9494件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

磐田市議会 2005-09-05 09月05日-01号

2目事務局費の主な事業として、教育研究奨励事業就学児健康診断中学校パソコン普及事業を実施いたしました。 次に、113ページ、2項小学校費は、小学校3校の管理運営施設整備小学校教育の振興に要したもので、主な内容は、職員の人件費理科教育等教材整備、魅力ある学校づくり及びコンピューター教育推進等に係る経費でございます。

裾野市議会 2005-09-05 09月05日-議案質疑・討論・採決・代表質問-02号

当時の総務部長は、この問題についてはこれから研究しなければならないという答弁をしておりますが、22年前の議事録を私は出してきました。当時この事業者は45ミリから50ミリを吹きつけろという指示だった。だけど、この剥離については考えられないという答弁でありました。しかしながら、このスパンが10メーターもありまして、切板であります。0.8ミリの鉄板を風が揺すりますと、かなりの振動があります。

掛川市議会 2005-09-05 平成17年第 3回定例会( 9月)−09月05日-01号

10月上旬には市立病院前に緑茶医療研究センターの看板も掲げられることが内定いたしておりますので、これを機会に当市の特産である緑茶販売促進に一層の努力をいたしてまいりたいと考えております。  次に、先日行われました市民総代会の際、警察署長より報告されましたとおり、新掛川市の安全・安心を確保していくためには、交通事故防止及び交通違反者の減少と空き巣を初めとする犯罪の防止についてであります。  

焼津市議会 2005-09-04 旧大井川町:平成17年9月定例会(第4日) 本文

また、委員より、海洋深層水研究についてまだ研究中だと思うが、スーパー等で売っている商品の中に深層水を利用している表示があるものがあるが、こういった商品を出している事業者との連携は何を考えているのか。との質疑があり、当局より、今までは、町内で4企業だけが県の深層水利用社協議会に加入していましたが、本年度は桜海老の組合も加入しました。

焼津市議会 2005-09-04 平成17年9月定例会(第4日) 本文

今後も研究をしていきたい、との答弁がありました。  委員より、家具転倒防止の金具取りつけについて、1件当たりの費用、昨年度の取りつけ件数、公民館などでの申請の受け付け、高齢者世帯の対応についてただしたのに対し、家具転倒防止の金具取りつけは、1カ所当り5,000円、1世帯3カ所までとしている。申請は、昨年度716件あり、取りつけ完了は701件であった。申請受付場所は、今後検討していきたい。

焼津市議会 2005-09-03 旧大井川町:平成17年9月定例会(第3日) 本文

地元商店大型店、コンビニエンスストア等々のその対策後継者対策などに取り組んでいる様子など、また特徴のある商品商店地域に密着した商店商品以外のメニュー豊富なサービスのある商店を目指し研究して地元消費者へのサービス利便性向上を図ることで商店組織Akindoの生き残りの発展を願い質問させていただきました。  

静岡市議会 2005-09-03 平成17年9月定例会(第3日目) 本文

交通利便性を生かした流通業務観光交通情報サービス研究開発商業業務住宅等を複合的に融合して、静岡市の新しい拠点となる市街地を目指す」というふうにうたわれています。  ということは、実際、企業を呼び込んで大規模に調整区域──農振地域を含むわけですが──を開発していくというやり方は、もう本当に要らないというふうに私自身は考えます。  

焼津市議会 2005-09-02 平成17年9月定例会(第2日) 本文

それを一歩、その重要性にかんがみて、より市民参加を強力に進めるですとか、先ほども答弁にありましたけど、やはり専門の研究者ですとか、そういった人をボランティア団体とか、そういう人たちを引き込んで、やっぱりここのところが、何というのかな、焼津の地域福祉を引っ張っていくんだというような体制をつくっていただきたいという、これもお願いでございます。  

御前崎市議会 2005-09-02 09月02日-01号

太陽光発電共同研究事業負担金567万円は、池新田多目的ホールへの太陽光発電施設設置に対しますNEDO、新エネルギー産業技術総合開発機構よりの負担金であります。 以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(栁澤重夫君) 続きまして、秘書広報課長坂本旬君。          〔秘書広報課長 坂本 旬君登壇〕 ◎秘書広報課長坂本旬君) それでは、59ページをごらんいただきたいと思います。 

島田市議会 2005-09-02 平成17年第2回定例会−09月02日-01号

議案は、次世代を担うこどもの豊かな心をはぐくむ教育及びその研究に関する事業に必要な基金を設置するため、地方自治法第241条の規定により新たに条例を制定し、平成17年10月1日から施行しようとするものであります。  次に議案第45号 島田市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例を廃止する条例につきまして御説明いたします。議案の29ページをごらんください。  

静岡市議会 2005-09-02 平成17年9月定例会(第2日目) 本文

その後、昭和22年から25年にかけて、本格的な発掘調査が行われ、この調査を機に日本考古学協会が発足し、全国から考古学歴史学を中心として、さまざまな分野の研究者がたくさん集まったようです。  戦後間もない金や物が著しく不足している時期に、手弁当の地元学生たち支援を得て、日本歴史学研究史に永遠に残る大きな成果を上げました。

焼津市議会 2005-09-01 旧大井川町:平成17年9月定例会  会期中日程

─────────────────┤ │ │ │ │    │本 会 議│ 開会  会議録署名議員の指名     │ │ │ │ │    │     │ 会期の決定  諸報告  所信表明   │ │ │2│金│9:00│     │ 議案上程               │ │ │ │ │    ├─────┼────────────────────┤ │ │ │ │    │全   協│ 議案研究

袋井市議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第5号) 本文

成果としては、会社として参加しているため、社員教育受講生スキルアップ企業としての技術向上や新商品開発研究開発につながっていると考えている。また、産学官交流会を開き、企業学校の先生の交流に対しても補助を行っているが、生涯学習課が補助している産学交流研究開発事業助成金を受けている方々がふえてきていることから、成果が上がっていると考えているとの答弁がありました。  

袋井市議会 2005-09-01 平成17年9月定例会(第1号) 本文

また、袋井市地域産業活性化産学官連携推進協議会におきまして、起業家育成人材教育市内企業技術レベル向上に向けた研究会、情報交換を実施いたしました。  協働まちづくりの関係では、市民とともに浜名湖花博に参画したほか、自治会を初めとするコミュニティ活動推進ボランティアNPO活動に対する支援を行ってまいりました。