13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

藤枝市議会 2020-12-03 令和2年藤枝市議会定例会11月定例月議会-12月03日-02号

項目め、その他の項目より、発注者体制整備の中に発注関係事務を行う職員育成確保等体制整備とあるが、本市の現状と課題について伺います。  以上、御答弁よろしくお願いいたします。 ○議長大石保幸議員) 当局から答弁を求めます。市長。           (登       壇) ◎市長北村正平) 八木議員にお答えします。  

富士宮市議会 2020-10-08 10月08日-07号

また、国土交通省が策定いたしました発注関係事務運用に関する公共工事発注者指針におきましても、ダンピング受注を防止するため、国や他の受注者取組状況を参考にしながら、低入札価格調査制度または最低制限価格制度の適切な活用を徹底するとしております。このようなことから、今後におきましても調査基準価格及び失格基準価格並びに最低制限価格を設定し、ダンピング受注を防止できるよう適正に運用してまいります。 

三島市議会 2016-06-14 06月14日-01号

公共工事品質確保促進に関する法律の一部を改正する法律が、平成26年6月4日に施行されたことを受けまして、平成27年1月30日に、発注関係事務運用に関する指針が出され、地域建設業を取り巻く厳しい環境を踏まえ、工事等品質確保下請け業者の保護、適正価格での契約を推進する観点から、低入札価格調査制度、または最低制限価格制度の適切な活用を徹底することとされたところでございます。 

袋井市議会 2016-06-01 平成28年6月定例会(第3号) 本文

また、平成27年1月には、発注関係事務運用に関する指針が国から示され、発注者は、債務負担行為などの活用により、発注時期、施工時期の平準化に努めることとされました。  本市におきましても、従来から、委託業務につきましては、ゼロ債務負担の設定を行って、業務早期着手を図っているところでございました。

浜松市議会 2015-10-02 10月02日-17号

1点目は、本市における発注関係事務運用に関する指針運用指針取り組み状況について、小柳財務部長にお伺いいたします。建設産業界は、長年にわたる公共投資減少受注競争激化等により、建設企業が疲弊するとともに、現場技能者等の処遇の悪化や若手入職者減少などから、地域建設企業では、現在及び将来の担い手不足の厳しい状況に直面しています。 

三島市議会 2008-09-25 09月25日-04号

この中では、発注者の責務として工事監督及び検査技術検査による工事施工状況の確認、工事成績評定による施工状況評価等発注関係事務を適切に実施しなければならないとされております。また、これらにより得られました成績評定に関する資料が他の発注に有効に活用されるよう整理することのほか、発注関係事務を適切に実施するために必要な職員の配置、その他の体制整備に努めなければならないことが規定されております。 

静岡市議会 2008-02-08 平成20年2月定例会(第8日目) 本文

同時に、品確法の第5条に規定されている発注関係事務を実施するための体制整備、これをしっかりしていけと、このように言われているわけでありますが、役所の中の現在の契約課の人員を初めとした、この体制について、今後、入札物件の大半を総合評価方式に移行していくと思いますけれども、これをまともにやったら、それこそ今聞きましたら、10人そこそこの体制だというふうに聞いておりますけれども、とてもこの陣容では消化できる

御殿場市議会 2007-06-12 平成19年 6月定例会(第1号 6月12日)

また、日本下水道事業団は、下水道事業に関して、公共工事品質確保促進に関する法律に規定する発注関係事務を適正、公正に行うことができる条件を備えた法人であり、発注者としての地方公共団体にかわり事務を実施することができる最適な法人でございます。  以上のことから、日本下水道事業団随意契約をしたくお願いするものでございます。以上でございます。 ○議長滝口俊春君)  下水道課長

袋井市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第2号) 本文

本市平成18年度事務事業方針によりますと、公共工事品質確保促進に関する法律は、これまでの価格のみの競争から、価格品質両面からの競争に転換することを打ち出したのが最大の特徴で、小規模工事成績評定要領早期導入発注関係事務を適切に実施するため、各段階での組織体制整備確立も重要な課題との認識が示されておりました。  

  • 1