63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(63件)静岡市議会(8件)浜松市議会(0件)三島市議会(2件)富士宮市議会(3件)伊東市議会(0件)島田市議会(0件)磐田市議会(0件)焼津市議会(0件)藤枝市議会(0件)御殿場市議会(0件)袋井市議会(27件)裾野市議会(3件)御前崎市議会(3件)伊豆の国市議会(17件)函南町議会(0件)清水町議会(0件)長泉町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

袋井市議会 2024-06-17 令和6年民生文教委員会 本文 開催日:2024-06-17

次に、物価高騰対策等の給付金関連でございますが、令和5年度の住民税均等割のみ課税世帯に対し、1世帯当たり10万円を給付する物価高騰重点支援給付金、また、令和5年度の住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯に対し、1世帯当たり5万円を給付する低所得者子育て世帯への加算給付につきましては、支給対象となる約2,000世帯に対し、6月3日から順次、確認書を発送したところでございます。

伊豆の国市議会 2024-05-20 06月06日-01号

まず、国の補正予算等対応したものとしては、2款総務費戸籍管理事業及び住民基本台帳管理事業システム改修業務委託料等、3款民生費物価高騰対策緊急生活支援金追加給付事業、こちらは住民税非課税世帯に対する給付に関わるもの及び低所得者支援定額減税補足給付金給付事業、こちらは住民税均等割のみの課税世帯に対する給付子ども加算に関わるもの、4款衛生費新型コロナウイルスワクチン予防接種事業、次の28ページ

伊豆の国市議会 2024-03-11 03月11日-06号

子育て支援施策に関しましては、施政方針の中でも述べましたとおり、令和6年度から産後ケア事業乳幼児の一時預かり事業拡充、新たに保育園等での保育支援者配置実施給食費物価高騰対策継続等特徴的な施策を展開してまいる所存でございます。今後も、保護者等子育てを行う当事者のご意見やニーズを踏まえた支援施策を検討し展開してまいりたいと考えております。 

伊豆の国市議会 2024-02-07 02月22日-01号

その他、保育士等の負担を軽減することで保育の質を充実させるための施策や、給食費物価高騰対策継続など、本市独自の施策を展開してまいります。 教育の充実につきましては、現在実施中の小・中学校配置ALTによる5歳児からの英語教育拡充し、幼稚園・保育園等に定期的にALT配置する時間を設け、年齢を問わず英語に親しむことができる環境をつくります。 

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第1号) 本文

本案は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことや、県の経済変動対策貸付制度令和5年度で終了予定であること、国からの交付金の使途が物価高騰対策等に限定されていることなどを踏まえ、今後、基金の活用の見込みがないことから、条例を廃止するものでございます。  次に、議第20号 袋井市部設置条例の一部改正についてにつきまして御説明申し上げます。  

伊豆の国市議会 2023-12-19 12月19日-06号

次に、3款民生費では、1項5目臨時福祉給付金費に、事業番号3、物価高騰対策緊急生活支援金追加給付事業を新規計上しております。これは、重点支援交付金の低所得世帯支援枠分により、非課税世帯に対し1世帯当たり7万円の支援金給付するもので、給付のための事務費と合わせて計上しております。 次に、16ページ、17ページをお願いいたします。 

袋井市議会 2023-11-01 令和5年11月定例会(第2号) 本文

このたびは、会期中ではございますが、11月29日に成立をいたしました国の一般会計補正予算(第1号)に伴う物価高騰対策事業追加に係るもので、速やかな支援実施に向け、急遽、補正予算追加で提出させていただきたく存じます。  議員皆様には、本件につきまして、特段の御理解を賜りますようよろしくお願いいたします。  

伊豆の国市議会 2023-09-29 09月29日-08号

事業復活応援金給付業種別物価高騰対策支援、幅広く全市民対象としたプレミアム付き商品券事業など、数多くのきめ細かな事業が、コロナ禍物価高騰下市内経済の回復、市民生活の下支えの一助になったものと評価しております。 また、令和4年度については、伊豆市と共同で事業を進めてまいりましたクリーンセンターいずが完成し、本市の三大インフラの整備の区切りがついたところであります。

袋井市議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第1号) 本文

今回の補正は大きく3点ございまして、1点目は、国の地方創生臨時交付金を活用した市独自の物価高騰対策事業に要する予算追加、2点目は、児童発達支援施設整備に対する補助実施に要する経費追加、3点目は、令和4年度の決算額確定に伴う剰余金の整理などの所要額補正を行うものでございます。  補正予算総額は3億1,300万円、補正後の予算総額を401億4,100万円とするものでございます。  

御前崎市議会 2023-08-28 08月28日-01号

23ページ、6款1項3目農業振興費農業振興事業は、物価高騰により経営影響を受けている農業者支援するための物価高騰対策農業者支援補助金増額農業拠点施設管理運営事業は、道の駅「風のマルシェ御前崎」の駐車場整備工事に伴う測量設計管理業務委託料指定管理期間満了に伴う指定管理者の公募に要する経費増額です。 6目地域農政推進対策事業費は、執行見込額を勘案した荒廃農地再生事業補助金増額です。