797件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袋井市議会 2024-06-01 令和6年6月定例会(第2号) 本文

給食費無償化も、全国的に取り組む自治体が増えつつあります。若い世代は、自分が着る衣類を古着店で購入することに抵抗感がありません。収入の格差も広がり、生活保護就学援助を受けるほどではないが、生活に苦しい若い世代の人々が増えています。そこに物価高が加わり、義務教育で必要なものがほとんどリユースで手に入るようになった場合ですよ、そうしたら家計が助かると保護者はにっこり笑顔です。  

袋井市議会 2024-04-24 令和6年民生文教委員会 本文 開催日:2024-04-24

の年齢について伺ったわけですが、非常に幅広の対象に当然これはなってくると思いますけれども、あるんですけど、要はそういうような状態にならないようにするため、あるいは袋井市として、そうならないように何をしていくかというような、例えばですよ、一つ住宅で考えれば、二世帯住宅促進するとか、あるいは近居の生活促進するとか、そういうようなものが周りで、いわゆる環境整備ができていないと、ただ、支援しますよ、無償化

伊豆の国市議会 2024-03-07 03月07日-04号

例えば、私がこれまでちょっと提案してきた給食費令和6年度は物価高騰分のところを市が出していくということはあって、それはそれでまた支援なんですけれども、もう一歩踏み込んだ、一部負担も含める給食費の市の無償化という、その辺は国の動向も注視しながらと市長もこれまでもおっしゃっていたし、そう簡単ではないということは承知はしているんですけれども、少しずつその検討が進められていってほしいなというふうに思いますが

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第3号) 本文

日本での取組は、生理の貧困に対する支援不妊治療保険適用ですが、海外での取組は、包括的性教育実施、避妊、中絶の無償化、ユースクリニック充実化などの取組も行われています。  内閣府の男女共同参画局は、生涯を通じた女性への健康支援として、このことに関する意識を広く社会に浸透させ、女性の生涯を通じた健康の保持増進支援するため、取組重要性施策推進基本的方向を示しています。

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第4号) 本文

学校給食法第4条では食材費保護者負担と明記されているという論拠で、負担軽減無償化を進めようとはされません。しかし、同法第11条では、学校設置者の判断で保護者負担軽減または負担なしにすることは可能とすると明記されています。自治体が一部負担半額負担全額負担など、様々な取組を行うことは可能であるということです。  学校給食は、義務教育の中での教育の一環でもあります。

伊豆の国市議会 2023-11-30 11月30日-02号

学校給食無償化について。 子育て経済的負担軽減必要性の高まりを背景に、学校給食無償化への関心が高まっています。加えて、物価高騰が収まらず、一般市民子育て世帯家計負担は増大しています。こうした物価状況子育て支援、移住・定住促進等のために学校給食無償化を行うべきと考え、以下に質問いたします。 

袋井市議会 2023-11-01 令和5年11月定例会(第2号) 本文

次に、生徒の考え方や学校運営などにおいて見えてきた課題についてでございますが、近年の募集定員の見直しの背景といたしましては、少子化による若者人口の減少に伴い、入学志願者総数そのものが減少していることに加え、令和2年度から授業料が実質無償化となった私立高校への流出、さらには、公立高校魅力化課題があると捉えております。  

伊豆の国市議会 2023-10-31 11月29日-01号

ただ、無償化というところがございましたので、預かり保育のときに、保育認定を受けた方とそうでない方で料金に差がある。それから、定額の利用については保育認定を受けていなければなりませんでしたが、そちらを取り除いたことにより、今後はどちらの、仕事をしているとか、介護をしているとか、そういう理由がなくても、預けることも時間の制限がなく可能になっているというところでございます。

袋井市議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第3号) 本文

袋井でも、私ども議会でこのような条例提案をすることはできますが、憲法第26条2項、学校教育基本法第5条4項、学校教育法5条、学校教育法6条など、既に経費負担教育無償化が法の下に定めがある以上、屋上屋を重ねることもないと思いますし、教育機会均等、平等という観点からも、現在行われている自治会費からの徴収はやめるように、市がしっかり行政指導すべきだと思います。  

伊豆の国市議会 2023-09-01 09月01日-04号

ですから、そこで当初、今年の10月からですか、無償化するということで進んできたものを県が切り替えたというか、県と国がいい考えを思いついたということだと思うんです。 どういうことかというとちょっと長くなりますけれども、静浦バイパス線、1期工事は終わりました。2期工事、3期工事、かなりお金かかります。

御前崎市議会 2023-06-13 06月13日-03号

これまで浜岡中学校及び新学校給食センター建て替え工事子ども医療費完全無料化及び保育料並び給食費無償化なども、ほぼ成し遂げることができたと考えております。 ただ一つ、成し遂げられなかった施策につきましては、2月議会定例会で否決された『令和5年度御前崎市工業団地建設事業特別会計予算』でございます。これを「本年度中に実現できるのか。」

袋井市議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第2号) 本文

2019年は3歳から5歳児幼保無償化2021年には男性育休促進、2022年は不妊治療保険適用などと続きました。これらを受けて、本市でもその都度様々な国の方針に沿った施策を打ち出してきたことは周知のことであります。  ところで、出生率上昇の例によく挙げられるフランスは、1993年に1.66だった出生率が27年後の2010年には2.02になりました。

伊豆の国市議会 2023-05-15 06月08日-01号

二つ目は、子育て世帯支援としての公立小・中学校等給食費の一部無償化でございます。給食費につきましては、昨年度から、賄い材料費物価高騰分を市が負担することで、給食費保護者負担増加を抑制する施策を実行しております。今回は、これに加えまして、公立小・中学校、幼稚園、保育園の2学期、4か月分の給食費徴収を停止することで、物価高騰下子育て世帯への支援を行おうとするものございます。

袋井市議会 2023-03-08 令和5年民生文教委員会 本文 開催日:2023-03-08

だから、そういうことをやはり私たちが考慮すれば、少なくとも公費、確かに学校に関わるのは無償化だけれども、それ以外に親にとっては、やれ塾代だ、やれバレエだ、ピアノだ、スポーツだとか、あるいは高校進学のためにお金も蓄えにゃいかんでしょう。お金がかかるわけですよ、まだまだこれから。

袋井市議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

物価高騰生活費高騰の今、子育て支援策として給食費無償化にしている自治体は254自治体となり、少しでも子育て世代保護者負担を減らそうと、様々な取組実施する自治体は広がってきています。その点から、本市子育て支援策給食費無償化への取組をと、昨年11月市議会定例会でお伺いいたしました。

袋井市議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

そうした配慮から、全ての子供たち給食費無償化している自治体があるのです。全国的にこれは拡大しております。今回は、そのことはここでは主張しませんが、社会的弱者への配慮からも値上げすべきではないと考え、予算案に反対します。  三つ目の納得できない項目は、袋井南地区新幹線南側エリア土地利用基本構想案に基づき、それを基本計画に策定するための業務委託料の計上です。

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

令和元年10月から子ども幼児教育無償化実施、さらに、明年2023年には、国はこども家庭庁を立ち上げる予定です。 三島市は三島総合戦略の下、住むなら三島総合戦略として、三島子ども子育て支援事業計画子ども貧困対策推進計画などを進めており、現在、第2期の三島子ども子育て支援事業計画の3年目となります。