袋井市議会 2023-09-11 令和5年総務委員会 本文 開催日:2023-09-11
42: ◯鈴木弘睦委員 それでは、27ページ、2款1項1目の部分の、先ほど御説明のありました職員海外派遣研修の部分でございます。 これは令和4年度に事業をやって、今、令和5年度になっているんですけれども、このように、突出したといいますか、すばらしい経験をしてきてくださった職員を、翌年度の人事の部分でどのように配置しているか。
42: ◯鈴木弘睦委員 それでは、27ページ、2款1項1目の部分の、先ほど御説明のありました職員海外派遣研修の部分でございます。 これは令和4年度に事業をやって、今、令和5年度になっているんですけれども、このように、突出したといいますか、すばらしい経験をしてきてくださった職員を、翌年度の人事の部分でどのように配置しているか。
次に、総務課の歳出2款1項1目一般管理費に関し、海外派遣研修をした職員を翌年度の人事において、どのような考え方の下に配置しているかとの質問がありました。 これに対し、令和5年度の人事異動により、協働まちづくり課外国人活躍・共生社会推進室に配属し、より一層の国際交流や多文化共生の推進を、市全体において幅広く取り組めるよう配置したとの答弁がありました。
海外姉妹都市職員派遣研修の報告が挙げられておりますけれども、昨年度は、大場市長の大きな一つの目玉として、新規事業として、410万円余を計上されておりますけれども、今年度は、計上されていないということの中で、単年度で終わらせるのか、今回の職員の海外派遣の結果をもとに、年度途中でも、またそういう方向を考えておられるのか、ここら辺について少しお聞きをしたいというように思います。
三島市では民間企業研修として、短期の職員派遣研修を実施しておりますが、今後はデジタル人材育成の観点からも、現在県や市と行っている人事交流と同様に、民間企業等への中長期の派遣の可能性についても研究してまいります。以上となります。 ◆4番(堀江和雄君) ありがとうございます。 様々な人の派遣、人事交流の取組を紹介いただきました。
これは派遣研修と呼んでおります。派遣研修とは、国や県が開催する研修に出張参加する研修になっております。 研修内容につきましては、高度な専門能力、最新の技術、情報を各分野の選抜である専門家や国土交通省などの担当行政担当職員から直接講義を受けることができ、研修効果が高いものになっております。 また、ほかの自治体の職員とも集まって受けることから、情報交換の場としても有用な場となっております。
このため、教員の英語能力及びコミュニケーション力の向上並びに国際的な視野の拡大を目的に、アメリカのシェルビービルやオマハ等の姉妹都市への派遣研修などを行っているところであります。
170 ◯総務課長(大野明彦君) 職員研修につきましては、人材育成基本方針の中の取組の1つである知識及びスキル向上の機会づくりにおいて、職員が職に応じた果たすべき役割を十分に担い、業務を遂行する中で、必要性を感じた知識の習得やスキルの向上を図るため、職場、職場外及び派遣研修と自己啓発の4つの取組を推進することとしております。
地域参加へのモチベーションを高める取組として、広い視野と深い見識、卓越した想像力と豊かな人間性を備え、常に問題意識と確固たる使命感を持ち、積極的、主体的に行動できる地域のリーダーを養成することを目的とした全国地域リーダー養成塾へ職員の派遣研修を行っております。
現在の研修体系では、職員がその職務を遂行する上で必要な知識、技術などを習得させることを目的とし、研修機関等に職員を派遣する派遣研修や市行政の複雑かつ専門化に対処するため、主としてその職務の専門的な知識、技術等の向上を目的として行う専門研修、また職員の資質及び一般教養を向上させるための通信教育による特別研修などがあります。
現在ですね、静岡県の用宗にございます建設技術センターのほうに、若手職員の派遣研修ということで、かなり多くの職員を派遣させていただきまして、技術力の取得ということで現在努めているところでございます。
まさにそのときのお話の中で、若手の職員がやはり研さんすることでということで、それがまさに今回、先ほどの説明だと、海外姉妹都市職員派遣研修負担金411万7,000円ですか。これがですね、今まさに予算の審議をするときに新型コロナウイルス感染症のことがすぐ頭によぎるわけですね。
具体的には、基礎的能力と業務の専門性の高い職員、高い志と自学の意識を持ち、新たなものに挑戦する勇気を持った職員の育成を目指して、階層別の集合研修や派遣研修、スマート自治体庁内変革プロジェクトなどを実施しております。
次に、総務課の歳出2款1項1目一般管理費に関し、海外姉妹都市職員派遣研修負担金が計上されているが、その内容はとの質問がありました。 これに対し、派遣は、主任主査級までの職員から1名を募集し、8月から3カ月間派遣することを予定している。まずは初年度ということで、ヒルズボロ市と顔が見える関係を築くとともに、産業の分野にもつなげていきたいとの答弁がありました。
157 ◯浪越人材育成担当課長 初めに、専門職大学院派遣研修事業の概要でございますけれども、広報のスペシャリストを育成して、情報発信力の強化を図るため、社会情報大学院大学で2年間就学するものとなります。
3は、職員の資質、能力の向上、また意識改革を図るための基本研修や派遣研修等に要する経費です。 4は、障害者雇用を推進するための会計年度任用職員人件費等です。 5は、記載の各種協会、協議会等の負担金です。 3目文書管理費は、前年度比1.5%の減です。 説明欄2は、例規集のデータベースの更新や、永年保存文書のマイクロフィルム化・デジタルデータ化等の委託に要する経費です。
事業3は、市功労者等の表彰に要する経費で、62ページにかけての事業4は、派遣研修や職場内研修などの職員研修とともに、引き続き後期高齢者医療広域連合や東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会などへの職員派遣に要する経費を計上しております。
次に、専門職大学院派遣研修事業について、職員のモチベーションアップや広報力強化、リカレント教育の側面もあると思うので、誰にでもチャンスが巡ってくるよう、今後の事業拡大に期待するとの発言がありました。 続いて、企画局に関する意見・要望です。
三島市の農業の未来に夢を描き、実現するため、市において新たに農業技術者を採用し、AOIに派遣研修させる等、ICT、デジタル化に精通した人材育成が必要ではないか。また、農協と連携し、地域の若手後継者を研修させ、地域リーダーとして養成するなど、デジタル技術の利活用方法やAOI機構の取組を積極的に地域に紹介するなど、農業の技術改革と生産性向上を図るための体制づくりができないか伺います。
主な内容といたしましては、職員構成の変動などにより人件費を5,199万2,000円減額するほか、総務費では、新型コロナウイルス感染症の影響により事業が中止となったことに伴い、国際交流推進費の姉妹都市公式訪問団受入事業で51万円を、姉妹都市交流推進事業で205万3,000円を、ニュープリマス市派遣研修生補助金で72万円をそれぞれ減額するものであります。
事業3は、市有功者の表彰に要した経費で、109ページにかけての事業4は、人材育成・活用基本指針に基づく各種職員研修に要した経費で、派遣研修や内部研修などのほか、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会や静岡県東京事務所等への職員派遣に係る経費を支出いたしました。