富士宮市議会 2022-09-16 09月16日-01号
令和3年度の事業内容といたしましては、富士宮市汚水処理施設整備計画に基づき、小泉地区及び大中里地区に管渠を布設したほか、老朽化した処理場設備の更新などを実施し、雨水の排除及び汚水の適正な処理に努めました。これにより2億6,244万685円の当年度純利益を得ることができました。 以上が本決算の大要であります。
令和3年度の事業内容といたしましては、富士宮市汚水処理施設整備計画に基づき、小泉地区及び大中里地区に管渠を布設したほか、老朽化した処理場設備の更新などを実施し、雨水の排除及び汚水の適正な処理に努めました。これにより2億6,244万685円の当年度純利益を得ることができました。 以上が本決算の大要であります。
下水道事業については、汚水処理施設整備計画による整備の促進、ストックマネジメント計画に基づく施設の長寿命化対策を実施し、将来にわたり安定的な事業継続を図ってまいります。 次に、(2)富士山の麓から創造力と活力がみなぎるまちづくり(産業)であります。 農林水産業の振興については、地域農業の担い手から経営を継承し、発展させるための取組を支援いたします。
令和2年度の事業内容といたしましては、富士宮市汚水処理施設整備計画に基づき、小泉地区及び大中里地区に管渠を布設したほか、老朽化した処理場設備の更新などを実施し、雨水の排除と汚水の適正な処理に努めました。これにより2億9,291万906円の当年度純利益を得ることができました。 以上が本決算の大要であります。
下水道事業については、汚水処理施設整備計画による整備の推進、ストックマネジメント計画に基づく施設の修繕や老朽化対策を行い、将来にわたって安定的な事業継続を図ります。 次に、(2)富士山の麓から創造力と活力がみなぎるまちづくり(産業)であります。 農林水産業の振興については、担い手の育成に努めるとともに、国からの森林環境譲与税なども活用し、森林の整備をさらに進めます。
しかしながら、現在、公共下水道事業は、基本計画に基づく全体計画区域のうち、平成29年度に策定しました裾野市汚水処理施設整備計画、いわゆるアクションプランで定めた区域の整備を順次計画的に進めているところでございます。
②、富士宮市汚水処理施設整備計画、以下アクションプランと言いますけれども、により、下水道整備(許可)区域は線引きされ、以後整備されることはないのか。平成21年、今から8年前の6月定例会の一般質問で、私が当時の小松水道部長に、下水道計画が全部完成するのはいつですかと質問したところ、平成65年という答弁をいただきました。
まず、汚水処理施設整備計画については、下水道全体計画区域内の未整備区域について、公共下水道、合併処理浄化槽のどちらが経済的に有利か検討を行い、今後10年間の整備区域の策定を行う予定であります。 次に、整備計画の見直しについてですが、その計画によりまして整備を実施する中で、社会情勢や市の実情などを考慮しまして、策定後5年から6年に見直しを行う予定でおります。 以上です。
しかし、平成29年度策定の汚水処理施設整備計画により整備を実施する中で、変更が必要であると判断された時点で検討していきたいと考えております。 私からは以上です。 ○議長(村瀬旬議員) 病院事務部長。 ◎市立病院事務部長(内藤由男君) それでは、私からは要旨の(3)の③のうち、市立病院整形外科診療体制の回復が期待できる状況となってきたとあるが、どのような状況か。
汚水処理については、平成38年度を目標年次とする汚水処理施設整備計画(アクションプラン)を本年度中に策定し、投資効果や下水道と合併処理浄化槽のベストミックスの視点を通して、下水道整備を重点的に進める区域を定めます。 次に、(2)富士山の麓から創造力と活力がみなぎるまちづくり(産業)であります。