御前崎市議会 2020-08-26 08月26日-01号
2項3目母子福祉費は、児童扶養手当の支給回数の改正による増額及び未婚児童扶養手当受給者への臨時特別給付金の増額、4目保育園費は、小規模保育所新設に係る事業者への補助金等、3,998万8,000円の増額でございます。 20ページをお願いします。4款1項7目環境衛生費は、水道事業会計からの繰入金4,322万4,000円を水道事業基金に積み立てるものでございます。 21ページをお願いします。
2項3目母子福祉費は、児童扶養手当の支給回数の改正による増額及び未婚児童扶養手当受給者への臨時特別給付金の増額、4目保育園費は、小規模保育所新設に係る事業者への補助金等、3,998万8,000円の増額でございます。 20ページをお願いします。4款1項7目環境衛生費は、水道事業会計からの繰入金4,322万4,000円を水道事業基金に積み立てるものでございます。 21ページをお願いします。
次に、3目母子福祉費は、ひとり親家庭の支援に関する事業として、児童扶養手当の支給及び母子家庭等医療費助成等に要する経費を計上いたしました。
3目母子福祉費は、決算見込みによる母子家庭等高等職業訓練促進給付費等給付金の減額。 4目保育園費は、国の補助基準額の増額に伴う民間認可保育園等の施設整備に対する補助金の増額、園児数の見込みによる民間認可保育園等の運営に係る補助金や施設型給付費の補正、申請がなかったことによる小規模保育施設整備に対する補助金の減額でございます。
3款5項の児童福祉費のうち1目の児童福祉総務費につきましては、未熟児養育医療費助成の不足額の増額、2目の母子福祉費につきましては、児童扶養手当の不足額の増額をしてございます。国庫補助金や国庫負担金が充当されております。
3款5項の児童福祉費のうち1目の児童福祉総務費につきましては、未熟児養育医療費助成の不足額の増額、2目の母子福祉費につきましては、児童扶養手当の不足額の増額をしてございます。国庫補助金や国庫負担金が充当されております。
3款5項の児童福祉費のうち2目の母子福祉費につきましては、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金を支給するため70万円を計上してあります。この財源につきましては、全額、国庫補助金が充てられております。 その下になります。
3款5項の児童福祉費のうち2目の母子福祉費につきましては、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金を支給するため70万円を計上してあります。この財源につきましては、全額、国庫補助金が充てられております。 その下になります。
不用額の主なものにつきましては、1目児童福祉総務費の20節扶助費2,490万3,846円、153ページの2目母子福祉費の20節扶助費1,368万4,645円であります。 少し飛びまして、174、175ページをお願いいたします。 7項災害救助費でありますが、こちらは自然災害に伴う災害弔慰金の支給や援護資金の貸し付け等を行う費目であります。
不用額の主なものにつきましては、1目児童福祉総務費の20節扶助費2,490万3,846円、153ページの2目母子福祉費の20節扶助費1,368万4,645円であります。 少し飛びまして、174、175ページをお願いいたします。 7項災害救助費でありますが、こちらは自然災害に伴う災害弔慰金の支給や援護資金の貸し付け等を行う費目であります。
3目母子福祉費は、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金の支給に要する経費の追加でございます。 20ページの5款1項2目勤労者施設費は、勤労者総合福祉センター施設管理事業における平成30年度第8号補正予算との重複計上分の減額。22ページの6款2項2目林業振興費は、新たに設置します森林環境整備基金に森林環境譲与税を活用して積み立てるための経費の追加でございます。
次に、214ページ、3目母子福祉費はひとり親家庭に関する事業として、児童扶養手当の制度改正により、平成31年度に限り支給回数が変則的になることにより、扶助費の増額のほか、母子家庭等医療費の助成に要する経費等を計上いたしました。
3目母子福祉費は受給者数が当初を下回る見込みとなったことに伴う児童扶養手当の減額。 4目保育園費は園児数が当初を下回る見込みとなったことに伴う民間認可保育園等への補助金及び給付費などの減額でございます。 42ページの4款1項1目保健対策総務費は指定救護所に係る医薬材料費の入札契約差金による減額。 2目予防費は接種者数が当初を上回る見込みとなったことに伴う予防接種医師委託料の増額。
2目母子福祉費は60万円の減額で、内容は事業番号4、母子家庭自立支援事業における対象見込み者数の減によるものであります。
2目母子福祉費は60万円の減額で、内容は事業番号4、母子家庭自立支援事業における対象見込み者数の減によるものであります。
2目母子福祉費332万8,000円の増額で、主なものは事業番号2の児童扶養手当給付事業のシステム改修業務委託料であります。次に、6項保育園費につきましては、1目保育園総務費979万円の増額で、主なものは事業番号11、私立認定こども園整備支援事業の保育所等整備補助金であります。
2目母子福祉費332万8,000円の増額で、主なものは事業番号2の児童扶養手当給付事業のシステム改修業務委託料であります。次に、6項保育園費につきましては、1目保育園総務費979万円の増額で、主なものは事業番号11、私立認定こども園整備支援事業の保育所等整備補助金であります。
不用額の主なものにつきましては、1目児童福祉総務費の20節扶助費467万6,980円、2目母子福祉費の20節扶助費244万1,199円であります。 少し飛びますが、178、179ページをお願いいたします。 7項災害救助費でありますが、こちらは自然災害に伴う災害弔慰金の支給や援護資金の貸し付け等を行う費目であります。予算現額5,000円に対しまして、平成29年度の支出はございませんでした。
不用額の主なものにつきましては、1目児童福祉総務費の20節扶助費467万6,980円、2目母子福祉費の20節扶助費244万1,199円であります。 少し飛びますが、178、179ページをお願いいたします。 7項災害救助費でありますが、こちらは自然災害に伴う災害弔慰金の支給や援護資金の貸し付け等を行う費目であります。予算現額5,000円に対しまして、平成29年度の支出はございませんでした。
2目の母子福祉費、事業番号3児童虐待・DV対策事業400万3,000円は、入所者の増に伴う母子施設への措置費であります。 4款衛生費、1項保健衛生費におきましては、説明欄の救急医療対策事業9,328万2,000円、これは救急医療等運営事業補助金としまして、順天堂大学医学部附属静岡病院の運営事業補助金であります。
2目の母子福祉費、事業番号3児童虐待・DV対策事業400万3,000円は、入所者の増に伴う母子施設への措置費であります。 4款衛生費、1項保健衛生費におきましては、説明欄の救急医療対策事業9,328万2,000円、これは救急医療等運営事業補助金としまして、順天堂大学医学部附属静岡病院の運営事業補助金であります。