65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊東市議会 2017-03-01 平成29年 3月 定例会−03月01日-03号

今後につきましても、次期学習指導要領改訂において、小学校3・4年時には週1単位時間の外国語活動が、小学校5・6年時には週2単位時間の外国語授業が計画されるなど、英語教育重要性はますます高まることが予想され、また、生きた音声英語小・中学校段階からなれ親しむことは重要であることから、引き続き英語教育の充実に向け当該事業を推進してまいります。  

富士宮市議会 2017-02-16 02月16日-03号

国においては、「次期学習指導要領実施(2020年度)に合わせてデジタル教科書導入することができるよう準備作業を着実に進めていくことが必要」とされています。 そこで、お伺いします。要旨(1)、「小・中学校無線LAN化」の現状を伺う。 要旨(2)、電子黒板導入効果を伺う。 要旨(3)、タブレット活用学習の計画はいかがかお伺いします。 

藤枝市議会 2016-12-02 平成28年11月定例会−12月02日-02号

具体的に次期学習指導要領におけるプログラミング教育必修化デジタル教科書化に向けて、市内学校における環境改善を推進するに当たり、事業活用しやすいICT機器導入とともに、その有効性を高めるよう、事業等活用できる指導者への研修をどのように計画しているか、お伺いいたします。  (4)洋式トイレへの改修に向けて。  

焼津市議会 2016-11-02 平成28年11月定例会(第2日) 本文

まず、重点的に取り組まなければならないことの1つ目は、次期学習指導要領への対応であります。今、策定中でありますが、次期学習指導要領小学校平成32年度から、中学校平成33年度から完全実施され、来年度から移行への準備が始まるということ、こういう段階になっております。次期学習指導要領が求める学力を小・中学生がこれからしっかり身につけていかなければならない。

富士宮市議会 2016-09-26 09月26日-05号

次期学習指導要領では、これからの変化の激しい社会の中で生きる力を他とかかわりながら、主体的・能動的に学ぶことで、子どもに育むことを目的に、教育活動は進められていきます。これからの時代に求められる生きる力(資質能力)とは、何を知っているか、何ができるのか、知っていること・できることをどう使うか、どのように社会世界とかかわり、よりよい人生を送るかとされています。

磐田市議会 2016-09-16 09月16日-04号

特に国では、タブレット端末におさめたデジタル教科書については、次期学習指導要領実施されることが望ましいと言っていますが、考え方と対応について伺います。 ④教員ICT活用指導力向上環境整備現状と今後について伺います。あわせて、コンピューター教育研究委員会のこれまでの取り組み状況、成果と課題問題点について伺います。 

長泉町議会 2016-09-09 平成28年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2016-09-09

次期学習指導要領改訂目玉施策としまして、2020年度に小学校英語教育教科化が全面実施される見通しでございます。現在、小学5・6年生を対象に週1時間行われている外国語活動小学3・4年生で実施いたします。小学5・6年生は週2時間の英語授業が行われる予定です。詳細につきましては、本年度中に学習指導要領改訂される予定ですので、国の動向を注視し、適切に対応してまいりたいと考えております。  

伊豆の国市議会 2016-09-05 09月05日-03号

夏季休業中には、市内小・中学校教員対象に、小学校外国語活動研修会実施し、外部講師を招いて次期学習指導要領内容を意識した授業展開についての研修を深めました。 また、外部人材活用課題に上げられます。現在、ALT小・中学校で4名配置しておりますが、授業時数の増加に伴い、完全実施までに段階的に増員し対応してまいりたいと考えております。 

袋井市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第3号) 本文

さて、こうした状況とは別に、次期学習指導要領では、英語教育プログラミング教育アクティブラーニングといった新しい時代を生きる上で必要な資質能力を育むための教育導入予定されております。そのため、学校社会世界と接点を持ちつつ、多様な人々とのつながりを保ちながら学ぶことができる開かれた環境として、授業改善を初め、組織運営の変革が一層求められているところでございます。  

袋井市議会 2016-07-25 平成28年総務委員会 本文 開催日:2016-07-25

176: ◯田中委員 3ページの事業の3番と4番を見ていきますと、次期学習指導要領改訂を見据えたとか、第4次産業革命の到来を見据えたというようなことで、非常にいい視点でやられているなと思っております。まさにタイトルのとおり、グローカル、しかもイノベーション的な事業だなと、非常にいい内容だなと私個人は思っております。  

藤枝市議会 2016-07-06 平成28年 6月定例会-07月06日-03号

5点目、部活動に関して、次期学習指導要領に対する準備をどのように考えておられますか。  以上、2項目にわたる質問ですが、お答えをよろしくお願いいたします。 ○議長(水野明議員) 当局から答弁を求めます。市長。           (登       壇) ◎市長北村正平) おはようございます。遠藤久仁雄議員にお答えいたします。  

三島市議会 2016-06-22 06月22日-03号

さらに、次期学習指導要領主権者教育のあり方が示されるとのことでありますので、今後の動向を注視してまいります。 いずれにいたしましても、主権者を育成するさまざまな教育活動におきましては、これまで同様、教育基本法第14条にのっとり、子どもたち政治的教養を育むとともに、指導上の政治的中立の確保に努め、適切な指導がなされるように努めたいと考えております。