177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島田市議会 2018-02-02 平成30年2月2日政策条例制定に関する特別委員会−02月02日-01号

特別委員会設置されましたら、特別委員会の中で原案について関係団体関係当局との調整を踏まえた協議をいただき、条例案ができたところでパブリックコメント実施を行い、その後、最終調整し、特別委員会内での条例案合意が得られれば条例案が決定し、議長協議結果の報告を行い、その報告を受け、議長から特別委員会から提出された条例案会派代表者会議報告します。  次に、議案の提出・審議段階に入ります。

藤枝市議会 2017-12-06 平成29年11月定例会−12月06日-02号

次に、創業支援施設設置推進事業ですが、市内創業を希望する人や、創業後、おおむね5年未満の人が創業に向けた経験を積む施設開設者に対し、施設整備費用を補助するもので、現在、補助率補助限度額など最終調整をしています。この補助制度による創業支援施設整備に加え、セミナーやエフドア産業コーディネーターのアドバイスなどの支援により、さらに創業者育成環境を整えてまいります。

裾野市議会 2017-10-04 10月04日-委員長報告・討論・採決-08号

地元への説明でございますけれども、現在地主等最終調整を行っております。そうした中で、調整が整えば地元近隣への説明事業者に指導していきたいと思います。ただ、事業計画の中ではやはり送迎が必要だということで、駐車場の借用も含めて進めているというふうに聞いております。  以上でございます。 ○議長二見榮一) よろしいですか。  ほかに。  7番、杉山茂規議員

函南町議会 2017-06-23 06月23日-03号

内装工事も終わり、5月1日のオープンに向けた最終調整を行っている状況であった。伊豆の玄関口として、また、地域活性化施設となるよう大いに期待したい。 以上であります。 ○議長加藤常夫君) 次に、文教厚生委員長。     〔文教厚生委員長 米山祐和君登壇〕 ◆文教厚生委員長米山祐和君) 平成29年6月23日。議会議長加藤常夫様。文教厚生委員会委員長米山祐和。 

伊東市議会 2017-03-08 平成29年 3月 定例会-03月08日-07号

ただ、3月議会になぜこのような補正をするかということにつきましては、3月のそれぞれの歳入の見込み、歳出の見込み、その辺の兼ね合いを調整しまして、最終調整で3月の議会に諮らせていただいております。あと、今回、税の申告の形なんですけれども、地方公共団体については特例が設けられておりまして、申告及び納付期限課税期間終了後6カ月以内という形になっております。

袋井市議会 2017-01-24 平成29年民生文教委員会 本文 開催日:2017-01-24

現在ですけれども、平成29年度の入所に向けての最終調整を行っているところでございます。入所関係は、既に入所の決定をさせていただいて、それぞれの保護者の皆さんに送っている中で、入所をキャンセルする等のそういうような形のそれぞれの家庭の意向が今さらに出てきているところでして、第2次の選考等をさせていただいているところです。

袋井市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第1号) 本文

現在、利用基準など、詳細な事項につきまして最終調整を行っているところでございます。  次に、公立幼稚園の預かり保育につきましては、平成14年度から順次実施をしてきておりまして、本年度からは、新たに袋井南、三川、笠原の3幼稚園におきましても開始をいたしました。このことで、市内の全幼稚園15園におきまして事業実施しているところでございます。  

伊豆の国市議会 2016-06-17 06月17日-05号

それがいいかどうかわかりませんが、競争させるのももちろんいいことですけれども、値段だけの競争というのも、また市としても怖い部分もありますし、できましたら、ずっとスポーツワールド跡地のところにいていただきたい、優良企業のほうに来ていただきたいという思いもありますので、その辺の思案というものも、県との最終調整をしながら、7月、8月ぐらいには公募をかけるような形、公募になるのか一本釣りになるのか、それもまだ

三島市議会 2016-03-01 03月01日-03号

今後の新たなプラン進捗状況につきましては、現アクションプラン平成27年度までの3カ年計画でありますので、次期アクションプラン策定に向け本年度組織横断的に幅広い部署の職員で構成するスマートウエルネスみしま庁内連携プロジェクトチームを立ち上げ、各委員からの御意見を抽出する中で平成28年度から平成30年度までの新3カ年プランとして策定最終調整を進めているところでございます。 

函南町議会 2015-12-09 12月09日-03号

迅速で効果的な出動ができるよう、また、スムーズに広域化に移行できるよう最終調整に万全を尽くされたい。 (3)かわまちづくり事業について(現地視察含む)。 かわまちづくり事業は道の駅・川の駅と一体的な空間として、川の駅に隣接する狩野川の川表側水辺空間利用し、道の駅を利用するお客様の一部がこちらも利用できる賑わい空間を目指している。 

藤枝市議会 2015-12-03 平成27年11月定例会−12月03日-03号

近々に県及び5市2町の首長会議を開催いたしまして、協定最終調整案について合意形成を行った後に、中部電力との協議を進めてまいります。  今後も中部電力関係市町信頼関係の強化と、住民の安全・安心の確保に向けた原子力安全対策の確立のために、私がぜひリーダーシップを発揮いたしまして、一日も早い5市2町と中部電力との安全協定の締結を目指してまいります。  

静岡市議会 2015-07-28 平成27年 産業振興策調査特別委員会 本文 2015-07-28

事業ですが、面整備区画整理等前提に考えておりますが、それとセットで、29年度からまちづくり事業着手がインターチェンジとあわせてできたらいいなというところの最終調整段階になっております。  あと、それぞれの地元調整させていただきまして、順次各エリア政策的プライオリティーも含めて地元意見を反映しながら、順次エリアごと整備していく段取りになっております。

函南町議会 2015-06-19 06月19日-02号

上沢団地簡易水道については、平成10年当時、上水道統合前提協議を進めており、一時中断はありましたが、現時点では組合員全員合意形成が図られているとのことであり、基本的には統合することで最終調整を行っているところであります。 (2)についてお答えをいたします。 これまでの双方の協議において、施行区分についても話し合ってきました。

藤枝市議会 2015-02-27 平成27年 2月定例会−02月27日-02号

次に、放課後児童クラブ整備につきましては、小学6年までの拡大に対応いたしまして、5つの学校で新たな余裕教室等の活用に向けた準備も整い、現在、それぞれの学校最終調整をしているところでございます。あわせて、子供たちを安心して預けられる環境を整えるため、9カ所の空調機設置や18カ所の静養スペース整備なども実施してまいります。

静岡市議会 2015-02-18 平成27年 上下水道教育委員会 本文 2015-02-18

それから、水道事業ですけれども、今回の補正で最終的に1億4,000万円ほどの差金というんじゃないですが、最終調整したらそれだけ利益というかな、やらなくなってもよかったということになっています。民間だと半年ごとにその辺の業務量なんかを見て、金が余ればというか、予算があるんだったらもっと早く使って、景気対策にも関係すると思うんですよ。そういう意味では少し考えたらどうかなと思っています。

島田市議会 2014-11-18 平成26年11月18日全員協議会−11月18日-01号

課や係などの組織につきましては、その名称、所管事務を含め、現在、最終調整を行っております。  最後になりますが、この組織再編に伴いまして、事務室移転が発生いたします。移転に伴い庁舎内の設備工事が必要となることから、これに要する経費を11月定例会補正予算として提出いたします。事務室の具体的な配置につきましては、現在調整を進めているところでございます。  

富士宮市議会 2014-09-19 09月19日-03号

それに対して、執行する財政当局のほうとのやりとり、かけ合いで、最終的に今回は最終調整が今部長言われたとおり、例年並みで何とか抑えていただきたいというような格好におさまるのだと思うのですけれども、その辺の担当課財政課とのやりとりの中で、最終的なそこを決着していく部分というのはどのように決まっていくのか、落としていくのか、そこのところを聞きたいのですけれども。 ○議長望月光雄議員) 財政部長