129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊東市議会 2002-12-05 平成14年12月 定例会−12月05日-03号

また、金融政策を担う日本銀行も、引き続き金融緩和方針のもとに、デフレ克服金融システム安定化に向けた政策を進めていくことを表明しています。国内経済不安定要因とともに、世界的にも昨今、さまざまな政治、経済懸案事項が横たわっており、全く予断を許さない状況下にあると言っても過言ではないかもしれません。  

富士宮市議会 2002-10-09 10月09日-06号

法案では、独立行政法人日本銀行、日本赤十字社日本放送協会、その他の公共的機関及び電気、ガス、輸送、通信、その他の公益的事業を営む法人で政令で定めるものとしています。どこが指定されるのか、実際にどのような協力を求められるのかも不明です。結局政府基準として示しているのは、災害対策基本法指定公共機関を参考に検討するということだけです。 

静岡市議会 2002-10-02 旧静岡市:平成14年第6回定例会(第3日目) 本文 2002-10-02

これまでの景気動向から判断し、今後、静岡景気はどのようになっていくかという見込みについての御質問ですが、静岡景気動向につきましては、日本銀行静岡支店県内対象金融経済動向調査をしておりますが、9月6日の発表の最近の静岡金融経済動向では、「県内景気は全体として下げどまり状態にあるが、輸出の増加や在庫調整の一巡から生産が増加するなど、持ち直しに向けた動きも見られている。

静岡市議会 2002-07-01 旧静岡市:平成14年第5回定例会(第4日目) 本文 2002-07-01

最近日本銀行が行った調査、4月発表ですけれども、どうしたら消費支出をふやすかの問いに対する回答で、1番が雇用、就業の不安解消、2番が消費税の引き下げとなっています。  また、政府税制調査会は、3月から全国6カ所で税についての討論集会を開きました。この集会について朝日新聞の4月16日付では、増税集会との反発が絶えないと報道しています。  

長泉町議会 2002-03-19 平成14年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2002-03-19

委員より、附則償還金延滞金について規定しているが、利率はどうなるのかとの質疑に対し、1カ月以内の場合は7.3%となっているが、現在は金利が低い状況特例処置がとられており、日本銀行法の規定により、商業手形基準割引率は0.1%となっている。附則の中で、これに4%を加算した割合とするということで、平成14年1月以降の割合は、4.1%となるとの答弁がありました。  

裾野市議会 2002-03-18 03月18日-一般質問-03号

それから、もう一点、1回目でちょっと触れましたけれども、国への働きかけということでして、国はご存じのように日本銀行、日銀直轄ですから、ペイオフ関係なくて、日銀が破綻してしまったら日本国家の問題になってきますので、国は関係ないのですけれども、ここにちょっと新聞記事がありまして、与党、自民党の中でもこのペイオフを実質的に見送るべきだというような意見もありまして、といいますのは、冒頭言いましたように預金保険法

浜松市議会 2002-03-13 03月13日-06号

さらに、昨年12月の日本銀行企業短期経済観測調査、いわゆる日銀短観によりますと、大企業中堅企業中小企業とも業況判断指数マイナス幅を拡大させており、アメリカ同時多発テロ以降の世界的な景気減速を背景に、株価低迷等企業心理を冷え込ませ、デフレ景気悪化同時進行に対する懸念が広がりを見せているところでございます。 

静岡市議会 2002-03-05 旧静岡市:平成14年第2回定例会(第5日目) 本文 2002-03-05

国の機関公金扱い日本銀行指定金融機関であるので何もおっかないことはありません、安心しております。しかし、少しは地方自治体の身にもなってもらい、公金ペイオフ対象外とすべきであるとの意見訴えが各自治体から上がっております。しかし、こうした地方自治体意見訴えが、いまだ財務省に届かず、4月1日から地方自治体公金ペイオフの解禁になります。  

焼津市議会 2002-02-03 平成14年2月定例会(第3日) 本文

日本銀行静岡支店が、企業ヒアリング及び平成13年12月を中心とした金融経済統計情報をもとに、平成14年2月8日に公表した「最近の静岡金融経済動向」によりますと、雇用有効求人倍率新規求人大幅減少から8カ月連続で低下するなど、厳しい状況が続いている。県内景気は、需要が減少する中で悪化しているというふうに分析をしております。

静岡市議会 2001-09-27 旧清水市:平成13年第3回定例会(第2号) 本文 2001-09-27

しかしながら、先般清水商工会議所が行った平成13年4月から6月期の中小企業景況調査結果では、すべての項目において、前回調査に引き続き厳しい状況であり、また日本銀行静岡支店の最近の静岡金融経済動向判断においても、8月の景気足踏み状態から後退局面へと向かっているから、9月は輸出生産が減少するなど、後退局面に入っていると、一層厳しい見方をしています。  

静岡市議会 2001-09-27 旧静岡市:平成13年第4回定例会(第2日目) 本文 2001-09-27

去る18日、日本銀行世界経済悪化対策としてアメリカ、ヨーロッパと協調、公定歩合を 0.1%に引き下げ、超低金利時代がさらに進展する状況となりました。財政として、これをどんなふうに受けとめ運用を考えておいでなのか、お伺いいたします。  次に、経済の原則は申すまでもなく、金、物の移動であります。このため、地域産業活性化対策として、官の活用でありましょう。

島田市議会 2001-09-11 (旧島田市)平成13年第5回定例会−09月11日-03号

2000年12月に発表された日本銀行生活意識に関するアンケートでは、介護保険導入で、老後の不安が減った人は18.8%。これに対して、むしろ不安が増したという人が22.3%、不安感は変わらないという人が51.9%でした。さらに、介護保険ができたので貯金を減らそうと思っているという人はわずか1.1%だったのに対して、介護保険ができたので貯金をふやそうと思っているという人が16.1%です。

焼津市議会 2001-09-03 平成13年9月定例会(第3日) 本文

日本銀行静岡支店平成13年9月7日に公表いたしました最近の静岡金融経済動向によりますと、県内景気は、輸出生産が減少するなど、後退局面に入っている。個人消費も横ばいで回復の兆しは見えておらず、企業設備投資も頭打ちとなっているというふうに分析をしておることは御存じのとおりであります。

浜松市議会 2001-03-12 03月12日-04号

2000年12月に実施された日本銀行生活意識アンケート調査の中で、公的介護保険導入により、老後生活への不安はどう変わったかの問いに、「不安感は変わらない」が51.9%、「むしろ不安感が増した」が22.3%と、4分の3の人が老後は不安と受けとめていることがわかりました。政府が進めている介護保険は問題が山積みで、自分たち老後を託せないと見ていることを示す結果です。

伊東市議会 1999-06-10 平成11年 6月 定例会-06月10日-04号

同条第1項中「(昭和17年法律第67号)第21条の規定により日本銀行が定める」を「第15条第1項(第1号に係る部分に限る。)の規定により定められる」に、「基準割引歩合」を「基準割引率」に、22ぺージの「延滞金については」を「延滞金にあっては」に改め、「同条」の次に「及び前条」を加えますのは、日本銀行法が改正されたことに伴い、条文及び用語の整理をいたすものであります。  

静岡市議会 1999-03-02 旧静岡市:平成11年第1回定例会(第3日目) 本文 1999-03-02

貯蓄広報中央委員会事務局日本銀行情報サービス局が、平成10年、世論調査を行っています。その中の老後生活についての考え方の調査では、老後について心配していないが18.7%に対し、心配しているは81.2%です。老後生活を心配する理由として、複数回答ですが挙げているのは、十分な貯蓄がないからが72.8%、年金や保険が十分でないからが67.5%です。

清水町議会 1998-09-18 平成10年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 1998-09-18

大蔵省というと日本銀行からとなるのかとの質疑に対し、大蔵省資金運用部というものがあり、貸し付けを行っていますとの答弁がありました。  現在の公債費比率借入額は幾らかとの質疑に対し、平成9年度末、借入残高は47億7,754万5,000円、公債費比率は、平成10年度で8.0%を予定していますとの答弁がありました。