伊豆の国市議会 2024-03-11 03月11日-06号
そういった中で、やはりまだまだ時代劇場の映像ホール、利用者の皆さんも大勢いらっしゃるということで方向転換したわけでございますが、もう既に、その方向転換する前から市民の皆様から「ちゃんとした施設を造らなきゃいかん」というようなそういったお声を頂戴していたわけであります。そんなことから、この計画に踏み出したということでございます。 ○議長(柴田三敏君) 10番、内田議員。
そういった中で、やはりまだまだ時代劇場の映像ホール、利用者の皆さんも大勢いらっしゃるということで方向転換したわけでございますが、もう既に、その方向転換する前から市民の皆様から「ちゃんとした施設を造らなきゃいかん」というようなそういったお声を頂戴していたわけであります。そんなことから、この計画に踏み出したということでございます。 ○議長(柴田三敏君) 10番、内田議員。
それから、先般、静岡新聞に載っておりましたけれども、静岡市の市長に就任された難波市長が、2月の定例記者会見で、定住人口維持に取り組んだ上でないと社会が成り立たないとの認識を示し、交流人口、関係人口に絞った対策は誤りと断じたと、静岡市は再び定住人口の維持増加を目指して方向転換することとなったというような記事が載っていました。
本件は令和5年5月21日に、袋井市湊地内において、放水訓練中の消防団員が車両の方向転換を行う際、車両後部を建物に接触させた事故につきまして、損害賠償の額の決定及び和解をするに当たり、1月22日付で専決処分をいたしましたので、地方自治法の規定により御報告するものでございます。 次に、報第3号 専決処分の報告についてにつきまして御説明申し上げます。
荷物を下ろした後に、方向転換をするため事務所側のスペースへ入ろうとしたところ、左側に止まっていた車が動き出してしまって、そこで接触事故を起こしたという状況になります。 2点目ですが、過失割合につきましては、やはり双方動いていたということで、割合の認定に時間がかかりましたが、相手方が前進ということで、相手側の割合が多くなっているというところでございます。 以上です。
そして、私が出したのが2月24日、その出した後に、3月3日に、県が2日に不法行為の抑止効果などの公益性を認め、公平基準をつくり公表するとの方向転換、好転したというふうになりますが、ということでした。結果、現在とのタイムラグが生じまして、少し困ったなというふうな状況であります。しかし、せっかくの機会ですから、通告のまま質問をさせていただきます。
になるんですけれども、これをもう少し万人に分かりやすい表現にしていただけるとありがたいなと思っていて、周りの人間にも聞いてみますと、車両回転場という言葉、前後の文脈がないと非常に分かりづらいなとかという声があったり、都市部の立体駐車場の転車台、いわゆるターンテーブルを用いた、そういった装置を連想される方も多くいらっしゃって、車両回転場という言葉、ほかにもいろいろな言い方があると思うんですけど、要するにUターン、方向転換
ちょっといつだかは覚えてはいないのですけれども、その後、私がケースワーカーをやめてからだったのですけれども、何年かたってから熱中症で生活保護の方が病院に搬送されたということ、死亡したのかちょっとそこまでは覚えていないのですけれども、そういった事例がありまして、その後、国が制度を改めまして認めると、いわゆる売却から認めるという方向転換をしたということがございます。
ですから、その長期の計画を立てないと、その交付金の縮減を考慮した方向転換ができなくなってしまうんじゃないかということで、ご提案をしています。是非とも、来年3月の予算編成時には、5年程度の中期財政計画を示す必要があると私は思うんですが、市長、いかがでしょうか。 ○副議長(鈴木俊治君) 市長。 ◎市長(山下正行君) お答え申し上げます。
◯村井委員長 文化の充実については、あそこに郷土資料館とかがありますのでそういったところを全体的に機能の強化・補完していくことになろうかと思いますが、それを今度、浅羽支所の対象を含めてどんな方向性を出すかっていうことが問題ですので、合併の主旨に従って対応する、ただ、合併時においては浅羽支所の機能の充実ということが主には言われていましたので、それを今度大きく方向転換
ここについては国のほうで接種の方針を重症化対策、重症化予防といったことに方向転換した中でのことでございます。4回目接種、こちらが今申し上げた期間で終えて5か月たった方が、9月30日までに終える数としておよそ4万人、それから基礎疾患がある方が恐らくは2,000人前後になるだろうと。全てこれを足しますと4万2,000人。予算上は若干プラスアルファを見てございます。
まずは自分ありきが先で、他人はどうでもよいという傾向の強い個人主義が方向転換をしなければいけないのではないでしょうか。コミュニティー活動の大切さがあると思います。市長の答弁を求めます。 ○議長(増田雅伸議員) 栁澤重夫市長。 ◎市長(栁澤重夫) 地域の中でコミュニティー活動、これは何よりも重要なものであると思います。
策定会議資料によりますと、人口70万人維持に代わり「市民(ひと)が輝く」「都市(まち)が輝く」、これを新たな指標に設定し、関係人口、交流人口で人口活力の維持に取り組むと方向転換しております。 定住人口は補助指標と位置づけ、人口目標はおおむね65万人としております。その上で、改めて海洋文化施設、サッカースタジアム、アリーナ建設などの建設計画が取上げられています。
既に多くの国が方向転換をし、WHOは、健康な12歳未満への接種は推奨しないと明言しています。 ここで市長に質問します。 積極的勧奨はしないとおっしゃいましたけれども、市民に不利益が生じた場合、その責任は、誰がどうやって取ってくださりますか。 ○議長(内田隆久君) 市長。
昨年5月に流域治水関連法が公布され、これまで河川の治水対策はダムと堤防による洪水防止対策が主流でしたが、これに加えてダムの事前放流、そして、遊水地や雨水貯留施設の整備、浸水地域の開発規制など、集水域と河川、氾濫域を含む流域全体のあらゆる関係者で被害を軽減させていく流域治水対策へと方向転換されています。
しかし、ICT──情報通信技術の急速な進化、テレワークの浸透など、定住人口のみに頼らない時代を迎えようとしているとし、交流人口、関係人口の概念も取り入れながら、人口活力の維持に取り組むと方向転換をしています。市の総合計画は、市自治基本条例第15条に定められている最も基本となる計画であり、各行政分野の計画は総合計画に即して作成されています。
そういうことを考えますと、大変、申し訳ないですけれども、市長が新しくなったんだとか、その前に、小野市長のときに、この方向転換が急遽されるということが、私はどうなんだろうというふうに思うんですけれども。
2点目についてですけれども、決算附属資料の56ページ、2款1項17目地方創生「日本一健康文化都市」実現戦略推進費の巡回型子育て支援センター運営事業なんですけれども、これ、社会福祉法人明和会に委託してやっていたと思うんですけれども、昨年、規模を縮小してというような形で方向転換を昨年していると思うんですけれども、変更後の状況を教えていただければ大変ありがたいです。
発電についても、火力中心から自然エネルギーを利用するという方向にも大幅にかじを切り替えていかなければならないときだというふうに思いますし、ごみ処理についても、従来の焼却から大きく方向転換が必要とされる時期になっていると思います。
さらに、事業所建設には金融機関からの投資が必要となりますが、今や日本国内の金融機関もESG投資に方向転換しています。まさにデータセンターやサーバーを建設するには御前崎市が最適な場所だと考えます。
それが今回、いきなり1アール、100平米ということで、30分の1になっているというところがありまして、何か30分の1、いきなりそこまで制限が下がるというと、何か規制緩和というよりも政策の方向転換みたいな感もあるのですけれども、その辺の感覚的な部分、それはなぜもっと早くできなかったかということも含めて、がらっと考え方がちょっと変わったのだなというのがよく分かるわけなのですけれども、今までも先ほどの答弁