7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

函南町議会 2019-08-22 09月03日-01号

こちらも先月新聞メディアでも紹介がありましたけれども、ふるさと納税地域課題解決につなげている自治体がふえてきています。子供の貧困対策や、返礼品の集荷や発送を高齢者障害者の就労へつなげていったり、公園整備交通安全対策など、寄附を最大限活用するために返礼品を出さなくても、課題解決に向けた支援、寄附金は絶えないとのことです。 

袋井市議会 2018-10-24 平成30年民生文教委員会 本文 開催日:2018-10-24

これは、我々、つとにずっと承知をしていた数値で、皆さんも御案内のように、3万人が一つの多いという目安になって、新聞、メディア等の報道もされたということは記憶に新しいと思います。  それが今、随分減少してきているということは、この分析が、余り聞いたことはないですが、それなりにいいかなと思うんですが。  

富士宮市議会 2012-02-24 02月24日-03号

と言いつつも、必修化を迎えるに当たり、テレビですとか新聞、メディア等によって「柔道必修化は大丈夫か」と題した特集を目にしたり、耳にしたりします。特に気にかかることは、部活動中や授業中に多くの子どもが重大な事故に遭っているという事実。その数は、中高生合わせて過去28年間において114人の子どもが死亡、275人が重い障がいを負っていたという事実。

静岡市議会 2010-01-28 平成22年 中山間地活性化及び有度山整備促進特別委員会 本文 2010-01-28

もう既に新聞、メディアなんかで取り上げられた有名なものもたくさんあろうかと思いますけれども、まだそこまでいっていないものもたくさんあると思いますので、そういうものについてもホームページ等を使って情報発信をして、それを地域活性化につなげていければいいかなというふうには、雑駁ではありますけれども考えているところでございます。

富士宮市議会 2007-06-28 06月28日-04号

新聞メディア、ITを通じてのPRや身延線の増発による効果、また西富士道路や市内駅の利用状況など、通常時や他のイベントと比べてどうだったのか。全国21団体が参加し、各団体、行政と交流が持てたと思います。食による地域間交流が深められるのではないでしょうか。 要旨(2)、昨年八戸市で第1回B―1グランプリをはるかに上回る予想10万人、実際の人出25万人に対する危機管理体制はどうだったのか。

  • 1