7466件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-07-04 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-07-04

先日、島田市においてコークス代替品として木質チップを使っているという新聞報道がありましたけど、こちらは、島田市にも確認したのですが、全量代替じゃなくて一部分木質チップを入れていますと。これにより期待される効果なんですが、生ごみ等に比べてごみのカロリーが高いものですから、その分、コークスが多少なりとも減ると期待されています。  

富士宮市議会 2022-07-01 07月01日-05号

具体的ないろいろと新聞生活保護に対してバッシングがある中で、やっぱりいろいろな細かい点で、受けさせないみたいな動き全国的にあるから、その辺の確認をさせていただいたのですけれども、当市ではこれだけ挙げた具体的例についても該当しないということが、こういう場で発言していただいたので、やはり生活に困ったときに相談しようと考えている人にしてみれば、本当に相談しやすいし、心強い市の対応かなということを確認させていただきました

富士宮市議会 2022-06-30 06月30日-04号

そういう新聞報道を見ても、やはり地方課題というのは、地方に根強いジェンダーギャップがあるのではないか。それが仕事の面、あとは生活の面なんていうことがありましたので、これは私どももまた政策の中で男女共同参画だけではなくて、総合計画で、地方創生の中で女性が活躍できるまちづくりというところで今やってございます。 もう一点、PRで申し訳ございませんが、先週東京へシティーセールスに行ってきました。

富士宮市議会 2022-06-29 06月29日-03号

今朝の静岡新聞にちょうどその記事が載っていました。危険箇所全国では59%が対策がなされていると。静岡県では76%が改善されているということなのです。非常にスムーズに来ているのですけれども、やっぱり静岡新聞でもこうやって取り上げてくるというのは、いかに、やっぱりまだ通学路等が整備されていないからということだと思うのです。

掛川市議会 2022-06-22 令和 4年第 3回定例会( 6月)-06月22日-04号

このうち紙の多くを占めるのは、広告とか新聞、段ボール、これは各家庭で既に分別して、縛って、リサイクルのほうに家庭が回してくれているんですね。だから行政が回収はしてないはずです。  なおかつ残っている部分の多くを紙が占めていますので、これを何とか上手にリサイクルできないか。  全国先進事例を調べたところ、紙でリサイクル用に紙くずを入れる袋を配っている自治体があるんです。

裾野市議会 2022-06-21 06月21日-06号

また、新聞広告面積単価を基準として、新聞記事掲載面積からPR効果を算出した場合、約200万円の効果が認められました。この経済波及効果PR効果を合わせて、少なくとも3,000万円以上の効果があったものと考えております。  以上であります。 ○議長(賀茂博美) 6番、木村典由議員。 ◆6番(木村典由議員) ありがとうございます。

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

当たり前のようにインターネットから情報収集を行っていますが、その反面、テレビ新聞などは自分に興味がない情報が含まれていると考えている人も多く、欲しい情報だけを得やすいウェブ媒体の利用が進んでいるとのことです。ご見解をお願いいたします。  小項目 2点目です。  本市の観光資源でもある粟ヶ岳の茶文字や見事な茶園の景観は、茶草場農法世界農業遺産として必要不可欠な存在であります。

三島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

先日、朝日新聞に衝撃的な記事が載っていました。 江戸川区で76人に1人が、ひきこもり状態にあるというアンケート結果です。30代から50代の働き盛り世代に多く、9割が家族などと同居しているということです。引き籠っているのは3割が子どもで、2割近くが配偶者やパートナーということです。

三島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

先月の静岡新聞に掲載された記事によりますと、県内自治体の要支援者名簿に掲載された人数に対する個別避難計画作成率は、今年の1月1日現在で8.23%とされておりますので、三島市の作成率15.9%は県全体を上回っております。しかし、依然として低い状況であるため、作成率の向上を図ることが必要であると認識しております。 

清水町議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

ヤングケアラーという言葉の認知経路は、全年代を通じて「テレビ」が最も多く、82.4%、次いで「新聞32.5%、「ウェブサイト」14.8%でありました。全年代で、「テレビ」の影響力が大きいですが、30代、20代と年代が若くなるほど、割合は低くなっています。また「新聞はその傾向がさらに顕著であり、20代では口コミの影響力も認められました。  

三島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

6月2日の静岡新聞には、今、食品の平均の値上げ額は13%に上るとあり、また値上げのピークは夏でありますけれども、秋以降も再値上げが広がり、為替相場円安傾向も続いており、価格の改定の動きは長期化するおそれがあると書いてあります。現状、上期の食材の価格状況と下期の見通しについてお伺いします。 ◎教育推進部長鈴木佳憲君) お答えいたします。 

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

6月5日、静岡新聞では「県内水族館動物園 餌代光熱費燃料代高騰波直撃」「負担大きい 料金値上げも」との見出しで、国際情勢影響で各施設対応に苦慮している状況を報じています。  また、建築資材高騰建設業界に多大な影響を与え、市内業者からは、数か月先の見積りは怖くて出せない状況といった声も聞かれています。  創生静岡では、田辺市長に対し緊急提言を行いました。

掛川市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月24日-08号

CO2削減に関する情報は、テレビ新聞で取り上げられる機会が増えてきたが、市民にどのように伝えていくか、意識づけをしていくかが課題である。マイバッグ運動のように、市民自分事として取り組むきっかけが必要である。環境に配慮して仕事をしている企業や取組をしている個人を評価し、表彰する制度をつくれないかなどの意見が出されました。