裾野市議会 2022-06-21 06月21日-06号
◎教育長(風間忠純) 時期によって業務が集中すること、それから教頭、主幹教員、教務主任、各種主任など、校務によって業務量が多くなる、偏りがあるということ、また経験の浅い教員は労働時間が長くなる傾向が見られるということでございます。 以上でございます。 ○議長(賀茂博美) 11番、杉山茂規議員。 ◆11番(杉山茂規議員) 分かりました。
◎教育長(風間忠純) 時期によって業務が集中すること、それから教頭、主幹教員、教務主任、各種主任など、校務によって業務量が多くなる、偏りがあるということ、また経験の浅い教員は労働時間が長くなる傾向が見られるということでございます。 以上でございます。 ○議長(賀茂博美) 11番、杉山茂規議員。 ◆11番(杉山茂規議員) 分かりました。
その場合は、ちょっと学校に負担をかけてしまうんですけども、級外とか、教務主任のようなお立場の人に一時的に学級をフォローしていただいて、人が見つかった時点で、正式な形で入れ替えるという対応をしております。
一方、ICT推進教員は、各学校の情報教育担当や教務主任、研修主任などから1人ないし2人を指名し、当該学校の他の教員に対して、端末の操作説明や授業へのICT活用のアドバイスをするために配置するものです。市が直接雇用あるいは委託契約を締結して配置した人材か、学校内の教員であるかが大きな違いと言えます。
今 村 重 則 経営企画課長 大 塚 昌 利 病院総務課長 杉 山 悦 子 医事課長 大久保 勉 病院建設課 大 畑 英 生 看護専門学校副校長 乗 原 和 恵 教務課長
小 林 知 子 博物館課長 又 平 剛 スポーツ振興課長 加 藤 雅 通 図書館課長 岩 本 申 久 病院事務部長 今 村 重 則 看護専門学校副校長 桑 原 和 恵 教務課長
学習保障につきましては、子どもたちの負担を考慮する中で、学習指導要領に基づいた学習活動や学校行事がバランスよく実施できるよう、教務主任者会等において各校の工夫を共有してまいりました。授業時数を確保するためには学校行事の精選も必要でしたが、子どもたちの健やかな成長のために大切な行事等については、内容や方法を工夫することで可能な限り実施するよう指導してまいりました。
鈴 木 明 宏 教育総務課長 鈴 木 龍 彦 社会教育課長 小 林 知 子 図書館課長 岩 本 申 久 博物館課長 又 平 剛 経営企画課長 大 塚 昌 利 看護専門学校教務課長
それを例に取りますと、やはり保護者、主にPTAの役員さんになると思いますけれども、各校3名程度を出してもらうような形で、また、学校関係者として校長先生、教頭先生、教務主任という形で、大体1校3名程度、あと、今回、3校統合の地域の代表の方ということで、この3校の学区が、行政区でいいますと6行政区ここに入っていますので、その各6行政区から1人ずつという形を考えております。
また、校長会議、教頭会議、教務主任研修、研修主任研修、初任者研修等において、タブレット端末や利用するソフトウエアに関する研修を実施してまいりました。
│ │ (病院建設課) │ │ │ (5) 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 │ │ │ 事業 │ │ │ 看護専門学校空調設備更新の事業内容変更について │ │ │ (看護専門学校 教務課
次に、看護専門学校教務課より、新型コロナ対応臨時交付金看護学校空調設備更新事業の事業内容の変更について報告があり、当初、6系統の更新を行う予定であったが、換気対策の強化を図るため、工事内容を見直したことから、2階・3階の教室を主とした4系統に変更し、残る1階の2系統についても将来的に更新が必要だが、しばらくは修繕等で維持していきたいと考えているとの報告でありました。
01号令和3年1月19日厚生教育常任委員会 厚生教育常任委員会 令和3年1月19日(火) 第3委員会室 1.所管課からの報告 〔こども未来部〕 ○子育て応援課 〔教育部〕 ○教育総務課 ○社会教育課 〔病院事務部〕 ○病院建設課 〔看護専門学校〕 ○教務課
また、授業の実施に当たっては、文部科学省から学校の新しい生活様式が示されましたので、その衛生管理マニュアルに基づく健康管理や消毒作業などの教務も加わり、それが教職員の新たな負担になっております。
しかし、教員の中でも教務主任といった役割を持つ方への負担が大きかったとの声も聞いています。そのため働き方改革を進めるためのデータとして、校内での役割ごとの区分も含めて時間外労働のデータ集計をすべきと考えます。
小 林 知 子 博物館課長 又 平 剛 スポーツ振興課長 加 藤 雅 通 図書館課長 岩 本 申 久 病院事務部長 今 村 重 則 看護専門学校副校長 桑 原 和 恵 教務課長
○副委員長(大村泰史) 赤堀教務課長、お願いします。 ◎教務課長(赤堀夏海) お答えします。本来は全ての教室に1台ずつ置きたい気持ちはあります。ただ、限られた予算の中でということでしたので、3学年が教室を移動すればそのパーテーションを持っていけばいいかなと考えました。
佐 藤 修 すぐやる課 須 藤 嘉 久 建築住宅課長 秋 山 尚 弘 資産活用課長 鈴 木 明 宏 教育総務課長 鈴 木 龍 彦 病院企画課長 大 塚 昌 利 看護専門学校教務課長
116 ◯池谷教職員課長 スクールサポートスタッフの目的については、教頭、教務主任が職員育成に当たる時間、それから教頭、教務主任の時間外勤務の削減等、両面の目的を持って行っておるものです。昨年度は9校、今年については12学級以上の適正な規模の38校に配置を拡充しております。
これまでに教育委員会では全小中学校の教頭及び教務主任を集め、185日という決められた時間数の中で、いかに自校で特色のある教育が実施できるかを検討したり、学校の規模、地域とのつながり等、様々な学校独自の要因を考慮し、自校において今年度は中止できる学校行事、縮小して行う行事などは何かなどを検討しました。
│ (5) 6月補正予算について(病院事業会計補正予算について) │ │ │ (病院総務課) │ │ │ (6) 新病院建設の進捗状況について (病院建設課) │ │ │ (7) 島田市立看護専門学校の卒業生及び入学生の状況報告につい│ │ │ て (教務課