58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

さらに、その中の1つに市町相談支援体制整備市町支援メニュー充実に向けた支援(児童福祉施設里親等既存社会資源を活用し、ショートステイやトワイライトステイ事業等市町取組支援)が県で推進されています。そういった県の取組に対し、昨年12月に裾野市は裾野子どもの権利に関する宣言を発出した当市としてどのような連携を図っていくのか、市の具体的施策を以下伺います。  

伊豆の国市議会 2022-09-28 09月28日-08号

委員より、同177ページ、要支援児童等対応推進事業について、どのような内容かとの問いに、当局より、校長経験者1名が幼保指導主事として各園を訪問し、支援配慮が必要な子供が適切に集団生活就学ができるよう、保護者相談巡回支援に当たる。令和3年度の主な実績は、園訪問が128回、保護者対応133回、ケース会議等への出席が52回との回答。 次に、文化財課です。 

函南町議会 2019-10-04 10月04日-06号

第2期子ども子育て支援計画計画策定に当たっては、これらのアンケート結果を検証し、第1期事業計画を継承しながら、「延長保育待機児童対策など地域における子育て支援」「児童虐待等防止ネットワークづくり強化など要保護児童へのきめ細やかな取り組み」「幼児教育保育無償化推進かんなみ子育て出産応援金推進等経済支援」を特に検討していく必要があり、より実効性のある計画策定して、総合的に子育て支援策拡充

浜松市議会 2019-09-30 09月30日-14号

本市では、個々の児童生徒に寄り添った、きめ細かな指導学校運営支援、児童生徒問題行動等への対応など、教育活動充実させるため、多くの非常勤講師支援員補助員を市内の小・中学校に配置しております。 来年4月に、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律が施行され、非常勤講師支援員補助員は、会計年度任用職員に移行いたします。

御殿場市議会 2019-09-12 令和元年 9月定例会(第5号 9月12日)

また、保護者のない児童または保護者に監護させることが適当でないと認められるいわゆる「要保護児童」及びその保護者や、保護者養育支援することが特に必要と認められるいわゆる「要支援児童」、出産後の養育について出産前において特に支援が必要と認められるいわゆる「特定妊婦」においては、市が設置する「要保護児童対策地域協議会」において、多くの関係機関等が緊密に連携し、きめ細かな支援を行っております。  

函南町議会 2019-06-14 06月14日-02号

児童委員につきましては、児童及び妊産婦につき、その生活及び取り巻く環境の状況の把握、また児童妊産婦保護保健、その他福祉に関するサービスを適切に利用するため必要な情報の提供、またその他援助及び指導児童及び妊産婦に係る社会福祉目的とする事業を経営する者または児童の健やかな育成に関する活動を行う者との連携、またその活動支援、児童福祉士また福祉事業所社会福祉主事の行う職務への協力、児童の健やかな

清水町議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018-09-10

このような中、民間3園で組織する清水町民間保育園園長会から保育の質のさらなる向上を目的に、町に対し、特別支援児童対策のための保育士1名を加配すること、または公立施設内に特別支援学級及び発達支援センター設置すること、アレルギー除去食に係る専任栄養士を加配すること、保育士職員処遇改善に係る町単独補助についての要請書が提出されております。  

裾野市議会 2018-02-21 02月21日-議案質疑-02号

安心して子育てができる裾野市を目指し、子育て基盤力を高め、かつ子育て期経済的負担を軽減することを目的に行われる事業や、待機児童の解消や要支援児童保育充実、育休退園の廃止等保育環境拡充を図る施策が多くなっております。そのほかにも保育園指定管理事業民間保育施設整備促進事業等があり、子育てしやすい環境整備推進されていくことは大変喜ばしいことであります。  

磐田市議会 2017-09-08 09月08日-01号

1目児童福祉総務費は、子育て支援センター運営、しっぺいこども福祉基金積立金子育て相談員地域連携事業等各種子育て支援、児童虐待防止のほか、障がい児等福祉サービス事業発達障害等支援に要した経費でございます。福田こども園内に新たな子育て支援センター「ふわっと」を開設し運営したほか、こども憲章の啓発、ヤング草莽塾の提案を事業化いたしましたしっぺい紙芝居の制作などにも取り組みました。 

三島市議会 2017-09-05 09月05日-01号

障害のある人を支える環境充実につきましては、障がい者の就労支援に引き続き努めるとともに、基幹相談支援体制強化を図るため、専門職員の増員と相談支援事業所拡充を行いましたほか、療育支援室はったばた分室において新たに児童発達支援児童所、愛称にこパルを開設し、発達に関して配慮が必要な子どもとその保護者への支援充実させるなど、障がい者が住み慣れた地域の中で安心して自立できるよう体制を整えました。 

函南町議会 2017-06-23 06月23日-03号

今後の支援策として、町では妊娠期から子育て包括支援センターがかかわり、幼稚園や保育園幼児教育福祉支援、児童手当やこども医療費の中学生までの経済的援助などを実施し、支援していきたいと考えている。 子どもが健やかに育成される環境整備教育機会均等が図られるよう、さまざまな支援施策の周知に努められたい。 以上。

函南町議会 2017-03-02 03月02日-03号

次に、保育園管理事業8億122万6,000円、こちらは公立の2保育園と町内の私立3保育園管理運営に要する経費で、主な経費支出といたしましては、報酬西部保育園に雇用する要支援児童対策対応保育士12名、そして非常勤報酬でございます。人件費は、西部保育園保育士職員21名、調理員5名と若葉保育園出向保育士3名の合計29名の賃金でございます。 次のページをご覧ください。 

伊東市議会 2017-02-21 平成29年 3月 定例会-02月21日-01号

平成29年度におきましては、新たな健康福祉の中核的な施設として、健康づくり高齢者福祉介護予防子育て支援・児童福祉地域福祉活動などの各種機能をあわせ持つ「伊東市健康福祉センター」を拠点健康福祉充実を図り「やさしさと笑顔にあふれる健康なまち」の実現を目指してまいります。

伊東市議会 2016-06-28 平成28年 6月 定例会-06月28日-04号

また、健康福祉センターは、健康づくり高齢者福祉介護予防子育て支援・児童福祉及び地域福祉活動拠点機能を持ち、多様化する市民保健福祉ニーズ対応できるよう整備していくこと、災害など有事の際には拠点施設としても想定しているとの答弁がされました。  以上が論議の概要で、討論はなく、採決の結果、市議第6号は、全会一致で原案を可決すべしと決定いたしました。  

三島市議会 2015-12-04 12月04日-03号

現在、その業務は多岐にわたり、郷土資料を扱う博物館施設として、三島市の歴史、民俗、文化、ジオや湧水自然等に関する郷土資料の収集、管理・保管、調査研究、それらの成果をもとにした企画展開催や図録、資料集の発刊、さらには郷土に関する講演会市民郷土研究会等支援、児童を対象にした郷土教室開催、近年では近隣の公立博物館との共同企画展講演会等活動を行っております。 

三島市議会 2015-11-26 11月26日-01号

県へ返還するため、合わせて798万8,000円を計上し、児童保育費では、国・県支出金を伴う事業費補助金認可保育所への移行などに要する経費に228万9,000円を計上するほか、市単独事業費補助金で障がい児の受け入れ在籍期間延長乳児担当保育士配置保育園が増加したことに伴い、合わせて131万6,000円を、市立保育所費では、市立保育園管理運営事業正規保育士保健師の産休に伴う代替臨時雇用や要支援児童