644件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2024-03-18 03月18日-08号

今回の改定では、所得段階を11段階から13段階にしたことと、第1段階から第3段階までの低所得者層保険料率軽減を行おうとすることは前向きな対応と思いますが、低所得者層軽減分を第9段階以上の方々に負担してもらうというもので、公費負担で賄うべきであります。 介護保険制度は、介護給付費が増えるにつれて制度改正が行われています。

伊豆の国市議会 2024-02-07 02月22日-01号

初めに、賦課限度額についてでありますが、高齢化等により医療給付費等が増加する中、被保険者所得が十分に伸びない状況において賦課限度額を引き上げ、高所得者層に応分の負担を求めることで中間所得者層負担緩和を図ることができ、賦課限度額以下の被保険者税負担の増加を緩和することができることを目的として、令和5年4月1日に地方税法施行令改正され、賦課限度額が102万円から104万円になったことから、本市もこの

袋井市議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

これまでのコロナ禍の教訓を生かして、とりわけ社会的に弱い立場、不安定な立場にある低所得者層への影響が大きいため、公的支援を急ぐ必要があります。  本市におきましても、県との連携を強化しながら、できるだけ速やかに実効性のある緊急支援策を講じる必要があると考えます。  以下、3点についてお伺いします。  (1)相談体制強化についてお伺いします。  

三島市議会 2022-03-11 03月11日-06号

所得者層のほうが厳しいのはそれはそうだと思いますが、いろいろな減免措置が既にありますから、より負担が大きいのはむしろ中間層だと思います。ゼロ歳から2歳の第2子以降の保育料を市の財源で無料化していく方向性について伺います。 ◎市長豊岡武士君) 土屋利絵議員に、コロナウイルスとの共存ということでLINEを活用した健康観察等について御答弁を申し上げます。 

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

その後、安倍内閣において8%、10%に引き上げられ、低所得者層、中小零細業者は悲鳴を上げているのが現実です。  市当局は、地方消費税消費税社会保障安定財源確保財政健全化のため重要な財源であるから消費税引上げは必要とこの間答えています。私は、逆進性の最も大きい、低所得者ほど負担の大きい消費税で、財政再建と福祉への財源確保に充てるというのは邪道だと考えています。

静岡市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日目) 本文

国保加入世帯は低所得者層と言われる高齢者自営業者、非正規労働者などの割合が高いのが特徴です。  昨年度の国保運営協議会における資料によりますと、年間所得300万円以下の加入者が87%、200万円以下の加入者は74%、こういう加入状況です。例えば家族4人の所得200万円の世帯で、年間国保料は何と27万円から34万円。200万円でですよ、そういう状況です。

静岡市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会(第4日目) 本文

とりわけ低所得者層では、特別困難な状況が生じています。  このような状況の下、静岡市においても、生活保護の被保護世帯が増加しております。生活保護受給者の自立を目指す就労支援も重視されているわけです。非正規労働者失業率が高くなっていることが1つの特徴となっている現在、高齢者障害者就労の難しさが話題となっておりますけれども、被保護者就労の困難さも例外とは言えません。  

清水町議会 2021-03-23 令和3年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-03-23

しかし、今回は、この条例改正に対してどうかという部分を見てみますと、今回の改正において国民健康保険税賦課限度額を引き上げ、一部の納税者への負担増というのはありますが、中間所得者層負担軽減は図られてはおります。足りないから単純に全員増というわけではないという部分は、必要な措置であると理解しております。  また、本案は、清水町国民健康保険事業運営に関する協議会において審議もされております。

長泉町議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-19

高齢者や低所得者層を多く抱えていることや、年齢構成が高く医療費水準が高いことなど、構造上の課題を抱えていることは周知のとおりであります。  このような課題に対し、将来にわたって国民保険制度を今後も安定して維持していくために、税制改正がなされたのだと思っております。  今回の改正は、令和2年3月に行われた地方税法施行令改正に伴い、1年間猶予を置いて、国保税限度額などの改定を行うものであります。

三島市議会 2021-03-17 03月17日-07号

そのうち所得がない世帯が約38%、所得が200万円未満の低所得者層は80%となっている。また、加入者1人当たりの国民健康保険税調定額協会けんぽの2倍強となっており、負担の大きさは明らかである。国民健康保険税負担の重さから、全国知事会全国市長会が国に対して必要な見直しや財政支援を行うよう求めている中で、国は令和4年度から制度改正を行うという報道もされている。 

袋井市議会 2021-03-10 令和3年民生文教委員会 本文 開催日:2021-03-10

国民健康保険の被保険者の高所得者層といいましても、1,000万円そこそこの中間所得層であり、決して保険料負担が軽いものではありません。全国知事会が要求しているような1兆円の公費増額など、抜本的な制度改正が必要と考えております。そうした点で、この税条例の一部改正についても反対をいたします。  

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第5号) 本文

国民健康保険保険者の高所得者層といっても中間所得層であり、決して保険料負担が軽いものではありません。毎年のように実施される課税限度額引上げは、既に限界に達しております。  次に、議第10号 令和3年度袋井介護保険特別会計予算について述べます。  令和3年度予算額は58億2,700万円で、前年度当初予算より2.7%増となりました。  

伊豆の国市議会 2021-01-26 02月18日-01号

続きまして、第2項から第4項までですが、第7期計画期間中に行われておりました消費税率10%引上げに伴い施行された国の補助による低所得者層保険料軽減強化適用期間を、「令和2年度」を「令和3年度から令和5年度まで」に改めるものです。 第2項では、19ページの第3条第1項第1号に規定する第1段階保険料を、「3万600円」から「1万8,300円」とするものです。 

静岡市議会 2020-11-06 令和2年11月定例会(第6日目) 本文

年間所得100万円以下の世帯が前年度に比べて22%も増えており、国保世帯の中で低所得者層の占める割合が増加している。このような状況の中、今年度は1人平均7,000円の値上げが行われ、安心して医療を受けられる環境とは言い難い状況になってきている。  国保事業をここまで深刻にしてきたのは、国の国保事業に対する予算削減であることは言うまでもないことである。

浜松市議会 2020-10-16 10月16日-16号

次に、認第8号令和年度浜松後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算について、採決に当たり、一委員から、後期高齢者医療制度は、高齢者年齢で機械的に区切り、一つの医療保険に囲い込む差別医療制度であり、また、低所得者層に対する特例軽減措置の縮小・廃止などによって負担増による痛みを押しつけるものとなっていることから、本決算には反対であるとの意見が述べられたため、起立採決を行った結果、賛成多数により、認定