御前崎市議会 2021-09-05 09月05日-02号
認定第 4号 平成30年度御前崎市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について 認定第 5号 平成30年度御前崎市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定に ついて 認定第 6号 平成30年度御前崎市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について 認定第 7号 平成30年度御前崎市工業団地建設事業特別会計歳入歳出決算
認定第 4号 平成30年度御前崎市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について 認定第 5号 平成30年度御前崎市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定に ついて 認定第 6号 平成30年度御前崎市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について 認定第 7号 平成30年度御前崎市工業団地建設事業特別会計歳入歳出決算
センター条例の制定について 議案第27号 御前崎市地区センター運営協議会条例の制定について 議案第28号 御前崎市地区センター体育施設設置及び管理条例の制定について 日程第 3 議案第29号 御前崎市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について 議案第30号 御前崎市下水道条例の一部を改正する条例の制定について
日程第 5 議案第26号 御前崎市地区センター条例の制定について 議案第27号 御前崎市地区センター運営協議会条例の制定について 議案第28号 御前崎市地区センター体育施設設置及び管理条例の制定について 日程第 6 議案第29号 御前崎市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について 議案第30号 御前崎市下水道条例
議案第15号 御前崎市消防手数料条例の一部を改正する条例の制定について 議案第16号 令和元年度御前崎市一般会計予算の補正(第2号)について 議案第17号 令和元年度御前崎市国民健康保険特別会計予算の補正(第1号)につい て 議案第18号 令和元年度御前崎市介護保険特別会計予算
それから、2点目として、7款1項3目の工業振興費の工業用地創出の中の小笠山工業団地の開発の件でありますけれども、フォレストエナジー株式会社から自社で開発したいということで、申請を承認したということでありますけれども、御前崎港に、再生可能エネルギー事業を手がける株式会社レノバというのが、合弁会社にて、2021年4月の工事着工を目指しているということでありますけれども、規模が、桁が違うんですね。
社会福祉法人ひつじについては、広域で活動している法人になりまして、袋井市、磐田市、掛川市、御前崎市、森町と4市1町で展開しておりますが、このうち袋井市は4カ所で32名ということになります。
3、再稼働の是非を御前崎市と県、国だけでなく、原子力発電所から31キロメートル圏内の市町も意見が言え、かつその意思を反映できる仕組みを確立する必要があります。現在の中部電力との浜岡原子力発電所の周辺市町の安全確保等に関する協定では、再稼働の事前同意に関する規定がありません。袋井市などもきちんと意見が言え、市の考えが反映できる仕組みが必要だと思いますが、当局はどう考えますか。
日程第 7 議案第14号 御前崎市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改 正する条例の制定について 日程第 8 議案第15号 御前崎市消防手数料条例の一部を改正する条例の制定について 日程第 9 議案第16号 令和元年度御前崎市一般会計予算の補正(第2号)について 日程第10 議案第17号 令和元年度御前崎市国民健康保険特別会計予算
具体的に申しますと、当院では現在、志太医師会、それから島田市民病院、市立焼津総合病院、榛原総合病院、市立御前崎総合病院などとこのネットワークを用いまして情報連携を図っているところでございます。以上でございます。 ○議長(大石保幸議員) 山本議員。 ◆12番(山本信行議員) 分かりました。
3点目として、中部電力浜岡原発、御前崎市にありますが、運転停止して来年で10年になります。廃炉、浜岡原発の再稼働や再生可能エネルギーについての市民アンケートの実施の考えを伺います。 ○議長(土屋秀明) 環境市民部長。 ◎環境市民部長(篠塚俊一) それではお答えします。 (1)、同僚議員のご質問にもお答えしたとおり、地域防災計画の見直しを要するものと考えております。
プレミアム付商品券の周辺市町の動向でございますが、磐田市、御前崎市、牧之原市、焼津市、富士宮市などで実施予定と伺っており、磐田商工会議所と市民有志による「いわたエール券」、また、掛川市のNPO法人による「がんばらざぁ掛川クーポン券」などが既に販売されている状況でございます。
一部を改正する条例の制定について 議案第 5号 御前崎市立保育所条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 6号 御前崎市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 7号 御前崎市中小企業・小規模企業振興基本条例の制定について 議案第 8号 御前崎市図書館条例の一部を改正する条例の制定について
◎市長(松井三郎君) (1)の縁結びプロジェクトの近隣市町との共同についてということでありますが、今年度は、遠州地域 8市 1町で構成する遠州広域行政推進会議において、 6月に広域婚活イベントを開催をしたほか、菊川市、御前崎市との婚活担当者合同研修会を開催し、各市の現状や課題について意見交換を行いました。
また対策につきましては、早期完成を目指し、本市が事務局を務める御前崎奥大井連絡道路整備促進期成同盟会、及び主要地方道藤枝天竜線道路整備促進期成同盟会などにより、引き続き国や県に対し、積極的に要望活動を実施していきたいと考えております。 次に、1の(6)の御質問についてお答えをいたします。
平成26年度までに、全額国費で運営されていた文部科学省の外国人児童生徒初期支援事業、虹の架け橋教室についてですが、国の支援事業は見直されましたが、現在、菊川市、御前崎市、本市の 3市からの委託金と国等の助成金により、事業は継続されています。本年度、 3市合わせて延べ 295人の在籍者数ですが、そのうち本市在住者は 130人です。
また、御前崎市では令和2年4月から幼保こども園、小中学校の給食費を全額無償化するとの報道を聞いております。 次に、歳出10款1項2目向陽学府一体の基本構想基本計画策定等業務委託料のうち、住民合意についてですが、30年度から地域や学校で説明会を開催し、丁寧に説明をしてきました。
一部を改正する条例の制定について 議案第 5号 御前崎市立保育所条例の一部を改正する条例の制定について 日程第 3 議案第 6号 御前崎市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について 議案第 7号 御前崎市中小企業・小規模企業振興基本条例の制定について 日程第 4 議案第 8号 御前崎市図書館条例の一部を改正する条例の制定について 日程第
また、同じく昨年の9月には、危機管理課女性職員と女性の防災指導員2人がNPO法人御前崎災害支援ネットワークの主催する女性のための防災・減災リーダー養成講座を受講し、妊婦や乳幼児を抱えた避難者への具体的な避難所での対応方法等を現役の助産師から学ぶことができましたので、それらの習得した知識と経験を自主防災組織の女性役員などに広く周知し、避難所における女性のリーダーとなるような人材の育成につなげていきたいと
日程第 5 議案第 3号 地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係 条例の整理に関する条例の制定について日程第 6 議案第 4号 御前崎市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について 日程第 7 議案第 5号 御前崎市立保育所条例の一部を改正する条例の制定について 日程第 8 議案第 6号 御前崎市営住宅条例の一部を改正する条例の制定
2款 1項 1目認定審査会負担金 2,896万 7,000円は、掛川市、菊川市、御前崎市の 3市で共同設置した小笠掛川認定審査会に係る菊川市、御前崎市、 2市分の負担金を計上するものです。 108ページをお願いします。