79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

御殿場市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第8号 3月12日)

私立幼稚園1園の新制度移行に伴う増額と認識しておりますけれど、新制度移行による市のメリット、保育の受皿になることによる待機児童、入所待ち検証等について伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長髙橋靖銘君)  教育総務課長。 ○教育総務課長(鎌野 武君)  それでは、私からは1点目、2点目についてお答えさせていただきます。  

御殿場市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会(第7号 3月11日)

待機児童の現状と、この事業による効果、今後の施設整備等計画をお伺いします。  同じページの3の③児童相談事業です。養育支援訪問事業105万円、支援を必要と認めた家庭を訪問し、養育の指導や助言等を行うと説明がありましたけれども、養育支援情報キャッチの方法について、また支援後の効果について伺います。  

御殿場市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会(第8号 9月25日)

また現在、当市待機児童解消等に向け、預かり保育給食実施等公立幼稚園充実に力を入れており、私立幼稚園運営助成施策の意義について伺います。  もう1点、伺います。260、261ページです。10款5項3目図書館費備考欄2、図書館運営事業についてです。主要施策報告書の247ページに記載されていましたが、本館入館者数が前年度比2万人余り、7.6%の減となっています。

御殿場市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会(第7号 9月24日)

待機児童発生状況はいかが、本事業に対する評価も合わせてお伺いをいたします。  それから、3款2項3目、151ページ決算附属資料41ページ保育所運営費についてです。前年度よりも115万円余増えておりまして、1,706万円余の不用額発生しておりますけれども、この背景について詳細な説明をお願いいたします。  

御殿場市議会 2020-03-25 令和 2年 3月定例会(第9号 3月25日)

こうした財政事情を踏まえれば、待機児童解消施設の改修、職員の処遇の改善と合わせた人員の確保等、もっと優先して財源を必要としている事業があるはずであります。  反対理由の第3は、大型事業大型道路優先税金投入がまだ続いているということです。  当市では、板妻南工業団地、(仮称)夏刈南部工業団地と、工業団地の開発を進めてきました。

御殿場市議会 2019-10-03 令和元年 9月定例会(第8号10月 3日)

入所者の意向を尊重した要望などは続けている、との答弁をはじめ、保育所費産休育休明けなどの待機児童状況保育士の子の優先入所について、生活保護等支援費で、生活保護状況分析などについて、保健衛生費で、ママサポごてんばの相談室の場所やプライバシー保護について等、質疑答弁がなされました。  

御殿場市議会 2019-09-26 令和元年予算決算委員会福祉文教分科会( 9月26日)

平成30年度待機児童数は、4月1日時点でゼロ、7月1日及び10月1日時点で1人、1月1日時点で3人でした。  なお、特定の施設を希望するなどの理由入所待ちをしている方はいらっしゃいます。  また、本年度につきましては、7月1日時点での待機児童はゼロ人となっております。  育休明けの方につきましては、入所選考の際に加点をつけさせていただいております。

御殿場市議会 2019-09-09 令和元年 9月定例会(第3号 9月 9日)

②は、御殿場私立幼稚園施設整備費補助金交付要綱に基づき、待機児童対策のための施設整備に対する補助申請に対応したものです。  3は、奨学金新規貸与者9名、継続者23名の計32名に貸与したもので、前年度比9名の減となりました。  4は、教育振興を図るための補助金で、①は地区ごとの幼・小・中学校に、②は、特別支援学校に対し補助したものです。  

御殿場市議会 2019-09-03 令和元年 9月定例会(第1号 9月 3日)

子育て支援に目を向ければ、地域社会全体で子どもの豊かな人間性を養っていくための放課後児童教室充実や、産休育休明け待機児童解消病児・病後児保育の拡充などの「仕事子育て両立支援」など、多岐にわたる支援が望まれております。直接給付では解決できない自治体ならでは施策を検討すべきであります。  私たち市議会議員には、市当局税金の使い方をチェックするという使命があります。

御殿場市議会 2019-06-14 令和元年 6月定例会(第2号 6月14日)

待機児童解消が進みにくい理由の一つに、乳幼児の減少・保育事業者保育士にとって、事業参入継続キャリア形成の先行きに不透明感不安感があり、いずれは子どもが減るので、できれば新たな施設はつくりたくない等、保育施設整備問題点とされていますが、当市待機児童状況についてお伺いをいたします。 ○議長田代耕一君)  健康福祉部長。 ○健康福祉部長芹沢節已君)  お答えします。  

御殿場市議会 2019-03-25 平成31年 3月定例会(第9号 3月25日)

ことし10月からの幼児教育保育無償化は、財源逆進性の高い消費税に頼る大きな問題以外にも、待機児童が増えるおそれがあること、低所得者には恩恵が少ないこと、給食費などの負担が残ること、さらに、市の負担が増えることなどの問題があります。幼児教育保育にとって最も大切なことは、子どもにとって最善の利益は何かという視点ではないでしょうか。

御殿場市議会 2019-03-14 平成31年予算決算委員会福祉文教分科会( 3月14日)

まず、1点目ですけれども、今後の待機児童見通しですけれども、待機児童については、平成30年4月時点では発生しておりません。現在、その後、出生とか転入、育児休業からの復帰など、保護者就労増加により徐々に待機児童入所待ちの人数が増えていく状況です。来年度以降の待機児童見通しですけれども、数年来、待機児童また、入所待ちの方が大変増えている状況は続いております。

御殿場市議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会(第7号 3月 8日)

先ほど歳入のところでも伺ったわけですけれども、今回、この10月からの幼児教育無償化が始まりますと、逆に新たな待機児童発生というものも出てくるのではないかと考えられるわけです。この点についての見通し、それから、当局はどのような対応をお考えか伺います。  同時に、今回のこの新しい制度のもとでは、3歳から5歳児、保育園については、新たな給食費の徴収が行われることになるはずであります。

御殿場市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第2号12月11日)

○10番(高木理文君)  ただいま幼稚園間での移動についての見通しを伺ったわけですけれども、同時に一方では、保育園入園希望者が増え、新たな待機児童発生する、こうしたことも心配になるわけです。この点についての当局見通し、見解をお伺いいたします。 ○議長勝間田幹也君)  健康福祉部長。 ○健康福祉部長(梶 守男君)  お答えいたします。  

御殿場市議会 2018-09-21 平成30年 9月定例会(第6号 9月21日)

合わせて、待機児童発生はいかがか、この事業に対する評価をお伺いいたします。  それから、3点目ですが、ページ決算書152ページです。生活保護等支援費生活保護扶助費についてです。当市におけます生活保護適用状況について伺うわけですけれども、主要施策報告書の91ページを見ますと、相談件数が195件とありますが、その相談の傾向といいますか、その内容についてお伺いいたします。  

御殿場市議会 2018-09-18 平成30年 9月定例会(第4号 9月18日)

年初には待機児童がいないとの認識でいましたが、新たな待機児童が生まれているとのこと、実態はいかがか伺います。 ○議長勝間田幹也君)  健康福祉部長。 ○健康福祉部長(梶 守男君)  お答えいたします。  御殿場市では、平成29年4月時点で、待機児童が13人発生しましたが、平成30年4月時点では、待機児童発生しておりません。

御殿場市議会 2018-06-14 平成30年 6月定例会(第2号 6月14日)

現代は、子ども保育園に預けて就労している保護者増加により、小学校入学とともに仕事を辞めることができない家庭が増えていること、いわゆる「小1の壁」と言われることへの対策としても機能しているわけですが、利用者小学校6年生までにしたこととあわせて、今年度待機児童発生したと伺いました。  そこで、需要増大に伴う待機児童問題等と、今後の計画方向性についてお伺いします。