103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

焼津市議会 2019-02-04 平成31年2月定例会(第4日) 本文

役所障害者雇用の実態について、当市では、昨年、24人の雇用確認手帳所持等確認を済ませたと聞きましたが、現状、障害者雇用率に問題はないでしょうか。本年1月現在は何名の雇用で、雇用率は何%でしょうか。平成31年4月採用の応募がありました。若干名の採用ということでしたが、どんな職種で、何名となったのでしょうか、教えていただけますか。  

焼津市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会(第3日) 本文

役所においては合理的配慮をしなければなりません。避難所福祉避難所は緊急的に開設されるものですが、役所と同じ公的な施設であると考えます。したがって、合理的配慮をしなければならない施設と考えます。罰則規定はありませんが、避難所管理者には障害者を守るためのこのような法律があり、一般避難所と同じ支援をしなければならないことを理解していてほしいと思います。  

焼津市議会 2015-09-04 平成27年9月定例会(第4日) 本文

そこで検討するということで、それは改めて別に焼津市は焼津市で検討委員会2を立ち上げてやるということじゃなくて、その中で、市民皆さんの中で市も入っているので、そこで検討したということなので、決してそれが、杉崎議員の感覚ですと、検討委員会をやっておいて、市では市で、検討委員会に1人役所が入っているけど、別個に検討委員会を別につくってやっていかなくちゃいけないんじゃないかなという方法論をおっしゃっていますけど

焼津市議会 2014-11-04 平成26年11月定例会(第4日) 本文

さらに、先進事例を調査するため、山梨県甲府市役所や長野県岡谷市民病院の視察を行ってきたところであります。  現在、当局においては、焼津市新庁舎建設基本構想焼津市新病院整備基本構想策定に向けた作業が進められておりますが、このたび、本特別委員会としてもこれまでの議論と審議を踏まえ、構想策定に当たり、議会の立場から提言をまとめました。  

焼津市議会 2014-09-02 平成26年9月定例会(第2日) 本文

礼文町は災害発生の前から北海道の役所のほうから避難勧告を何回も受けているんだそうです。避難勧告をしなさい、勧告をしなさいということを何回も受けている。ところが、ほかにも危険な箇所があるものですから、人手不足になっちゃうということで避難勧告をしなかったところで災害が起きてお二人が亡くなっているという報道がありました。  

焼津市議会 2012-02-04 平成24年2月定例会(第4日) 本文

実際に災害が起きて、本庁から消防防災センターのほうに駆けつけるということも、道路そのものは非常に、津波の通り道になりまして、瓦れきの山になりまして、もう住宅なのか道路なのか全くわからないというようになっているのがこの間の震災でおわかりだと思うんですけれども、そういったときに役所、本庁から向こうへ駆けつけるということは非常に難しいんじゃないかなというように私は思っています。  

焼津市議会 2010-06-02 平成22年6月定例会(第2日) 本文

そういう中で、こういうものができませんかというお話をされたときには役所の中で統一見解を出していくということが必要ではないのかなと。市長多分部から上がってきたものをそのまま読み上げたとは思うんですが、市長大井川基金をつくりますよと。その中で、大井川皆さんが本当に必要とされるものには投資しましょうというお話をいただいています。  

焼津市議会 2009-02-04 平成21年2月定例会(第4日) 本文

そのとき役所に行ったら警察へ、警察に行ったら道路管理者へとたらい回しにされ、何ら解決へつながらなかったので、相談に来られたようでありました。  今、地下道は非常灯がついており、緊急ボタンを押せば赤い非常灯が回る警告システムになっているようであります。実際だれがそのライトを確認して警察に連絡するのか。その間に場合によっては連れ去られてしまうかもしれません。

焼津市議会 2009-02-03 平成21年2月定例会(第3日) 本文

役所やる気市民やる気で、焼津再建!」と書かれております。焼津市の再建には、新インターチェンジ設置は欠かせません。そして、役所職員も、市民も、新インターチェンジ設置実現に向けて今までも頑張ってきております。あとは清水市長やる気だけでありますが、少しでも早く運用開始するために、清水市長自身はどのような動きをするつもりか。清水市長やる気を聞かせていただきたいと思います。  

焼津市議会 2009-02-01 平成21年2月定例会〔資料〕

役所やる気市民やる気で、焼津再建!」焼津市の再建には新イ │    ├───────────────────────────────────────────┤    │ ンターチェンジ設置は欠かせない。役所職員市民も新インターチェンジ設置実現に向け│    │ て、今までも頑張ってきている。

焼津市議会 2007-11-03 平成19年11月定例会(第3日) 本文

大井川町の場合は、55の小さい町内会が1つのユニットになっているわけですけど、焼津市の場合はそれが23、人口を比較してもかなりの違いが出るわけですけど、どういったコミュニティーが新焼津市にとっていいのか、そういうことを考えてやっていかないと、これからの地域福祉ですとか教育とかというときに、やはりその単位というのが非常に重要な意味を持ってくるもんですから、ましてや合併して役所機能はどんどん集約されて、

焼津市議会 2007-06-03 平成19年6月定例会(第3日) 本文

それから、さっき市長、若者のいろんな要望意見が余りにも十分反映されてこないので、封書をつけて公共の施設へ置いて、それをまた役所のほうへ返信していただくというようなことを言ったけれども、この施策はいいと僕は思うんですよ。ただ、せっかくそこまでやるなら、この封書を全戸に配っちゃったらどうかねと。皆さんの手元に届いた段階で、じゃ、自分たち意見をそれに書き込んで市役所へ送ると。

焼津市議会 2007-06-02 平成19年6月定例会(第2日) 本文

ですので、当然地区協定を結んだところはセットバックした部分道路敷道路面との未舗装部分というのは役所でもって面倒を見てくれるということなんですけれども、例えば、個別対応であったとしても、区間対応であったとしても、その路線がきれいになるまでというのはやっぱり相当な年月がかかっちゃうわけですね。  

焼津市議会 2007-03-03 旧大井川町:平成19年3月定例会(第3日) 本文

役所の「検討します」は、「やらないよ」というお話なんだろうけども、検討した結果がなかなか出てきてないと。  で、私は、冒頭、一般質問の中で、保育料軽減措置いいねというお話をさせていただきました。特に少子化をやってますと、私たち時代お母さん方と、今の時代お母さん方と、考え方が随分違うわけでございます。車社会でありますし、自分も働きたいという意識が非常に強いわけでございます。

焼津市議会 2007-02-04 平成19年2月定例会(第4日) 本文

これに対し委員より、市民にわかりやすい大きな文字で、役所言葉を使わずに掲載してほしいとの要望がありました。  次に委員より、下水道認可区域では合併処理浄化槽補助制度を利用できないが、下水道事業がなかなか進捗しない中、不合理ではないか、とただしたのに対し、この問題は、以前からも課題として挙げられており、全国市長会東海市長会においても要望している。

焼津市議会 2007-02-02 平成19年2月定例会(第2日) 本文

それと、経済部の先ほど言った中小企業というか零細企業の方々の支援窓口相談窓口というかサポートをしていきたいというような経済部組織変更の中ではということを言っておりましたけれども、市長も言っておりましたけれども、やはり役所職員というか、中でもある部門は職員がプロにならないとできないとこがたくさんあると思うんです。

焼津市議会 2006-11-03 平成18年11月定例会(第3日) 本文

「公会計制度改革についてでありますが、官庁会計制度には、資産や負債の全体像や事業の正確なコストが明らかにならないなど、さまざまな弊害が存在するにもかかわらず、日本の役所は、これまでこれについて何の疑問も抱かずに来ました。今回、国に先駆けて、官庁会計制度を根本から改め、都の会計複式簿記発生主義会計の導入を決断しまして、その取り組みに着手いたしました。

焼津市議会 2006-11-02 平成18年11月臨時会(第2日) 本文

2、30分で行き来できる距離内に4つの役所は要らない。議員定数も約半分。4人の首長も三役も1人ずつ。職員数も減り、人件費の削減は目に見える大きなものとなります。民間企業並み改革をして将来展望をどのように計画し、進めていくかであります。一市一町より二市二町の合併のほうが、スケールメリットを考えると圧倒的に効率はよいと思います。