541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜松市議会 2004-09-13 09月13日-11号

新市市域は1511平方キロメートルで、平成17年2月に周辺10市町村合併し誕生する高山市の2161平方キロメートルに次ぐ、市としては全国で2番目に大きい市域となります。特に新市特徴は、市域全体の約70%が森林部分、約20%が調整区域、そして残りの約10%が市街地全国的に見ても他の政令指定都市に例のない森林、農地、市街地の最もバランスのとれた配置となっております。 

島田市議会 2004-09-03 (旧島田市)平成16年第4回定例会−09月03日-01号

人口は9万6,000人、面積は420平方キロメートル、主要な産業は紙パルプ紙製品都市です。  協議内容中、議員の身分の取り扱いですが、在任特例については6回も協議され、当初の2年というのが1カ月短縮されて、1年11カ月ということで最終的には賛成多数で決定したとのことです。  庁舎の取り扱いについても苦労があったようです。

三島市議会 2004-06-17 06月17日-05号

そういうことの中におきましては、私は三島市の市域62.13平方キロメートルではなくて、もう少し広い市域があって、やはり可能性のある都市になれば、三島市の発展性はもっとあるではなかろうかなというふうに考えているわけでございまして、いろいろなその点についても柔軟性が必要だろうというふうに考えているところでございます。以上でございます。

静岡市議会 2004-06-04 平成16年6月定例会(第4日目) 本文

市内では、安倍川左岸から興津川右岸にかけて東西延長約12.5キロメートル、面積につきましては約65平方キロメートル整備区域と定められております。当事業につきましては、平成8年度から実施されておりまして、平成15年度末現在、土石流危険渓流は137渓流ございます。そのうち24渓流が整備され、整備率につきましては17.5%になっております。

浜松市議会 2004-03-15 03月15日-06号

今回の合併で、新市市域面積は1511平方キロメートル全国一となり、そのうちの68.2%、1030平方キロメートル森林で、この森林への取り組みが、今後の新市発展の成否を大きく左右する重要なキーポイントになるものと私は考えております。 平成12年の9月議会で、私は天竜川の上流部、北遠地域森林保護水資源涵養について北脇市長に質問をいたしました。

三島市議会 2004-03-04 03月04日-02号

黄瀬川、大場川流域地下水は、水源涵養域である富士山麓箱根西麓森林に降り注いだ雨が地下涵養されまして、397平方キロメートルに及ぶ地下水盆、いわゆる地下水の入れ物の範囲でありますこの地下水盆の中を上流域から下流域へと流動を繰り返しますので、実効ある地下水保全対策を推進するには、流域が一体となり、地下水涵養施策を推進する必要があると考えております。 

袋井市議会 2004-03-01 旧袋井市:平成16年3月定例会(第4号) 本文

心の健康、まちの健康、自然の健康ということで、袋井市がまねをしたのか、向こうがまねをしたのかと思うぐらいそっくりで、人口も9万人、それから市域も313平方キロメートルということで、一般会計予算平成15年度で308億円という、1市2町合併した暁にできるところのまちに似た規模でございました。この鹿沼市に、鹿沼聖地公園といたしまして、昭和53年に供用を開始されました見笹霊園というものがございました。

静岡市議会 2004-02-05 平成16年2月定例会(第5日目) 本文

清水地区の配水の約90%は、皆さんも御存じのように興津川に依存しておりますが、延長27キロ、およそ流域面積も120平方キロメートル延長が短く、また、流域面積も比較的狭隘であり、降った雨は一気に流出してしまうといった特徴があることから、降雨量によっては渇水の不安を抱えております。特に、昭和60年と平成8年には、富士川水系東駿河湾工業用水から緊急受水したこともありました。