2427件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2024-03-08 03月08日-05号

それとも市街化区域だけとかってあるんでしょうか。 ○議長柴田三敏君) 危機管理監。 ◎危機管理監小澤竜哉君) 市街化区域内に指定されています。私のちょっと認識では、長岡周辺、そして古奈温泉、そして長岡温泉、そして大仁駅周辺だと思いました。 以上です。 ○議長柴田三敏君) 14番、田中議員。 ◆14番(田中正男君) 分かりました。 

伊豆の国市議会 2023-12-04 12月04日-04号

特に市街化区域内とこれに接している市街化調整区域内の住宅や事業所等周辺で、近隣住民の不安の声を聞きます。 このような状況を市の広報紙や回覧で周知することも一つの方法かもしれませんが、伊豆の国市空き地環境保全条例に沿った対応が必要と考え、以下の質問をいたします。 (1)草木の繁茂やごみの不法投棄など、美観を損ねている場所状況把握はしていますか。 

伊豆の国市議会 2023-12-01 12月01日-03号

やはり、そのアパートが多く建ち並んでいるところですとか、山間部ですとか、市街化調整区域、こういったところによって差があるというふうに認識しております。 ○議長柴田三敏君) 1番、山口議員。 ◆1番(山口貴子君) やはりアパート賃貸、また順天堂大学病院周辺では、看護師さんなどが賃貸で住まわれているということで、その辺りで加入率が上がっていかないのかなというふうに私も予測はしておりました。 

伊豆の国市議会 2023-08-30 08月30日-02号

認定しようとする路線につきましては、三福地内の市街化区域内における宅地分譲に伴い新たに設置された本市の市道認定基準を満たした道路であります。道路の構造も適当であることから市道として管理することが妥当であると判断できるため、道路法第6条第2項の規定により、市道として認定をお願いするものであります。 以上で議案第62号 市道路線認定についての説明とさせていただきます。

伊豆の国市議会 2023-05-15 06月08日-01号

◆10番(内田隆久君) 当初計画と比べると、結局材料費だとかいろいろな人件費が高騰してできないので、面積を縮小するという理解でいいのかと思うんですけれども、1期が80%弱しかできないということなんですけれども、当初これ、僕は割りとその何で市街化調整区域下水道を延伸するかという疑問を持っていたんですけれども、これは下水道アクションプランでこのように決めて、こういう例でやりますよということで進んできたんですが

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

千福が丘地区市街化区域にもかかわらず、公共下水道が整備されていない地域であり、当該地区住民のためにも今後速やかに方針を示していく必要があると思います。このことについて以下伺います。  (1)、市街化区域であって、計画区域の中に含まれない地域における公共下水道整備の在り方についてどのようにお考えでしょうか。 ○議長中村純也) 答弁を求めます。  環境市民部長

裾野市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

私は選挙公約で、市民便利度向上と経済が発展する基盤を整備することを掲げており、この稲荷工事業を進めることは、南北の区間がつながることによる利便や市街化区域における道路沿線の有効な土地利用に直結するものと考えています。したがいまして、この平松深良線稲荷工事業は、裾野市の将来に向けた絶好の投資と捉え、事業に着手することと判断をいたしました。

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

また、市街化調整区域における開発には地区計画が必要であることから、市街化調整区域における地区計画適用に関する情報収集も併せて行っております。加えてトップセールスの充実を図り、市長自ら企業を訪問し、企業の皆様と意見交換を行い、最近の企業動向を確認するなど、様々な取組を実施しております。  以上でございます。 ○議長中村純也) 9番、土屋久議員。 ◆9番(土屋久議員) ありがとうございます。

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

いずれにいたしましても、市としましては、令和7年度の市街化編入に向け、都市計画手続及びそれに付随する農政協議等を積極的に進めていくとともに、地元が行う準備組合設立業務代行予定者の選定におきましても全面的に支援をしてまいりたいと考えております。以上になります。 ◆13番(中村仁君) ありがとうございます。地元協議会、これもしっかり協力していく所存でございます。 

伊豆の国市議会 2022-12-02 12月02日-04号

危機管理監小澤竜哉君) 新しく市内においても様々な地域で、いわゆる市街化区域等においては宅地分譲等が進んでいるところであります。この防犯灯を設置したいというふうな要望があることについては、これはスタートの地点での手続としましては、毎年4月、新しい年度が始まりましたらば、区の連合会において、各区長さんのほうに、この要望のほうを上げた場合にというふうな形で周知をさせていただいております。 

富士宮市議会 2022-10-19 10月19日-06号

昨年度には、市街化調整区域で大規模な工業団地立地を可能とするエリアを設定しました。これを機に、民間開発事業者からも問合せがあり、今後の開発に期待が持てるものとなっております。しかしながら、工業団地立地には地区計画を定めるなど様々な手続があることから、事業者を伴走支援しながら、共に新たな企業立地の実現と雇用創出を目指しているところでございます。 

三島市議会 2022-09-22 09月22日-03号

気になるのは、11月議会の私の質問の際に、そのときの答弁では、三島市は他市に比べて市街化区域が広く分散していないことから、今のところ地域分散型の庁舎は必要とは考えておりませんとの御答弁でした。しかし、今回のマイナンバー申請では、本庁舎で集約して行っていたマイナンバー受付サービス地域の拠点に出向き、受付申請をしています。