3853件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袋井市議会 2024-03-21 令和6年全員協議会-2 本文 開催日:2024-03-21

本件は、人口減少少子高齢化社会における本市市営住宅の在り方につきまして、専門的な意見提言を求めるため、学識経験者や有識者を構成員とした袋井市営住宅あり方検討会において御議論をいただき、連帯保証人制度入居資格等につきまして提言をいただきましたので、その提言内容報告と併せて、今後の進め方等につきまして御報告するものでございます。  

伊豆の国市議会 2024-03-11 03月11日-06号

人口減少少子高齢化が進み、中長期的に見て税収増加の兆しが見えない中、伊豆の国市の財政は今後さらに逼迫し、大変厳しい状況におかれることが予想されます。これまでの行政課題対応令和6年度予算について、以下のとおりただす。 (1)厳しい状況におかれている市内産業に対し、市が行う経済振興策をどのように考えているか。 

伊豆の国市議会 2024-03-06 03月06日-03号

先般示された伊豆国市財政5か年計画では、人口減少少子高齢化に伴う経済の低成長に加え、社会保障公共施設老朽化に伴う費用など、その経費負担を考慮すると厳しい財政状況がうかがえます。また、財政運営に有利な財源となる合併特例債を活用した大型事業を集中的に行うことから、合併特例債発行期限後においても、健全な財政運営を維持していくことに留意する必要があるとしています。

袋井市議会 2024-03-04 令和6年建設経済委員会 本文 開催日:2024-03-04

一方で、人口減少とか、あるいは少子高齢化、さらには働き方改革といったようなことの影響から、深刻な労働力不足をはじめとして、将来予測が難しい社会情勢だということで、課題も少なくないわけでございます。市役所におきましても、一般質問でもお答えしました技術職員確保というところが、喫緊の課題でございます。

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第2号) 本文

しかしながら、根本的な課題解決策につきましては、中長期的な視点に加え、広範かつ多岐にわたる分野との連携・協力が必要なことから、来年度からスタートする第3次総合計画策定作業の中で、人口減少少子高齢化がもたらす将来への影響などを地域住民経済団体など多くの方と共有するとともに、総合計画審議会での審議を踏まえ、今後の施策の方向性取組を整理してまいりたいと存じます。  

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第1号) 本文

たちは、将来世代へ持続的発展を引き継ぐ観点からも、少子高齢化に起因した諸課題をはじめ、自然災害デジタル社会への対応など、先送りすることができない課題真正面から向き合い、挑戦し続けることができるよう、それぞれの立場や仕事に誇りと責任を持ち、私と共に新たな扉を開けようではありませんか。  

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第3号) 本文

空き家が生じてしまう要因として、直接的な要因では、相続などによるものが約5割、間接的な要因として、少子高齢化、人口減少であると言われています。そのことからも、総合的にまちづくりを進め、空き家対策に当たっていくことが重要であると考えますが、本市の見解をお伺いいたします。  こども誰でも通園制度についての再々質問をさせていただきます。  

袋井市議会 2024-02-01 令和6年2月定例会(第4号) 本文

将来次世代への持続的発展を引き継ぐ観点から、少子高齢化に起因した諸課題をはじめ、先送りできない課題真正面から向き合い、挑戦し、スマイルシティふくろいの実現に向けて全力を尽くすと表明されています。  令和6年度の一般会計予算の総額は、398億3,000万円と過去最大の予算規模となりました。  

伊豆の国市議会 2023-12-01 12月01日-03号

◎市長(山下正行君) 少し補足させていただきたいと思いますけれども、少子高齢化に対する子育て、少子化対策、これ皆さんもそういう認識をお持ちだと思いますけれども、これは各自治体が個別にやる話ではなくて、これは国が本当に真剣に将来の日本を考えて、国が全国一律にやるような政策だと私は思っています。 

袋井市議会 2023-11-01 令和5年11月定例会(第2号) 本文

しかしながら、近年においては、度重なる自然災害の発生や、さらなる少子高齢化の進展などに加え、本年においては、市民生活に重大な影響を及ぼす諸物価の高騰など、いずれの問題につきましても、市政運営のかじ取りは困難を極めているものと存じます。  このことから、これらの課題などへの対応に向け、次の項目について順次質問をいたします。  

伊豆の国市議会 2023-09-04 09月04日-05号

今日皆さんにお配りしたのはその抜粋なんですけれども、文化財保護法改正に合わせて、改正の趣旨、これは過疎化少子高齢化などを背景文化財の滅失や散逸等の防止が緊急の課題であり、未指定を含めた文化財まちづくりに生かしつつ、地域社会総がかりでその継承に取り組んでいくことが必要と言っているんですね。

袋井市議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第4号) 本文

本市においても、今後は、少子高齢化の進行により、地域力の低下が懸念されるとともに、公共施設老朽化対応社会保障費関連経費増大等により、財政運営も厳しさを増すことが見込まれます。  この課題を克服し、持続可能な発展を続ける袋井市となるためには、次なる5年間10年間は、本市の将来にとっても重要な時期となると考えます。

伊豆の国市議会 2023-08-31 08月31日-03号

どの自治体少子高齢化でお金がない、それでも少なくなった子供たち未来を担うわけで、大切に育てていきたい。でも、お金がないと。 本来は、先ほどもありましたけれども、国がしっかりと、高齢者子供たちも安心できるような社会にしなければならないわけで、国民の税金は人を殺す軍事費に充てるのではなくて、そんなお金があるんだったら命を育てることに、教育に使ってもらいたいと、それは当たり前のことなんですね。