10930件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜松市議会 2007-09-14 09月14日-20号

多様化・複雑化する現代社会において、行政の力、企業の力だけでは、浜松は住みやすく、安心安全まちにはなりません。浜松市民一人一人がその力を発揮し、地域にある課題に気づき、その解決に向けて行動することによって、浜松はもっとよくなっていくと私は考えております。そのためには、市は市民情報を共有し、ともに考え、参加と協働を進めていく必要があると考えております。それを踏まえて、質問を始めます。 

藤枝市議会 2007-09-14 平成19年 9月定例会-09月14日-02号

今や原発安全神話は昔のことのようになってしまいました。しかし、原子力発電がないと私たち生活は成り立ちません。だからこそ、安全には万全を期していただきたいのです。13万人市民生命安心安全を守る立場にある市長は、今回の柏崎刈羽原発事故についてどう思われたでしょうか、お考えをお伺いいたします。  以上、2項目質問をさせていただきます。御答弁よろしくお願いいたします。

富士宮市議会 2007-09-14 09月14日-01号

 男 君  兼 福 祉事務  所    長  水 道 部 長  遠 藤 牧 男 君    行 政 職 員  渡 邉 喜 哉 君  市 立 病 院  小 林 信 喜 君    行 政 課 長  小 松 政 廣 君  事 務 部 長  秘 書 課 長  遠 藤 哲 夫 君    広聴広報課長  佐 藤 俊 治 君  人 事 課 長  小 林   登 君    情報政策課長  高 橋 正 行 君  市民安全課長

掛川市議会 2007-09-14 平成19年第 5回定例会( 9月)−09月14日-03号

先般、10月 6日に県の安全対策協議会がございまして、議長さんもお出かけいただいたわけでありますが、私はその席上で、議員もごらんだと思います。 9月 1日の週間ダイヤモンドというのがあります。この中に今全国で17ある原子力発電所の中で、どこがどういうふうに危険であるかというようなそういう安全度のチェックというものが出ておりました。

浜松市議会 2007-09-13 09月13日-19号

また、近年、食の安全安心を脅かすさまざまな出来事が起き、消費者に不安を与えています。食品加工卸会社の偽装牛ミンチ問題、大手水産会社賞味期限切れの原料を混ぜた商品の出荷、そして、土産製造元賞味期限改ざんなど、記憶に新しいところです。このようなことから、食の大切さ、食の安全の観点から、学校給食についてお伺いします。 

御殿場市議会 2007-09-13 平成19年 9月定例会(第3号 9月13日)

②の調整池については、3か所を設けますが、外構工事として図面の下段になりますが、敷地南端に2か所を設けるもので、③の排水工は、建物表側の入り口に各種の側溝等、④の境界工は、境界ブロックや歩道と車道のブロック等、⑤の擁壁工は、敷地南端重力式擁壁L型擁壁広場内等緑化ブロック、⑥の安全施設工は、フェンス、転落防止柵車止等、⑦の遊具工は、広場内に滑り台やぶらんこ、砂場等遊具施設設置工事であります

島田市議会 2007-09-13 平成19年第3回定例会−09月13日-03号

何が今の子供にとって大事かということについては、今、渋谷区のお話がありましたけれども、前提になっていることは今の子供たち安全居場所というものがないんだと。特に、大都市ではそうだというふうに思います。そういう安全居場所をつくるということが第一に大事なことである。  もう1つは、これはあまり言われませんけれども、子供たちの状況は一言で言えば、孤立化だというふうに言えると思います。

掛川市議会 2007-09-13 平成19年第 5回定例会( 9月)−09月13日-02号

裏返せば、掛川市の市民弁護士が必要でないほど安全安心で幸せなのかもしれません。しかし、調べてみますと、困っておられる方はかなりおられます。根拠は、無料弁護士相談会です。月に25人の定員に、いつもキャンセル待ちで 3人ほどお待ちいただいて、年間 280件ぐらいの御相談を受け付けているのだそうです。

浜松市議会 2007-09-12 09月12日-18号

3点目は、自転車交通安全対策についてです。交通事故発生件数については、県内でも本市が6月末で4662件で県内トップで最多であります。自転車は、特に子供交通事故にも心配されます。道路交通法の中で罰則もあります。無灯で5万円以下の罰金信号無視で3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金等です。全国自転車免許証を交付して事故の注意を促し、安全を推進する自治体が増加傾向であります。

御殿場市議会 2007-09-12 平成19年 9月定例会(第2号 9月12日)

15目交通安全防犯対策費は、執行率96.7%でございました。  次のページをお願い申し上げます。  2の①は、主に交通安全教室に要した経費で、②は、御殿場警察署に配属されている交通安全指導員4人の人件費に対する市の負担金であります。③、④は、それぞれの交付金でございます。③は、御殿場駅周辺の自転車等放置禁止区域から撤去しました放置自転車27台の処分に要した費用であります。

島田市議会 2007-09-12 平成19年第3回定例会−09月12日-02号

私は昨今の社会情勢を見るとき、親子のきずなや地域でのコミュニケーションの大切さを改めて痛感し、子供は宝であるという意識を社会全体ではぐくみ、安心安全まちづくりに向けての行動プランが重要であると考えます。その取り組みの一つとして、学校地域行政が連携しての通学合宿は的を射た事業であると思い注目しているところです。

御殿場市議会 2007-09-11 平成19年 9月定例会(第1号 9月11日)

次の7目交通安全施設整備事業費から9目震災対策緊急道路整備事業費は、市債の増に伴う財源更正でございます。  次のページをお願いいたします。  10目地域計画関連道路整備事業費説明欄の1玉穂地区道路整備事業は、交流センターセンターゾーン関連茱萸沢下地先、市道5339号線の測量設計業務委託料用地費等を増額するものでございます。  

磐田市議会 2007-09-11 09月11日-03号

事業費は約14億5,000万円、建設の基本的考え方の1点目として、国の学校給食衛生管理基準に基づき、家庭の台所のように床を濡らさずに、乾いた状態施設にすることで、衛生面安全性の向上を図る完全ドライシステムを導入する。 2点目として、衛生管理を徹底するため、センター内を汚染作業区域と非汚染作業区域と、壁やカウンターにより明確に分離する。