袋井市議会 2021-07-28 令和3年民生文教委員会 本文 開催日:2021-07-28
今後の予定について イ フードドライブの実施について ウ 令和3年度袋井市戦没者戦災死者追悼・平和祈願式の開催について エ 令和3年度袋井市敬老祝い記念品配布事業について オ アイルランド事前キャンプの状況について カ 通学路等の交通安全点検について キ 令和3年度市民文化活動推進事業(静岡文化芸術大学連携事業
今後の予定について イ フードドライブの実施について ウ 令和3年度袋井市戦没者戦災死者追悼・平和祈願式の開催について エ 令和3年度袋井市敬老祝い記念品配布事業について オ アイルランド事前キャンプの状況について カ 通学路等の交通安全点検について キ 令和3年度市民文化活動推進事業(静岡文化芸術大学連携事業
それでは、次に資料-2の44ページ、企画調査事業の中の静岡市総合教育会議の運営についてと、広域行政推進事業の大学連携事業に関する件についてお聞きいたします。 私もこれにつきましては、一昨年の9月議会で静岡大学の統合再編問題について質問させていただきました。
事務事業総点検表の19ページ、ナンバー73、大学連携事業なんですけれども、ホームページで少し検索をしてみたりしているんですけれども、いまいち、ちょっと内容がよく理解できないところもありまして、事業目的については、大学と市が連携していき、お互いに知識や経験を共有していきましょうと。
次に、大学連携事業について、若い方々の視点や発想により、地域の課題が解決され新たな発展も期待されることから、より一層力を入れて取り組まれたいとの要望がありました。
16 ◯尾崎委員 それでは、同じく106ページの最下段にあります大学連携事業とありますけれど、この生涯学習事業における市内大学との連携についてお聞きします。市内大学との連携の目的と、それからの状況はどうか、お聞かせください。
また、人材養成塾では、シチズンシップを身につけた修了生が地域で活動できるよう支援を求める発言や、大学連携事業の市民大学リレー講座においては、若い世代の参加も見込めるよう、テーマを含め内容については市内にある5つの大学と連携を深め、検討していただきたいとの発言がありました。
例えば、移住促進事業を5市2町で一緒にやるですとか、あるいは大学連携事業も5市2町でやることによって幅が広がっていくといったことがございます。
初めに、3項目めの学生目線で企業の魅力を伝え、地元定着につなげるための支援についてですが、本市では、本年度実施した大学連携事業において、常葉大学が「学生と企業とのコミュニケーション向上」をテーマとした地域課題研究事業に取り組み、その提案として、地元中小企業への新規就職を促すため、学生目線で課題の検証を行い、市内10社の魅力を学生に伝える就職ガイドを作成していただきました。
具体的な取り組みとしましては、圏域のPRや地場産品等の販路拡大を図る首都圏へのアンテナショップの開設事業ですとか、あるいは地域課題を大学が地域と一体になって解決方策の提言や解決のための実践的な事業を実践する大学連携事業など、あわせて51の連携事業を推進していくような計画となっております。
特に、本市が主体となって強力に進めていきたいと考えている取り組みが、大学連携事業でございます。 今回の協約のビジョンにも掲げるとおり、当圏域の経済力を高めて、人口減少を克服するためには、何よりも地域産業の成長と、それを担う人材の育成が不可欠でございます。
次に、2款1項11目中、大学連携事業について、「市主催イベントへの学生のボランティア参加など、学生の自主的協力が伴うような連携が本来の姿だと思うが、どう考えるか伺う。」という質疑があり、これに対して、「例えば常葉大学の看護学生が市立病院で実習研修を行うことや、女子学生による『ふじえだガールズミーティング』への参加など、実態が伴った連携となるよう取り組んでいく。」という答弁がありました。
84 ◯山梨委員 続きまして、関連で、その下に(3)大学連携事業がございます。評価もAということでよくなっている評価はあるのですが、これは、どれくらいの人数の方が参加されているのか、これについても成果と課題を伺いたいと思います。
あと、この6つの事業のうち、アンテナショップ事業と大学連携事業は、静岡市、焼津市にとっても全くの新規事業でございますので、こちらは双方の力を合わせながら事業を実施していきたいと考えております。 113 ◯馬居委員 済みません、最後に1つ。
ひとの分野では、学官の連携により心豊かに暮らすことのできる福祉社会の実現と、少子高齢化に対応できるまちの構築を図る施策を考案するための静岡福祉大学連携事業や、定住交流人口の増加を目的に、焼津市の魅力を発信するPR映像を作成するための焼津市プロモーション動画作成事業、このほか焼津水産物活用学校給食メニュー開発事業、またU・Iターン推進事業、出会い・結婚サポート事業があります。