5171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長泉町議会 1998-06-05 平成10年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-06-05

お話の行政改革指針となる行政改革大綱見直しにつきましては、平成9年11月に自治省からだされました、地方公共団体行政改革推進のための指針というものが出されまして、現在それに基づいて事務事業見直し組織機構見直し、効果的な行政運営といった基本的な方針のもとに取り組んでいるところでございます。

焼津市議会 1998-06-02 平成10年6月定例会(第2日) 本文

ですから、そういう面で、私は皆さん方もただ要求をする、不満を言うということじゃなくて、地方公共団体というのは、自治ということは、みんなで治めていこうということでしょう。だから、自分の町、自分地域をどうするかということは、我々役人は全体の奉仕者なんです。そして、地域地域方々が、それぞれの立場に立って意見も言う。それで協力するものは協力をする。

裾野市議会 1998-03-25 03月25日-一般質問-06号

駿河湾を中心とする東海地震は、専門家の発表では今すぐ起きてもおかしくないとさえ言われ、国及び地方公共団体は、その対策に万全を期していることは私も承知をしているところであります。  さて、予想される大地震が起きたときの第一避難所として住民の多くは近隣の学校や公民館など堅牢で安全な建物に身を寄せることになると考えられます。

裾野市議会 1998-03-24 03月24日-一般質問-05号

平成6年10月7日付で自治省地方公共団体における行政改革推進のための指針、いわゆる地方行革大綱と称する通知が出されました。このときの特徴は、行革大綱策定等進行状況のチェックまで住民の参加を基本に置いてなされるという点にありました。平成7年9月末をめどに行革大綱を策定し、平成9年度までおおむね3年間行革に取り組むということです。

伊東市議会 1998-03-24 平成10年 3月 定例会-03月24日-09号

委員から、児童福祉法措置保育の実施に改められたことに伴う条例改正であるが、措置とは、国、地方公共団体社会福祉サービスの提供をみずから義務的に行うことを本質とし、社会福祉に対する責任を具体化したものであり、児童保育に欠けるところがあると認めるときは、それらの児童保育所に入所させて、保育する措置をとらなければならないとなっていたのが、この改正により、児童福祉法の第1条及び第2条の児童の権利として

裾野市議会 1998-03-23 03月23日-一般質問-04号

そして第1セクター(国や地方公共団体などの公的機関)でもなく、第2セクター民間企業営利機関)でもない中間の部門であると理解されております。このため第3セクター企業としての性格については、第3セクター公共民間中間の存在なので、一面は公共福祉への貢献という公共機関側面を持ちつつ、一面には利潤獲得という民間企業側面も持っております。  今なぜ第3セクター事業なのか。

長泉町議会 1998-03-18 平成10年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1998-03-18

今回の予算案は国でいう行政改革財政構造改革などの諸改革を進めていく中で、我々、地方公共団体経済の   として、地域活性化を図ることが重要でありまして、総合計画2000の着実な推進の中に、町のビックプロジェクトの推進都市でもあり、限られた厳しい財政の中で的確かつ柔軟な姿勢で望み、町の将来展望基盤の礎とし、諸施策を大きく展開するものと確信をしているわけであります。

清水町議会 1998-03-17 平成10年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 1998-03-17

外部監査人の資格は、弁護士、公認会計士、国や地方公共団体における財務事務経験者等となっており、こうした専門家が町との契約に基づいて監査を行うものであります。  なお、実施するためには、あらかじめ条例で定める必要があります。当町の財政規模などを勘案し、近隣市町動向などを参考にしながら研究してまいりたいと考えております。  

伊東市議会 1998-03-13 平成10年 3月 定例会-03月13日-08号

これまで地方分権推進委員会から4次にわたる勧告が出されたところでございますが、その中では国と地方公共団体との間における上下、主従の関係を改めまして、対等、協力関係基本とする行政システムに転換させるため、中央集権型行政システムの中核を形成してまいりました機関委任事務制度を廃止いたしまして、地方公共団体がみずからの責任において、地域の実情に即した判断ができるようにする方向を示す勧告内容となってございます

富士宮市議会 1998-03-11 03月11日-07号

また、障害者の就業問題につきまして具体的な御要望がありましたが、障害者雇用につきましては、障害者雇用促進等に関する法律において地方公共団体の義務として規定されております。当市では政令に定める率を達成しておりますけれども、今後においてもこのような方々雇用推進について前向きに検討してまいります。 

島田市議会 1998-03-10 (旧島田市)平成10年第1回定例会−03月10日-04号

その中で機関委任事務の廃止に伴う権限移譲、国と地方公共団体役割分担の明確が示され、地方公共団体役割が増大することになりました。市としても地方分権の進展に伴い、職員政策形成職務遂行能力や、公務能力の向上が急務になっています。  そこで、人材育成の強化が重要な課題になると思いますが、具体的な取り組みについて伺いたいと思います。  2つ目に、スポーツの振興について伺います。