39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

静岡市議会 2013-03-04 平成25年 厚生委員会 本文 2013-03-04

それから、地域主権戦略大綱にかかわる条例が非常にたくさんあるわけであります。ほぼ今までを踏襲するということでありますが、高齢者福祉関係で1人を原則とするけれども、2人から4人という静岡市の独自の条件を出しているわけであります。この評価は私はまだ十分に見通すことができないわけでありますけれども、今後これがどんな形で展開していくのか、きちんと見きわめていきたいと思っております。

浜松市議会 2012-03-12 03月12日-06号

そこで、地域主権改革についてお伺いしますけれども、地域主権戦略大綱では、地域主権改革は、住民に身近な行政は、地方公共団体がみずからの判断責任において取り組むとする一方で、国は国際社会における国家としての存立にかかわる事務を初めとする本来果たすべき役割を重点的に担うとして、国の役割を外交や防衛に特化するとして、国と地方役割分担を明記していること、こういうことを考えますと、ストレートに道州制を目指す

浜松市議会 2012-03-09 03月09日-05号

道州制については、地域主権戦略大綱において、地域自主的判断を尊重しながら、検討射程に入れていくとされております。また、国の出先機関改革においては、その受け皿として、現在の府県を枠組みとする関西広域連合九州知事会が提唱する九州広域行政機構を初め、四国知事会においても出先機関廃止後の受け皿として、広域連合の設立を目指しているところです。

伊東市議会 2012-02-23 平成24年 3月 定例会-02月23日-01号

この地域主権一括法は、平成21年12月に閣議決定された地方分権改革推進計画に基づく第1次一括法と、平成22年6月に閣議決定された地域主権戦略大綱に基づく第2次一括法の2段階で公布されております。ともに地域自主性自立性を高めるため、義務づけ・枠づけの見直し条例制定権拡大基礎自治体への権限移譲等内容としております。

静岡市議会 2011-09-04 平成23年9月定例会(第4日目) 本文

この間、21年12月に地域戦略工程表原口プランが示され、平成22年6月22日には地域主権戦略大綱閣議決定され、本年になり4月28日には国と地方の協議の場に関する法律、また地域自主性及び自立性を高めるための改革推進を図るため、関係法律の整備に関する法律、いわゆる第1次一括法成立、8月26日には第2次一括法成立いたしました。  

静岡市議会 2011-09-03 平成23年9月定例会(第3日目) 本文

昨年6月22日、政府地域主権戦略大綱閣議決定、その具体化として第1次分として、本年に入りまして42の法律を4月28日、第2次分として188法律一括法として菅政権退陣の直前8月28日に可決成立をさせました。  その第1は、義務づけ・枠づけの見直し条例制定権拡大とするもので、内容を見てみますと、施設・公物設置管理基準条例に委任するものです。

磐田市議会 2011-06-20 06月20日-02号

また、地域主権戦略大綱の9項目で優先すべき項目は、「市区町村への権限移譲ひもつき補助金一括交付金化」と回答をさせていただきました。 次に、6点目の地方議会改革につきましては、地方議会改革方向性は「首長と議員が直接選挙で選ばれる現行の2元制の枠組み改革すべき」、また、議会側招集権がない現状をどう考えるかとの設問には、「議会側にも招集権を付与すべき」と回答させていただきました。 

富士宮市議会 2011-03-11 03月11日-08号

2010年3月に国会法案を提出しましたが、審議未了で廃案となり、2011年度通常国会に再提案される予定であることが、6月の地域主権戦略大綱で確認されています。大綱では義務づけ、枠づけの原則廃止ひもつき補助金一括交付金化地方税財源充実確保直轄事業負担金廃止地方政府基本法制定自治体間連携・道州制、「緑の分権改革」の推進などが盛り込まれています。 

伊東市議会 2011-03-07 平成23年 3月 定例会-03月07日-04号

政府平成22年6月に閣議決定した地域主権戦略大綱に定める地域主権改革については、その理念は私と意を同じくするものでありますし、同改革に示された各主要課題に対する政府、各府省の姿勢は極めて消極的であるわけでありまして、その内容は私にいたしますとまことに不十分なものになってきておるというふうに感じておるところであります。

浜松市議会 2011-03-04 03月04日-04号

国では地域主権が叫ばれ、地域のことは地域に住む住民責任を持って決めることのできる活気に満ちた地域社会をつくることを目指し、昨年6月には地域主権戦略大綱閣議決定されました。その中で、政府は、地域主権改革について、第1に、地域主権改革の全体像が示され、国と地方が対等なパートナーシップの関係にあることを踏まえ、地域自主的判断を尊重しながら、国と地方が協働して国のかたちをつくる。

三島市議会 2011-03-02 03月02日-03号

その後、昨年の6月には国としては地域主権改革推進する中で、地域自主的判断を尊重しながら、道州制の検討射程に入れることを盛り込んだ地域主権戦略大綱閣議決定されました。 この大綱の中では、国の押しつけではなく、地域の自主的な判断を尊重するということでありまして、平成18年2月28日の道州制のあり方に関する答申における道州制の導入とは位置づけに大きな違いがあると思われます。

静岡市議会 2011-02-07 平成23年2月定例会(第7日目) 本文

昨年1月、当時の総務大臣のもと、原口プランが作成され、3月、地域主権関連法案国会に提出、6月には地域主権戦略大綱閣議決定され、アウトラインが示されました。  昨年9月議会において私は、静岡市の地域主権に対する考え方について、大綱に従って市長に伺いました。市長からも丁寧な御答弁をいただき、国における議論の進捗に大きな期待を持たせていただきました。  

静岡市議会 2011-02-04 平成23年2月定例会(第4日目) 本文

国の地域主権戦略大綱について、その評価課題を市はどのようにとらえていますでしょうか。そして、新静岡市が政令市となって以来、多くの権限財源政令市移譲されてきましたが、この6年間の状況についてどのように評価していますでしょうか。また、これらの状況を受けて独自に市が制定しようとしている地域主権改革推進計画は、どのような内容になるのでしょうか。その検討状況をお示しください。  

静岡市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会[資料]

─────────────────────────────┤ │  1 │  牧田 博之  │1 市政運営について                    │ │    │   自民党   │(1)市政運営を振り返って                │ │    │         │2 地方分権改革ついて                   │ │    │         │(1)国の「地域主権戦略大綱

  • 1
  • 2