1051件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

平成25年度には静岡市初の本格的な国際会議である国連軍縮会議を開催したほか、積極的なポートセールスによるクルーズ客船の誘致などにより、清水港のにぎわいづくりを促進しました。一方、議会提言を受け、南アルプスユネスコエコパーク登録は、本市地域資源価値向上交流人口の拡大につながったと考えております。  4つ目は、健康長寿取組です。

静岡市議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

それに対する確かな指針となるのが、2030年に向け国連全会一致で定めたSDGsの17の国際目標です。今年の秋、エジプトで開催される国連気候変動枠組条約第27回締結国会議の場で、参加各国の間で新たな合意が達せられるのかが注目されます。  国においては、岸田文雄首相が、経済再生の要は、新しい資本主義実現にあるとの方針を打ち出しました。

掛川市議会 2021-12-07 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月07日-03号

2015年に国連で15年後の2030年達成の17の目標と 169のターゲット、これを定めた持続可能な開発計画として合意しました。   6年たった今、ロゴもちまたにあふれていますが、国民の認知はやっと半数になったくらいと認識しています。しかし、この目標達成は、実は、待ったなしであり、私たちの生存、そして地球未来がかかっています。SDGsを掲げることには覚悟が必要です。

静岡市議会 2021-11-29 令和3年 議会運営委員会-1 本文 2021-11-29

国連は、2010年と比べて2030年までに45%削減を最低限求めています。そうした点でいいますと、今、日本のこの目標値というのは、国連の目指す目標より低いということが現実的にあるわけですね。ぜひ、せめて国連の目指す目標に引き上げていただきたいということが1点。  もう1点は、やはり石炭火力というのはCO2を排出します。

静岡市議会 2021-11-04 令和3年11月定例会(第4日目) 本文

レジ袋有料化理由について、環境省の資料によりますと、近年、海洋プラスチックごみ問題をはじめ、プラスチックをめぐる地球規模環境問題への対応が世界的課題となっており、また国連環境計画の調査で、1人当たりのプラスチック容器包装廃棄量主要国の中で日本が2番目に多いこと、日本では国民1人1日1枚のレジ袋を使用しているという試算があり、国民一人一人の行動変容が必要であることを有料化とした理由として挙げております

静岡市議会 2021-11-03 令和3年11月定例会(第3日目) 本文

SDGsは、2015年9月、国連サミット全会一致で採択された、世界が合意した持続可能な開発目標です。キーワードは誰ひとり取り残さない。2030年までを期限とする世界共通の17の目標により、貧困や飢餓や暴力を撲滅し、地球環境を壊さず、経済を持続可能な形で発展させ、人権が守られている世界実現することを目指しています。  

静岡市議会 2021-10-06 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-10-06

環境局の審査でもお願いしたんですが、地球温暖化危機的状況となって、2030年までに気温上昇を1.5度以下にしないと、地球が壊滅的な、取り返しのつかない危機を招くと国連では警鐘を鳴らしています。本市が所有している施設省エネ化、そして再生可能エネルギーを活用できる施設にすることは、やはり地球を守って、子供たち未来を守ることだと思います。2030年まであと9年しかありません。

掛川市議会 2021-10-01 令和 3年第 4回定例会( 9月)−10月01日-05号

2017年 9月20日の国連で調印された核兵器禁止条約は、2020年10月に発効に必要な50か国の批准に達したため、2021年 1月22日に発効となった。  しかし、この条約については、アメリカ、ロシア、中国など国連常任理事国を含む核保有国批准していない等の理由により我が国は条約へは署名・批准をしていない。  

三島市議会 2021-09-22 09月22日-03号

地球温暖化対策についてですが、世界気象機関WMO国連専門機関気象気候など、科学情報を提供する機関です。WMOは、今後5年間のうち、少なくとも1年間で世界年平均気温が一時的に産業革命前を1.5度上回る可能性があると発表しております。 地球金星化が進まないよう地域未来のため、温暖化対策をしっかりと行っていただけるよう申し上げ、質問を終わります。

静岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

国連のIPCC、1.5度特別報告書は、2030年までに温室効果ガス排出を2010年に比べ45%削減し、2050年までに実質ゼロを達成できないと、世界平均気温産業革命前に比べ1.5度以上上昇、破局的な気候変動を招くと警鐘を鳴らしています。毎年発生する豪雨災害など、今まさにその事態が進行しています。  

掛川市議会 2021-06-22 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月22日-02号

国連が掲げる持続可能な開発目標SDGs世界を変えるための17の目標の 1つに、ジェンダー平等の実現が掲げられています。本市では、以前から、男女共同参画推進委員会を中心に、男女平等や男女共同参画社会について、啓発推進活動を行ってきました。かつては、「かけはし」という名称の情報誌を作成し、全戸配布してきました。

三島市議会 2021-06-17 06月17日-04号

1989年に国連総会子ども権利条約が採択され、日本でも1994年に批准しました。子ども権利は大きく分けて、生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利等として、これらの権利をしっかり実現し、保障することが求められてきました。 子どもを取り巻く環境を整える取組を進めているにもかかわらず、少子化はさらに進み、日本子ども貧困率は高く、格差社会による課題も増えています。

三島市議会 2021-06-16 06月16日-03号

エネルギー問題など、国連が掲げた持続可能な開発目標SDGsの理念を経営に取り込み、企業戦略と捉えている企業も増えています。三島市としても、脱炭素社会実現環境問題だけにとどまらせず、経済環境の好循環を図っていくことを目的に、官民一体官民連携協議会、ワーキンググループを設置できないか提案しますが、見解を伺います。 ◎市長(豊岡武士君) 岡田議員に私から御答弁を申し上げます。 

三島市議会 2021-06-15 06月15日-02号

1948年、国連総会世界人権宣言が採択され、憲法25条第1項では、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利がうたわれ、これらはケアラー全員に該当する条文であります。 さらに、ヤングケアラーについては、1959年の国連版児童権利に関する宣言の採択、憲法26条の教育を受ける権利、27条3項、児童はこれを酷使してはならないとされ、さらに児童権利条約では、守るべき存在として詳細に述べられています。