袋井市議会 2024-06-01 令和6年6月定例会(第3号) 本文
具体的には、久野城址保存会では袋井商業高校生と連携し、若者の視点も踏まえて新たに御城印を作成したほか、澤野医院記念館では新しい企画として、世話人会が月見の里学遊館と連携し、街なかコンサートを開催するなど、活動の幅を広げております。
具体的には、久野城址保存会では袋井商業高校生と連携し、若者の視点も踏まえて新たに御城印を作成したほか、澤野医院記念館では新しい企画として、世話人会が月見の里学遊館と連携し、街なかコンサートを開催するなど、活動の幅を広げております。
課 長 内 野 江梨子 多文化共生 企画政策課長 鈴 木 啓 介 山 岡 ゆかり 推 進 課 長 財 政 課 長 矢 内 英 直 健康長寿課長 村 田 理 美 ス ポ ー ツ 川 村 佳 典 商業観光課長
具体的には、市内中学校や袋井高校、袋井商業高校の生徒、静岡理工科大学の学生との意見交換をそれぞれ計画しているほか、障がいのある子供たちが通う袋井特別支援学校の生徒や教職員、様々な事情で入所している児童養護施設の子供や職員との意見交換、さらには、放課後児童クラブに通う児童とその指導員、若者支援団体や子ども食堂、子育て支援センター等の従事者、関係者との意見交換など、合わせて10回前後の意見交換会を実施するよう
松浦氏は、市内事務機器の商社である有限会社マツウラの代表取締役であり、袋井商工会議所の理事や浅羽町商工会の理事商業部会長なども務めておられます。また、市立高南小学校のPTA会長をお務めになるなど、人格高潔で適切かつ公正な判断が期待できますことから、公平委員として適任であると存じます。 次に、議第32号 袋井市教育委員会委員の任命につき同意を求めることにつきまして御説明申し上げます。
についてでありますけれども、文面に、田端東遊水池を1万トンためる容量に対応したにもかかわらず、2年前の線状降水帯豪雨により、高南地区では水害被害を受けたと記載されておりますが、小笠沢川流域である秋田川排水区においては、袋井駅南口調整池整備事業、田端東調整池整備事業、高南小・袋井南小学校における校庭貯留施設整備事業、高尾放水路整備事業等々、治水対策事業に順次取り組んでいただき、それぞれの事業が完了している中、近年、開業した商業施設
現状、この道の駅の駐車場とトイレは、隣接する商業施設と共用していることから、これらの運営管理については、土地建物所有者である株式会社時之栖に実施をしていただいております。このことから、道の駅に対する公的主体の本来の役割として、道の駅の休憩機能の最たる設備である駐車場やトイレの運営管理費について一部を負担するものでございます。 次に、(2)道の駅の運営と土地建物賃貸料についてのお尋ねでございます。
駐車場とトイレは、道の駅と隣接している商業施設が共用しており、両施設の土地建物所有者である株式会社時之栖が維持管理を行っております。また、これら施設の維持管理の状況につきましては、一部に使用できないトイレがあるなど、残念ながら適切な管理が行き届いていない状況にあると認識しております。 次に、(2)運営会議の開催状況と協議内容についてでございます。
そして、計画の策定につきましては、タイミングといたしましては、令和7年度を機に、ちょうど総合計画及び個別計画の見直しが行われ、新たに令和8年度から計画が策定されるような形になりますので、その動きとともに、今、個別である工業振興計画、そういったものをもう少し拡大しながら、例えば商業を入れたり、もしくは観光と一つにして、産業振興計画とか、そういった形の中で計画のほうは対応していきたいと考えております。
それ以降につきましては、市民の皆さんがよく利用される商業施設、そうしたところとの連携など、商業施設にそういう図書を配置して、その場でも貸し借りができるような、そんなことを想定して、今後の展開を考えていくというところでおりますが、まだそこまで一足飛びに行くような、そんな計画ではございませんので、まずは小中学校との連携を確実に進めて、その後、それらとの活用、展開について検討してまいりたいと考えております
それはどうなっているかというと、分電盤のところに装置がついておりますので、そこが商業用電源、中部電力であったりとかからの電気が来なくなったときに、手動で切り替えます。
財政事情が厳しい折、ただ、中古車といっても、いわゆる商業目的で使用されていたもので、それこそしっかり定期点検も受けておりまして、状態はしっかりしたものと認識をしております。
2点目の期日前投票所、ぜひ念願で北部にやっとできたところでございますので、何とかいい形でというように思いますし、やはり一つ大きな商業施設で期日前投票所があったというのはPRになったのかなと思います。
具体的には、令和3年度に袋井商業高校の在校生に対し、高校生アンケートを行い、将来、結婚したいですかという質問に対しては、約8割が結婚したいと回答し、また、居住・勤務地域の希望についても、約8割が地元や県内で住みながら働きたいと思っているなど、若者の意識や実態を把握する取組を実施いたしました。
また、商業振興につきましては、商工団体と連携し、ふくろい応援商品券を活用した地域内の消費喚起を促してまいります。 このほか、フクロイエキマチフェスタや夜宵プロジェクトなどと連携を図り、個店の魅力をさらに発信し、新規顧客の獲得などを支援するほか、起業や創業に対する機運の高まりなど、新たな動きをしっかりと受け止められるよう、中心市街地等の空き店舗を活用した事業者支援を充実させてまいります。
ただし、中古品といっても、商業目的で使用されていた車両であるため、しっかりとした定期点検を受け、状態のよい物であると認識をしている。なお、予定している車の年式は、2台のうち1台が平成23年、もう一台が平成18年ということで伺っているとの答弁がありました。
保護者や恩師、関係者などの立会いのもと、誕生当時からの20年間の歴史的出来事などにちなんだクイズなどを織り交ぜながら、また、袋井商業高校の吹奏楽部の演奏や、先輩市民から、自らの体験談を夢に向かって挑戦する若者に向けたメッセージとして、御披露いただくなど、和やかな雰囲気の中で実施をいたしました。
それから、もう一つは、自分の担当している仕事だけじゃなしに、袋井市の全体的な、それは経済のことも商業のことも、あるいは自然環境のことも全て、自分が、例えば市長という言葉はおかしいけれども、この市の全体の政策を立案する上で、ここは少しおかしいんじゃないか、ここを是正したほうが市民の方は生活しやすい、満足していただけると。
それが始まったら今度はソフトの部分、商業まちづくりということでそこにどんなお店をつくったらいいんだろう、どんな人たちに来てもらったらいいんだろう。それで、たしか20年ぐらい前に、静岡県も商業まちづくりということでコーディネーター研修を始めました。私もそのときの3期生で研修を受けましたけれども、当時、焼津市、島田市、三島市なんかの職員が来ていました。30代ぐらいの職員でした。