7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

島田市議会 2010-09-29 平成22年第3回定例会−09月29日-06号

次に歳出でありますが、特徴的な事業では、まず都市生活基盤整備については色尾大柳線改良事業横岡新田牛尾線改良事業など継続事業に取り組むとともに、空港隣接地域においては吹木線第3工区をはじめ生活道路改良事業及び初倉地域総合センター整備を行うなど生活環境向上及び地域活性化につながる事業の適切な進捗に努めております。  

島田市議会 2009-09-30 平成21年第3回定例会−09月30日-05号

次に歳出でありますが、特徴的な事業では、まず都市生活基盤整備においては色尾大柳線改良事業横岡新田牛尾線改良事業など継続事業に取り組むとともに、空港隣接地域においては吹木線をはじめ生活道路改良事業及び(仮称)初倉地域総合センター平成21年度供用開始を目標に適切な進捗に努めるなど、生活環境向上及び地域活性化につながる事業を進めています。

島田市議会 2009-09-16 平成21年9月16日経済建設文化常任委員会−09月16日-01号

建設課参事落合初男君) 確かに議員がおっしゃるとおり、認定と廃止図面を見ましても、なかなか見にくい点があるかもしれませんけれども、これ自体の、図面市道吹木線という形で書いてあると思いますけれども、今回この市道吹木線を改築工事することによりまして、この源道5号線の取り合い部分を一部、路線位置を少し、これを見てもらうと、廃止につきましては、道路位置が載っていると思いますけれども、今までのところに

島田市議会 2002-05-20 (旧島田市)平成14年第2回臨時会−05月20日-01号

平成13年度の事業は、道路事業については湯日大柳線整備工事井口岡田線改良工事岡田南原線道路改良南原沢川1号線改良工事沖田8号線道路改良吹木線道路改良の6事業で、湯日大柳線空港補助申請上の総称であり、市の事業上は沖田中央線改良工事ということで、国庫補助事業地方特定道路事業市単独事業と3本立てで実施をしております。  

島田市議会 2000-03-13 (旧島田市)平成12年第1回定例会−03月13日-06号

測量及び設計にかかる委託料は吹木線ほか3路線で 2,750万円であります。  次に、(2)の費用負担についてお答えします。  2億円の事業費財源内訳は、全体事業費の3分の1に当たる 6,666万 3,000円が県からの補助金であります。次に、全体事業費から県の補助金を除いた事業費の90%に当たる1億 1,900万円が地方債であります。残りの 1,433万 7,000円が一般財源となります。  

  • 1