袋井市議会 2024-06-01 令和6年6月定例会(第1号) 本文
今回の補正は、大きく3点ございまして、1点目は、国の新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置実施に伴う予算の追加、2点目は、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種事業の実施に伴う予算の追加、3点目は、国の社会資本整備総合交付金の内示に伴う袋井駅南都市拠点土地区画整理事業などに要する予算の追加でございます。
今回の補正は、大きく3点ございまして、1点目は、国の新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置実施に伴う予算の追加、2点目は、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種事業の実施に伴う予算の追加、3点目は、国の社会資本整備総合交付金の内示に伴う袋井駅南都市拠点土地区画整理事業などに要する予算の追加でございます。
次に、都市整備課の歳出8款4項6目土地区画整理費に関し、袋井駅南都市拠点土地区画整理事業の今後の見通しはどうかとの質問がありました。 これに対し、袋井駅南都市拠点土地区画整理事業は、令和10年度末を事業期間として進めている。令和5年度末の進捗率は、事業費ベースで約60%である。
◆10番(内田隆久君) これは新設道路ということで書いてありますけれども、この道路をつくる前、工業団地は3区画で開発行為分譲されていると思うんですけれども、つくる前の道路というのは、入り口までしかなかったということでしょうか。それを教えてください。 ○議長(柴田三敏君) 都市整備部長。 ◎都市整備部長(古屋和義君) ただいまのご質問にお答えいたします。
また、小笠山工業団地A区画においては、市内既存の尾形工業(株)が取得、令和7年1月の操業開始を予定、小笠山工業団地E区画には、同じく市内既存の清水金属(株)が取得、令和7年10月の操業開始を予定しており、両者ともに既存工場の建屋、設備機器の老朽化への対応、業務量の増加に伴う規模拡張とBCP対策の目的に移転するとのことであります。
◎まちづくり政策監(小池正登君) 南側に配置をした、今、基本計画になっておるんですけれども、それはなぜかと申しますのは、まずもって潰れる駐車場の区画数が違ってくるということです。北側に設置した場合、取れる駐車場が122台、そして南側に設置した場合は150台駐車場が取れます。
埋蔵文化財の関係ということで、現在、土地区画整理事業及び街路事業において、事業に伴い、埋蔵文化財調査を実施していただいているというような状況でございまして、まず、土地区画整理事業につきましては、袋井の駅南口付近から袋井南コミュニティセンター辺りまでについては大門遺跡ということで、その辺の発掘調査を平成30年より行っておりまして、今把握している情報ですと、令和3年度までには、全体の3分の1に当たる約1
これ、街路事業、土地区画整理事業、それぞれ同じでございますけれども、今のところ住宅会社とか建築業者等とも話をしていただきながら、令和6年度内には必ず管理できるようなことで話を進めておりますので、今のところは問題はないと考えております。
2款総務費、1項総務管理費、13目交通防犯対策費、先ほどはカーブミラーの件がありましたけれども、道路区画線の引き直しについてですけど、昨今の車両というのはいろいろな安全センサーがついていまして、少し車線を逸脱するともうセンサーが反応してしまうというような状況の中で、最近の車の対応から考えると、区画線の引き直し、この頻度を少し上げていかなければ、どうなのかなという考えがあるんですね。
というところの根拠でございますが、土地区画整理組合は反対地権者に対し、仮換地指定通知を出しているが、地権者は憲法で保障されている財産権を基に仮換地を否定している。仮換地指定通知によれば、現在の水田面積1,128平方メートルは減歩により636平方メートルとなり、丹精込めて耕作してきた農地が著しく減少することに地権者は納得していない。
その中でも、その手法の中でも、用地の買収について、沿道街路整備事業ということで、区画整理の手法を取り入れた事業で、用地のほうの取得を市のほうで進めていただいたということで、非常に規模の大きい事業にもかかわらず、短期間でできたということが非常に印象に残っています。
このため、引き続き袋井駅南都市拠点土地区画整理事業やふくろいセントラルパーク構想を推進するほか、道路及び公園の照明灯の維持管理に関する手法を抜本的に見直し、新たに包括的民間委託を採用することで、市内の道路及び公園の全ての照明灯のLED化を実現させてまいります。
次に、都市整備課、歳出8款4項2目街路事業費に関し、袋井市大門沿道整備土地区画整理事業の埋蔵文化財調査業務において、貴重なものが出てきた場合、どのように対応されるのかとの質問がありました。 これに対し、袋井駅の南口付近から袋井南コミュニティセンター付近の大門遺跡の発掘調査は、平成30年から令和3年度までに、全体の3分の1に当たる約1万3,000平方メートルが終了している。
結ぶ合同企業説明会の開催について ウ 令和5年度いわたふくろい就職フェアの開催について エ 笠原大畑地区の農業基盤整備について ~地域計画(人・農地プラン) の取組事例~ オ 令和5年度滞納整理強化月間の実施結果について カ 令和5年度私債権に係る債権放棄の審査結果について キ 袋井駅南都市拠点土地区画整理事業
今配布していただいた資料でありますけれども、この資料は、竹野 昇議員が、土橋工業開発計画について、この地域でですね、今区画整理組合もスタートして、袋井市の主要事業として予算づけをされ、平成30年、実質29年からですけれども、平成30年から、5,000万円余の予算がつけられて、議会でも全員賛成で進められた事業。
場所は、これから外構を整備したり、あそびの杜整備に当たりまして、にぎわい広場を整備したり、外構に少し手を入れたり、また駐車場も少し今、区画が狭いものですから、いわゆる二重の線が引かれた、ああいう広い駐車スペースの形に線を引き直したりとか、そんなことも想定されますが、その辺も踏まえても、現状でおおむね、休日のピーク時についても駐車場も確保できるような見込みは立っているところでございます。
加えて、区画整理などによって、住環境の整備がなされ、人口増につながり、まちづくりに波及効果をもたらしたものだと認識してございます。
次に、大和ハウス工業株式会社の移転に伴う跡地利用と周辺地域のまちづくりについてでありますが、大和ハウス工業株式会社の土橋地区への移転については、関係者などの御尽力により、令和5年10月に、袋井市土橋土地区画整理組合が設立され、移転に向けた事業がスタートし、3年後には新たな工場として操業が開始される予定であると伺っております。
これに加え、土地区画整理事業などによって、住環境の整備がなされたことで人口の増加につながり、まちづくりに波及効果をもたらしたと認識しているとの答弁がありました。 次に、議第92号 令和5年度袋井市水道事業会計補正予算(第1号)について、水道検針業務委託も含め、委託料における人件費の値上がりをどの程度見込んでいるか。
この件では、従来の代理人である弁護士から紹介を受け、土地区画整理事業に詳しい弁護士に、2回にわたり相談されています。従来どおり、自分の所有する水田で米作りをしたい、土地はどのようなことがあっても売らない、それは憲法で保障された権利であると闘う決意を固めておられます。
袋井市駅南都市拠点土地区画整理事業、太田川水系治水対策推進期成同盟会の関係で、市長が国、国土交通省へ出向き要望活動を行いましたのでその概要を報告させて頂きます。