88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

鉄道やバスの定期券は、購入する期間に応じて割引率がアップするのが一般的と認識しております。しかしながら、三島の市営駐輪場に関しましては、1か月分の料金が月数に応じて増えていくだけであり、1か月以上の定期券を購入するメリットとしては、購入の手間が省けるぐらいしかないのかなというふうに考えます。 

富士宮市議会 2021-12-07 12月07日-03号

といいますと、普通片道だけということになりませんので、20日間分買えば、極端な話300日程度ですか、何日ぐらいになるかちょっとあれですけれども、その分乗れてしまうということになってしまうものですから、これは答弁の中でもお伝えしましたけれども、北循環北コース東南循環というところが、出発した当初かなり乗車率が少なかったものですから、そこをちょっと促そうというところで導入したものでありまして、ちょっとここは割引率

静岡市議会 2020-03-16 令和2年 総合交通政策特別委員会 本文 2020-03-16

乗り合いが発生した場合に、いわゆる運賃割引率を高くするとか、そういった柔軟な運賃体系を検討する必要があるということでございます。  それから、5点目、より多くの方々の意見を聞きたいということがありまして、タクシー、MaaSに関する反映、そういったものを反映させる必要があります。

静岡市議会 2020-02-14 令和2年 都市建設委員会 本文 2020-02-14

それから、VFM22.3%の割引率というか、4%減少内容についても不鮮明。それから、30年間というPFIの期間も長過ぎる。新清水庁舎や海洋・地球総合ミュージアムでさえ15年に短縮しています。30年ということになりますと、人口減少の見通し、特に子供の人口がどこまで減っていくのかということで、入場者数総数の分析も、当然それなりに考えておく必要があります。

長泉町議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2019-06-14

また、この事業における近隣市町プレミアム内容は、各市町独自の上乗せはなく、国の制度と同様に割引率20%である。との答弁がありました。  委員より、今回のプレミアム付商品券事業対象者は。との質疑に対し、プレミアム付商品券事業対象者は、平成31年1月1日時点の住民税非課税者と、平成28年4月2日~令和元年9月30日までの間に生まれた子が属する世帯の世帯主である。

御殿場市議会 2019-02-25 平成31年 3月定例会(第2号 2月25日)

2の①は、商品券販売において、国が定める割引率20%分に対する補助額です。②は、商品券を販売するに当たり必要となる対象者抽出作業や、決定通知等郵送料臨時職員賃金等事務費です。  次の5目観光施設事業特別会計繰出金につきましては、特別会計説明をさせていただきます。  以上で、5款労働費、6款農林水産業費、7款商工費説明を終わりとさせていただきます。

伊豆の国市議会 2019-02-22 02月22日-02号

ですから、幾ら減るかというと、毎年の優遇額の基準から掛けているという、その割引率を掛けていくということだものですから、去年と比べて幾らかというと、数字的にはそうやって5,500万円とか出るんですが、実際のところは、優遇額等計算をした、そこの0.7掛けであるとか、そういう計算をしていくものですから、あくまでも新年度予算をつくるときは、平成30年度の実績を見てつくらせていただいています。 

裾野市議会 2018-11-26 11月26日-議案説明-01号

このうち、地方公共団体金融機構債においては、繰り上げ償還に当たり、利息相当額全額補償金として払う必要がありますが、元利金割引率を乗じた金額を控除した額の返済が可能であることから、経常収支が安定しております近年の水道事業経営状況に鑑みまして、繰り上げ償還することが得策と判断し、この金融機構債について、今般繰り上げ返済を行うものでございます。  

御殿場市議会 2018-06-15 平成30年 6月定例会(第3号 6月15日)

このアセットマネジメントをもとに、昨年、水道事業審議会での議論により水道料金割引率を5%引き下げる答申が出され、当市議会12月定例会審議を経て、本年3月検針分から実施されたところです。市民負担増をお願いするに当たり、詳しいデータに基づく議論によって、納得性の高い改定がなされたことは、評価できるものと考えております。  

御殿場市議会 2018-03-09 平成30年 3月定例会(第7号 3月 9日)

20ページですけれども、当年度の純利益につきましては、1億7,533万円余、前年度比で3,752万円余増加を見込んでいるわけですけれども、水道料金割引率改定による今後の水道事業運営、これをどのように見通しておられるのかお伺いいたします。 ○議長(勝間田幹也君)  上水道課長。 ○上水道課長長田和昭君)  ただいま5点の御質問をいただきましたので、順次、お答えいたします。  

御殿場市議会 2017-10-06 平成29年 9月定例会(第8号10月 6日)

最初に、10%から5%への割引率減少について、審議会において「割引率を5%にする」以外の意見の有無について質疑があり、当局から、「審議会の中では、主に割引率を5%にする、もしくは割引を廃止するという意見がほとんどであり、一部、割引率を8%にするといった声があった。さまざまな議論を重ねた上で、廃止といった形ではなく、段階的に5%にするという結論におさまった」との答弁がありました。  

御殿場市議会 2017-09-29 平成29年経済環境委員会( 9月29日)

委員平松忠司君)  中身として、10%の割引率を5%に変えようという条例なわけですので、市民の皆さんから見ますと、水道料金が上がるんだというような理解をされるのだと思います。いろいろなメディアでも報じられたわけですが、その後の市民の皆様の反響がございましたらお聞かせいただけるでしょうか。お願いします。 ○委員長本多丞次君)  上水道課課長補佐

袋井市議会 2016-02-08 平成28年総合体育館整備事業特別委員会 本文 開催日:2016-02-08

私の趣旨は、SPCがプライベートファイナンスによって民間調達した場合は、それで金利負担が生ずるものですから、それは何と裏腹の関係なのかというと、割引率と裏腹の関係なんですよね。割引率を使う趣旨というのは、将来工事価格が高騰するものを時間的なものを手前に引き寄せて、今現在調達すると安く体育館が建てられますというのが割引率なんですよね。

御殿場市議会 2015-10-07 平成27年予算決算委員会(10月 7日)

委員からは、キャッシュ・フロー計算書の現金の流れについて、健全経営と言われているのに、1,800万円余が減っているとあるがいかがかとの質疑があり、当局より、3年間の料金割引を継続しているが、今後水道管更新事業なども予測されるため、中長期的な更新計画であるアセットマネジントの策定を行い、割引率も含め水道料金の見直しを検討していきたいとの答弁がありました。