165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2020-09-29 令和2年 都市建設委員会 本文 2020-09-29

139 ◯松浦交通政策課長 まず、主要交差点交通量調査の目的から説明させていただきますが、主要交差点交通量調査は、自動車の方向別交通量渋滞長歩行者交通量等道路交通状況を把握するもので、都市計画道路事業の評価・分析のほか、民間出店計画などに利活用されており、3年ごとに調査を実施しているところです。  

袋井市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

愛野駅からエコパスタジアムまでのおもてなしエリア出店計画は順調に進んでいますか、お伺いいたします。  三つ目ラグビーワールドカップの開催に伴い、国際化推進及び市内経済活性化利便性向上を目指し、キャッシュレス環境整備推進袋井商工会議所を通じて取り組んでおります。特におもてなしエリア出店には、ほぼ全店でキャッシュレス決済が利用できるのでしょうか、お伺いいたします。  

三島市議会 2018-11-28 11月28日-03号

特に、平成20年、イオンリテールにより駅から店舗までぬれずに通行できる大型店出店計画が提案され、具体的に詰める矢先、リーマンショックによる世界恐慌発生経済変動に翻弄され、計画を断念したケース。その後、公募を行い、大手ダイワハウス工業に決まり、事業計画を検討する最中、豊岡市長が就任し、翌23年、東日本大震災発生し、会社側経営方針を変更、撤退するなど、多事多難を繰り返してきました。 

袋井市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第2号) 本文

地区では、民間による借地方式での開発を目指して、平成25年8月に大型スーパー、それから家電の量販店、それからホームセンターによる3社の出店計画に基づき、土地利用事業事前協議申請書が提出されました。しかしながら、地権者との合意形成が得られなかったということから事業化には至りませんでした。  

袋井市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第4号) 本文

袋井周辺地区は、市の顔としてふさわしい魅力ある都市拠点を形成するため、平成16年2月に中心市街地活性化基本計画策定、それに前後して、国本地区における大型ショッピングセンター出店計画が浮上したことから新産業交流ゾーンに位置づけ、駅前商店街と一体的な活用を描いた「にぎわい新都心まちづくり計画」を平成19年3月に策定し、約8年にわたり取り組みましたが、農地以外の土地利用を制限する農振法の規制をクリア

御殿場市議会 2016-09-26 平成28年 9月定例会(第7号 9月26日)

また、商業サービス業などを行おうとする人が出店計画などの参考にするため、問い合わせてくる場合もございます。  以上、答弁とさせていただきます。  (「終わります。」と杉山 護君) ○議長(髙橋利典君)  ほかに質疑ありませんか。  18番 辻川公子議員。 ○18番(辻川公子君)  ページ、103です。

三島市議会 2016-03-11 03月11日-04号

平成21年には、大型流通店出店計画リーマンショックで白紙となり、平成23年3月には、東日本大震災発生住宅デベロッパー計画も白紙撤回されるなど、市の苦労は十分理解しております。しかし、三島市の発展の礎、将来に向けた都市の顔をつくることになりますので、夢と希望を持ち、計画的効果的に取り組んでもらいたいと思います。 

磐田市議会 2014-06-20 06月20日-02号

規模小売店舗立地法に基づく説明会が行われましたが、出店計画具体的内容を示されたいと思います。また、見付商店街への影響調査についても示されたいと思います。 2点目の質問です。中央幹線主要中央道磐田インター線交通渋滞が大きな問題となることが予想されます。交通量調査結果の分析をどのように認識されているか。今後改善すべきことは何か、具体的に示されたいと思います。 3点目の質問です。

御殿場市議会 2013-12-11 平成25年12月定例会(第2号12月11日)

人口減少を迎える中、徒歩圏内買い物ができる店舗を残す必要があることや、中心市街地都市機能を集めたコンパクトなまちづくりを進める意味と、ドーナツ化現象を防ぐために、売り場面積が1,000㎡以上の出店計画を持つ事業者に、市への届け出を義務づけ、出店指針となるガイドラインで、市内を決めた地域に分類し、売り場面積の上限を設定、市は届け出の公告、縦覧を経て、市民からの意見を取りまとめ、事業者指針に沿った

静岡市議会 2013-03-04 平成25年 経済消防委員会 本文 2013-03-04

きっと、この条例はつくることだけに意味があるのではなく、これから以降、それぞれの地域の中で、例えば住宅地の中で、あるいは幹線道路だとか、あるいは中心市街地の中で出店計画があったときに、どうやってそのことを協議をし、折り合いをつけていくのかということが一番大事です。それぞれのまちの歴史も違いますし、商業の実績も違いますから、一概には言えないかもしれません。

袋井市議会 2012-11-01 平成24年11月定例会(第3号) 本文

大手総合スーパー国本地区への出店計画が浮上したのが平成16年末、市は、平成18年、国本地区を新産業交流ゾーンに位置づけ、にぎわい新都心まちづくり構想策定駅前商店街などとの一体的な活性化を描き、事業推進に取り組んできましたが、農振法の改正等により、昨年8月に国本地区商業開発構想は断念をされました。この間、かねてから懸案でありました袋井中心市街地活性化基本計画(素案)が策定をされました。

静岡市議会 2012-06-03 平成24年6月定例会(第3日目) 本文

質問の3点目、協議会、私も傍聴させていただきましたけれども、委員から大型商業施設出店計画が語られ、折衝が行われていることまで明らかにされておりましたけれども、事実なのでしょうか。これはイオンですか。  もう1つ、お買い物弱者の問題です。  3、4枚目の資料をごらんいただきたいと思います。  農水省政策研究所調査です。

藤枝市議会 2012-03-01 平成24年 2月定例会-03月01日-04号

東名高速道路と比較いたしまして、カーブが緩やかで、急な坂道が少ない全車2車線の新東名高速道路は、県内に13カ所の業務用施設出店計画や、沿線の各市町村は将来を見据えた新しいまちづくり計画した構想が描かれてきています。物流業界交通事業者などの関係者からも大きな期待が寄せられています。  私たち藤枝市内にも、藤枝岡部インターが設置されます。