1403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2007-09-14 平成19年第 5回定例会( 9月)−09月14日-03号

公共交通機関の少ない掛川では、車は必需品です。ボランティア活動をする人たち駐車料金まで取ってとまってくださいというのは、ちょっと酷のように考えられます。中心市街地で時間貸し駐車場の主なものは 9カ所ぐらいあります。その中の数カ所にボランティア活動をする人のための無料駐車場を何台分かずつ設置できないものでしょうか。まちの中でボランティア活動をする人たちはたくさんいます。

島田市議会 2007-09-13 平成19年第3回定例会−09月13日-03号

マイカーの普及により、公共交通機関利用は年々厳しさを増しています。島田市には、市民交通手段として5つのバス路線と、コミュニティバス路線伊久身線相賀線湯日線大津線があります。おでかけバス路線大代線夢づくり会館線菊川神谷城線があります。コミュニティタクシー路線、六合南線があります。活用されています。

掛川市議会 2007-09-13 平成19年第 5回定例会( 9月)−09月13日-02号

バスなどの公共交通機関廃止は、生存権勤労権、教育を受ける権利を奪うものです。国と自治体は、すべての住民に移動の足を権利として保障する責任があります。  第 1次掛川総合計画基本構想の将来人口について、目標年次平成28年度の将来人口を12万 3,000人と想定しています。老年人口率は現在の20%から24.2%を想定し、老年人口では 3万 9,800人を想定しています。

浜松市議会 2007-09-12 09月12日-18号

浜松市総合交通計画でございますが、本市は広大な市域、多様性に富んだ地域などを有することから、これらを有機的に結ぶ総合的な交通体系の構築が必要となっており、また、産業や民生を支える交通円滑化バス鉄道などの公共交通機関充実など、総合的かつ広域的な視点から平成21年度までに都市交通のマスタープラン、戦略計画を策定していきます。 

磐田市議会 2007-09-12 09月12日-04号

次に、福祉についてのうち、公共施設等盲導犬同伴についてでありますが、盲導犬等身体障害者補助犬は、障害のある方が社会参加をするためには必要なパートナーであると認識をしておりまして、公共交通機関や不特定多数のものが利用する施設でも同伴を拒むことがあってはならないことであります。今後は、障害者の自立、社会参画の観点から、公共施設等における対応について徹底をしてまいりたいと考えます。 

藤枝市議会 2007-06-15 平成19年 6月定例会−06月15日-02号

◆18番(池谷潔議員) 私は、地域公共交通会議というのは、やはり公共交通機関を考えながら、そしてつくりながら、守りながら、これが重要だと思いますけれども、これを育てながら生かす、この理念がないとなかなかできないというように思っています。  そうした意味で、今年4月から運行されております瀬戸谷線。先日、私は体験乗車をいたしました。

裾野市議会 2007-06-15 06月15日-一般質問-03号

生涯学習センターへ向かうため公共交通機関利用される場合は、まず既存の路線バスをご利用していただきたいと考えます。その場合、県道沼津小山線運行するバスにつきましては、裾野市営プールバス停もしくは市民文化センターバス停をご利用していただきたいと思います。また、県道富士裾野線運行するバス路線につきましては、御宿下バス停もしくは平山バス停をご利用していただきたいと考えております。

島田市議会 2007-06-12 (旧川根町)平成19年第2回定例会−06月12日-02号

今後においても、公共交通機関として、観光の目玉として、地域振興のキーワードにあることは、変わりありません。  そうした多大な地域への貢献とは裏腹に、さきの懇談会において、多くの町民から、コミュニティバス運行の要望があったように、社会環境の変化は、公共交通機関としての大鉄の経営に厳しい現実が突きつけられております。

静岡市議会 2007-06-04 平成19年6月定例会(第4日目) 本文

2つには、政府のモータリゼーション政策によって、とりわけ公共交通機関の縮小、廃止が進み、一方で、移動したくても制約を受ける人たちが、とりわけ高齢者中心に増加をして、日常の生活が制限されているという支障が生まれてきております。  乗り合いバス事業の現状を全国的に見てみましても、1970年代から全国的にバス離れが生じ、輸送人員は年々減少し、最盛期の43%に落ち込んでおります。

焼津市議会 2007-06-03 平成19年6月定例会(第3日) 本文

次に、バス等公共交通機関の位置づけが法のもとに重視されるようになりましたが、市周辺部、特に市内大島地区等南部地区及び大井川町など近隣市町対策についてですが、今日、過度の車依存少子高齢化社会の到来を背景として、公共交通への要請が高まりを見せています。しかし、公共交通の実態はその社会的要請にこたえるべき水準にありません。その中で、現代社会における人の移動や物資の輸送には車が不可欠な存在です。

静岡市議会 2007-06-02 平成19年6月定例会(第2日目) 本文

続きまして、商業施設だけではなく、公共交通機関としての機能は、バリアフリーを含め、どのようになっているのかとの御質問でございます。  商業施設のみならず、鉄道バスの乗りかえなどについて、利便性の向上やバリアフリー対応に配慮した計画となるよう協議を進めていきたいと考えております。  次に、再開発の手法はどのようなものが考えられるかとの御質問でございます。  

裾野市議会 2007-03-26 03月26日-委員長報告・討論・採決-06号

● 身体障害者移動支援事業委託は、居宅介護事業から買い物や余暇利用のための外出時移動を支援する事業を分けたもので、公共交通機関、福祉有償運送等利用して行うということです。  介護保険室審査内容です。● 家族介護慰労金は、要介護4もしくは5認定で、市民税非課税で1年間介護サービスを受けなかった場合に支給される。実際には、この数年間実績はないということです。

裾野市議会 2007-03-23 03月23日-一般質問-05号

便利になれば車がふえますし、それ以外の公共交通機関がうまくいかなくなって、また車になるという、そういう悪循環をこれまで繰り返してきたわけで、それがうまくすぱっと、例えば新駅でもって止まればいいですが、なかなか難しいだろうというのが私の観測です。

伊東市議会 2007-03-22 平成19年 3月 定例会-03月22日-09号

福祉有償運送事業運営協議会事業内容等を問う質疑があり、障害者等移動制約者の通院など、公共交通機関利用して移動することが困難な場合に、障害者福祉サービス事業者事業所車両を使用して搬送を行うサービスであり、実施を希望する社会福祉法人があるので、平成19年度に同協議会を立ち上げる予定であるが、ボランティア団体については該当しないという答弁がありました。