11623件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長泉町議会 1998-09-14 平成10年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1998-09-14

これからいろいろとこれらを受けて、いろんな道路改良のことを組みますのでね、長泉に合った拡幅等はいわゆる用地買収とがからみますのでね、いろいろな、今一方通行だとかいろいろなものは地域の区長さんがたにも相談したり、地域住民方々意見も取り入れながらね、そんな箇所ができるんならばやっていきたいと。

島田市議会 1998-09-14 (旧島田市)平成10年第4回定例会−09月14日-05号

市民サービスボックスにかかわっての件でございますが、この市民サービスボックスは勤務の関係などで日中市役所に出向くことが困難な方に24時間いつでも住民票、戸籍を請求することができるように設置をしたものであります。平成9年度の利用状況につきましては、戸籍が23通、住民票が33通の計56通でありまして、利用人数は延べ49人であります。  

藤枝市議会 1998-09-11 平成10年 9月定例会−09月11日-02号

│ ├────────────────────────────────────────┤ │3.広範なテレビ電波障害等を始め、建物の風圧による風害の発生と、その影響は将来に│ ├────────────────────────────────────────┤ │ わたり地元住民に悪影響を与える。                       

長泉町議会 1998-09-11 平成10年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-09-11

まず、運動公園のその後の進歩状況はどうかということで、測量中の地元住民反響運動公園建設は駿河平地区反対運動があり、地元住民との話し合いもまだ未解決だという話の中で測量が始まったわけでございますけども、その測量中の地元住民反響、また測量の内容について、どこまでやられたのかお伺いいたします。

島田市議会 1998-09-10 (旧島田市)平成10年第4回定例会−09月10日-04号

法人税減税とあわせて個人住民税の税率もいじります。いうようなことが、審議の過程で出てまいりまして、政府内部での反発等もあって、当面それが今さたやみになっておりますけれども、恐らく年末の予算編成過程でそうしたことが改めて議論をされ、当然、地方団体への影響も出てくるだろうと思っております。  

長泉町議会 1998-09-09 平成10年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1998-09-09

細かいことになりますと多々ありますが、私としては未納のことはやはり公平性の問題から、第一に問題としておりましたが、それよりも今、オンズマンとか、やはり住民監査請求であるとか、そういうものが多々ある中で、今年度はちょっと、指向というか、方向を変えまして、工事監査日本技術士会に頼み、ああいう監査をさせていただいたです。そんなようなことは意見書に述べてあるとおりでございます。

島田市議会 1998-09-09 (旧島田市)平成10年第4回定例会−09月09日-03号

地方分権推進による役割の増大や住民ニーズの多様化等に対応するためには、簡素で効率的な行政運営を行うため、行財政改革は積極的に取り組まなければならない大きな課題だと考えます。このことは、2月議会の中でも、私ども新清クラブ代表質問として石間議員からその指摘をしてまいりました。

清水町議会 1998-09-08 平成10年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 1998-09-08

不納欠損額の主な事由別の内訳でございますが、まず、居所の不明の方、これは、住民登録を置いたままで、居住地の実態がつかめないものが18件ございます。金額で112万6,448円。転出ということで、県外転出しまして、転出先が不明で転々としているものが4件ございます。金額で11万1,916円。

焼津市議会 1998-09-04 平成10年9月定例会(第4日) 本文

次に委員より、市民窓口システムにおいて、住民情報システムを再構築したとのことだが、何をどのように再構築したのかとお尋ねしまして、これに対し、従来、焼津市は、大型のホストコンピューターを核としていろいろな業務を行ってきたが、住民票等自動交付機設置を機に、時間外や土曜日、日曜日、祝日の利用の便を図ることとしまして、これを小型のコンピューターを使って動かす方が効果的であるとして採用しました。

裾野市議会 1998-09-03 09月03日-議案説明-01号

ごみ処理対策では、資源化できるごみは積極的に資源化し、ごみ排出量減量化に取り組み、住民参加型の分別収集を目指すためにごみ減量推進協議会のご協力をいただきながら、平成11年度の全市一斉実施に向けて「資源ごみの日」モデル地区事業を実施してまいりました。また、美化センター各種公害測定を実施するとともに、排ガス中のダイオキシン類排出低減のための完全燃焼化を監視する分析計を設置いたしました。