36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

藤枝市議会 2020-09-09 令和2年藤枝市議会定例会9月定例月議会−09月09日-03号

つまり、市街化地域居住地空間商業地空間など生活利便性を高める機能を集中させ、中山間地域住宅地開発商業地開発企業誘致等をできなくさせている、車で二、三十分で中心市街地に移動できるからいいじゃないかと、ネットワークエリアに位置づけられている中山間地域農業地帯や森林地帯として温存させ、国の農業政策に従いつつ、立地適正化計画という実効性実現性が疑わしい計画を国に提出し、その見返りに特定財源を頂

藤枝市議会 2020-03-03 令和 2年 2月定例会−03月03日-04号

次に3点目ですけれど、質問中に言いました葉梨地区、これについては特に南部ですけれど、新興住宅地開発大型スーパーマーケット等の出店で最近大幅に住宅戸数が増え、人口増になっていることは皆さん御周知ですので、稲葉地区、岡部地区市街地近郊エリア宅地需要について少し伺いたいと思います。  

長泉町議会 2017-12-04 平成29年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2017-12-04

9月定例会一般質問でも池田柊線開通を見込む中での住宅地開発関連の質問がありました。1本の幹線道路開通が長泉町の将来可能性を大きく開いていきます。  昔は今の御殿場線開通と、当時の東海道線でございますが、当時の三島駅の開業から始まり、我が町はその地の利を有効活用してまいりました。町内においても賑やかな地域時代とともに移動したり、増えたりしております。

函南町議会 2017-11-24 12月05日-01号

したがいまして、従来のように、住宅地開発とかそういったことではなくて、例えば商業業務流通業務といったような多様な形、それからなおかつ重厚長大の企業誘致というのは、まず今の時代では相当難しゅうございますので、そういった企業の選択も含めまして、しっかりした土地利用方向性を見定める必要があるのかなということでございます。 

清水町議会 2016-12-05 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016-12-05

市街化調整区域住宅地開発可能性についてお伺いします。  沼津市、三島市、裾野市は、いずれも内陸フロンティア推進区域等事業で新たな住宅地を造成する事業に取り組んでおります。三島市では、内陸フロンティア推進区域事業市街化調整区域都市計画法地区計画制度を活用し、民間事業者が、現在4.6ヘクタールの土地に133区画の大規模宅地造成工事を行っており、来年2月に竣工を予定しております。  

三島市議会 2015-09-28 09月28日-04号

一方、市山地区事業計画地におきましては、開発事業者が市と締結した災害施設提供協定に基づく災害発生時の三島青果市場との連携や、周辺農地での地元農家の指導による家庭菜園の設置の検討など、地域の特徴を生かしたコンセプトをまとめ、また、併せて魅力的な住宅地開発に向け県のアドバイザーの助言を受けるなど、建設計画の策定を進めております。

御前崎市議会 2008-03-06 03月06日-04号

充実した市内道路網や上下水道の完備は、住宅地開発には十分な優位性を発揮するものと確信をしております。 今後は、若者が定住しやすく、魅力のあるまちづくりは何かを、子育て、教育、福祉など多方面から模索するとともに、住宅用地住宅に関する問い合わせに対しては即応できる体制を、民間を活用しながら整えていく必要があると考えております。

磐田市議会 2007-12-07 12月07日-06号

また、自然環境農林業への十分な配慮のもと、市街化調整区域地区計画制度を検討し、導入し、良好な住宅地開発の誘導や、まとまりのある農村集落地として生活基盤の充実を進め、居住環境の向上、定住人口の維持を図ってまいります。 次に、宅地目標面積についてですが、住宅地工業用地、その他の宅地の3つに区分し、推計しました。

島田市議会 2005-03-08 (旧島田市)平成17年第1回定例会−03月08日-03号

この市営住宅政策役割ということで、真に住宅に困窮する低額所得者層への住宅供給、あるいは子育て支援とか高齢者世帯とかまちづくり貢献ということで、民間賃貸住宅牽引役、あるいは住宅地開発を誘導するリーディングプロジェクトとしてとらえて市の住宅をやっていくんだというふうにうたってあります。しかし、これは私は間違っているんじゃないかと思うんですよね。

袋井市議会 2003-12-01 旧袋井市:平成15年12月定例会(第2号) 本文

その中で、目的として、「丘陵台地における森林の保水機能、また、水田の遊水機能等、重要な役割を果たしているが、近年、周辺都市のベッドタウンとして、住宅地開発進展等により、流域における雨水の貯留能力機能が低下しており、水害発生危険度が高まる傾向にあり、もって、弁財天川流域においての水害防止、また軽減させるため、流域の総合的な治水対策を推進していく」とうたっております。

島田市議会 1999-03-10 (旧島田市)平成11年第1回定例会−03月10日-05号

市内における住宅地開発戸数は、平成8年度から平成10年度の3年間の農地転用件数、これによりますと、一戸建てが 810戸、共同住宅が 743戸、合わせて 1,553戸となっております。これは実績値であります。このうち、島田ばら丘ニュータウンや(仮称)神座住宅団地の大規模開発を除外した年平均となりますと、おおむね一戸建てが 110戸、共同住宅が 220戸、合わせて 330戸となります。  

  • 1
  • 2