301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2021-01-26 02月18日-01号

内訳としまして、1項の土木管理費が4,222万2,000円の減額、2項の道路橋梁費が2,910万8,000円の減額、3項の河川費が1,865万1,000円の減額、4項の都市計画費が3,210万円の減額、5項の住宅費が100万円の減額であります。 9款の消防費につきましては、補正前の額から1,034万1,000円を減額して、合計を9億3,366万5,000円としております。 

伊豆の国市議会 2020-12-03 12月03日-04号

住宅浸水などの甚大な被害をもたらした昨年の台風19号から1年が過ぎました。国では、近年相次ぐ浸水被害を受け、千年に一度級の大雨に備えたハザードマップ浸水地図)の策定を各自治体に指示し、本市でも浸水想定区域見直し作業(1,000分の1)が行われていると聞きます。想定し得る最大規模大雨浸水する区域地図上に示し、土地利用避難場所確認に利用し、命の危険回避等に役立てるものと解釈しています。 

伊豆の国市議会 2020-12-02 12月02日-03号

まず、1、イノシシ住宅地出没対策について。 近年、全国的にイノシシ都市部などの住宅地へ出没し、人身被害生活被害等を引き起こす事例が頻発しています。本市におけるイノシシ住宅地出没は、人身被害交通事故には至っていませんが、日常的な農作物の被害に加え、家庭菜園や花壇が荒らされるなど多くの生活環境被害を招いています。 そこで、イノシシ住宅地への出没対策について伺います。 

伊豆の国市議会 2020-12-01 12月01日-02号

次に、2項目め住宅耐震補強工事補助金は利用しやすいように直接事業者に支払う受領委任払い制度にであります。 大地震による住宅崩壊の被害を減らし、震災時における人命の安全を確保するために、県はプロジェクト「TOUKAI-0」事業を行っており、市も同様に、昭和56年5月以前に建設された旧建築基準の木造住宅耐震化を促進する事業を行っています。

伊豆の国市議会 2020-09-08 09月08日-05号

個人住宅への新エネルギー設備導入に対する補助を行ってまいりましたが、再生可能エネルギー固定価格買取制度価格低下により需要が減ったため、平成30年度で終了いたしました。 現在、温室効果ガス削減に効果的な新たな助成制度について検討を進めております。 残余の1の(1)から(4)までにつきましては、教育長答弁いたします。 以上でございます。 ○議長(古屋鋭治君) 引き続き、教育長答弁を求めます。 

伊豆の国市議会 2020-09-02 09月02日-02号

次に、19ページの附則第31条第1項、第2項につきましては、優良住宅地の造成等のために土地等譲渡した場合の長期譲渡所得にかかわる市民税の課税の特例につきまして、令和2年度までであったものが令和5年度まで延長されたものです。 20ページの同条第3項につきましては、先ほど説明させていただきました低未利用土地に関する譲渡特例が加わったものに適用条項を追加するものでございます。 

伊豆の国市議会 2020-03-13 03月13日-07号

また、住宅施設災害復旧事業債につきましては、市営住宅神島住宅災害復旧工事に係る地方債でございます。歳入予算について先ほどご説明いたしましたが、地方債協議の中で借入れのめどがついたというふうなことで予算計上をさせていただくものでございます。 なお、歳出予算につきましては、緊急性が高いというふうなことから、予備費にて既に執行をしてございます。 

伊豆の国市議会 2020-03-11 03月11日-06号

都市計画課所管部分について、委員より、台風19号で浸水内水氾濫が発生した区域立地適正化居住誘導地域と重なっていることについて対策はの問いに、当局より、今できることは、住宅等を開発するメーカーに、建物を建てる方に説明してくださいということ。被害を大きくしないというような考え方を今後は検討していくのが最善策だと考えているとの回答。 

伊豆の国市議会 2020-03-04 03月04日-04号

個人住宅への新エネルギー機器等導入に対する補助は、電力買取り制度価格低下により需要が減ったため、平成30年度で終了いたしました。今後、蓄電池導入等の新たな再生可能エネルギー対策検討してまいります。 また、市の公共施設建設や改修する際には、再生可能エネルギー設備設置検討を行っております。現在建設が進められている新ごみ処理施設では、焼却で発生する熱を利用した発電施設が整備されます。