54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

焼津市議会 2018-02-05 平成30年2月定例会(第5日) 本文

委員会当日は、委員長が体調不良による欠席のため、副委員長の私が委員長職務代理で行いました。  建設経済常任委員会に付託されておりました案件は全部で15件であります。以下、順次審査の概要と結果の報告を申し上げます。  初めに、議第2号 平成30年度焼津し尿処理事業特別会計予算案について申し上げます。  

焼津市議会 2013-02-01 平成25年2月定例会(第1日) 本文

したがって、地方自治法第106条の規定により、副議長の私が代理議長職務を行います。よろしくお願いいたします。  今期定例会会議録署名議員には、10番 齋藤寛之議員、11番 石田善秋議員を指名いたします。  この際、諸般報告をいたします。  当局並びに監査委員から、法令に基づく報告書及び提出書類3件を受理しております。

焼津市議会 2011-11-03 平成23年11月定例会(第3日) 本文

まず、通信指令についてでありますが、大規模な地震等が発生した場合には両市に災害対策本部が設置され、消防長の職を代理する消防職員がそれぞれの市の災害対策本部の一員となることとしております。また、藤枝市の消防本部内には広域消防指揮本部藤枝消防指揮本部が、焼津市の消防防災センター内には焼津消防指揮本部が設置されます。  

焼津市議会 2010-11-03 平成22年11月定例会(第3日) 本文

交通弱者には買い物の代理サービス給食サービスの充実が求められ、まだまだ満足するところまでに至っていないのが現実であります。  交通弱者の足として、自主運行バス路線の増設や延長を願う人が多くなったことを実感いたしております。同僚議員からもたびたび発言をいただいておりますが、まだまだ市民から便利になり安心だとの声はありません。

焼津市議会 2007-09-04 旧大井川町:平成19年9月定例会(第4日) 本文

との質疑があり、当局より、県の公募債が1本で、そのほかは、みずほ銀行を除いたすべての収納代理金融機関指定金融機関に基金を分散し、定期預金で運用しています。との答弁がありました。  以上で、他に質疑のないことを確かめ、採決の結果、全員異義なく原案どおり認定すべきものと決定いたしました。  次に、議会事務局関係について報告します。  当局より補足説明を受け、審査に入りました。  

焼津市議会 2007-09-03 平成19年9月定例会(第3日) 本文

同日、救急受診患者の受け入れ、入院患者及び透析患者継続治療療養費払い代理請求制度の採用など、10月以降の運用方針も発表されました。  藤枝市立総合病院保険医療機関取り消し対応として、平成19年9月3日、松野藤枝市長金丸病院長は戸本焼津市長を訪れ、正式に医療協力の依頼をいたしました。

焼津市議会 2007-06-04 平成19年6月定例会(第4日) 本文

さらに、委員より、認定証の発行の申請本人、その家族とも窓口に出向くことができない場合は、代理申請等の柔軟な対応ができるのかとただしたのに対し、病院内の地域医療連携室に相談していただければ、委任状によりケースワーカーがかわりに申請に行くことも可能であるとの答弁がありました。  以上、採決の結果、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決しました。  

焼津市議会 2007-06-03 平成19年6月定例会(第3日) 本文

こういう中で、経済財政諮問会議のワーキンググループの座長代理本間東大教授というのが、農家がこれでも、赤字でもつくるのであれば、逆に米価を下げていい話であると。まだ下げろと、こういうことですね。やっとできて、赤字の経営の中で全国の農家が頑張っておる中で、まさにこういうことを言っているわけですね。

焼津市議会 2007-03-04 旧大井川町:平成19年3月定例会(第4日) 本文

職務につきましては、第167条に規定されており、従前は『長を補佐し、その補助機関たる職員の担任する事務を監督し、別に定めるところにより、普通地方公共団体の長の職務代理する。』であったことに加えて、『地方公共団体の長の命を受け政策及び企画をつかさどる。』というマネジメントの部分と告示行為が伴いますが、長の権限に属する事務の一部について委任を受け、事務を執行することが追加されました。」

焼津市議会 2006-11-24 旧大井川町:平成18年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2006-11-24

また、委員より、代理投票もできるのか。との質疑があり、当局より、代理投票もできます。基本的には町長選挙町議会選挙と同じです。との答弁がありました。  また、委員より、投票時間について。の質疑があり、当局より、投票日は午前7時から午後8時まで、期日前投票は午前8時30分から午後8時までです。との答弁がありました。  また、委員より、投票用紙記載順は第9条の順番か。

焼津市議会 2006-11-01 平成18年11月定例会〔資料〕

3 前項の規定にかかわらず、身体の故障その他の事由により、自ら投票用紙に○の記号を記載す  ることができない投票資格者は、代理投票をすることができる。  (投票所においての投票) 第10条 投票資格者は、投票日に自ら住民投票を行う場所(以下「投票所」という。)に行き、投  票資格者名簿又はその抄本の対照を経て、投票を行わなければならない。

焼津市議会 2006-06-03 平成18年6月定例会(第3日) 本文

そういったものをオーナーあるいは管理会社の方にお願いをして、代理業務としてやっていただいてる、そういう自治体もございまして、なかなかやっぱり情報が行き渡らないという面では、相当効果を上げているようでございまして、加入率に直接結びついているのかどうなのかというのは、ちょっと調査をしてありませんけれども、いずれにしても、そういう方に情報を提供している。そういう工夫をしている自治体もございます。  

焼津市議会 2006-02-01 平成18年2月定例会(第1日) 本文

したがって、地方自治法第106条の規定により、副議長の私が代理議長職務を行います。よろしくお願い申し上げます。  今期定例会会議録署名議員には、2番 塚本 大議員、25番 片野伸男議員を指名いたします。  この際、諸般報告をいたします。  当局並びに監査委員から、法に基づく報告書及び提出書類6件を受理しております。

焼津市議会 2005-03-04 旧大井川町:平成17年3月定例会(第4日) 本文

との質疑があり、当局から、未成年者や成年、被後見人の場合は、法定代理人、本人が死亡している場合は、相続人配偶者などが請求できます。この場合は、相続による権利義務などの開示情報の制限はあります。との答弁がありました。  また、委員から、住民に対する周知はどうするのか。との質疑がありました。当局から、広報誌を使った周知を予定しています。との答弁がありました。  また、委員から、本条例の施行時期は。

焼津市議会 2005-02-01 平成17年2月定例会(第1日) 本文

したがって、地方自治法第106条の規定により、副議長の私が代理議長職務を行います。よろしくお願いいたします。  今期定例会会議録署名議員には、10番 亀山忠男議員、14番 増田古志郎議員を指名いたします。  この際、諸般報告をいたします。当局並びに監査委員から、法に基づく報告書及び提出書類8件を受理しております。  

焼津市議会 2004-09-05 平成16年9月定例会(第5日) 本文

まず委員より、入札の相手方が、トヨタ、日産等、すべてメーカーとなっているが、以前は代理店も対象として実施していたように思う。最近その方法が変わったのかとただしたのに対し、当局より、以前は販売店対象として入札を行っていたが、今回はディーゼル車が廃止されガソリン車に絞られたため、ディーラーで扱っている3社で入札することとなったとの答弁がありました。  

焼津市議会 2004-09-03 旧大井川町:平成16年9月定例会(第3日) 本文

その額の算出基礎使用料相当額であり、町といたしましては、この訴訟内容は到底承服できるものではなく、訴訟代理人として2人の弁護士の先生をお願いして不当利得返還義務の不存在、つまり本件土地は大井川港の海面下での土地であり、町は港湾法に基づき港湾管理者として公共の用に供するに適した状態に維持するために管理しているのであり、このことが法律上の原因を欠くということにはならない。