5712件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-06-21 06月21日-06号

平成17年に制定された食育基本法の前文には、子供たちが豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくためには、何よりも食が重要である。今、改めて食育を生きる上での基本であって、教育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置づけるとともに、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる食育を推進することが求められているということでございます。

裾野市議会 2022-06-20 06月20日-05号

◆2番(増田祐二議員) 同意しかないような答弁をいただいて、ありがとうございます。チャレンジする人間たちが走り出して、その背中を見ながら追っかけていくようなつくりで意識を変えていこうというふうな、そういった内容かと思いますので、ぜひ取組を進めていただきたいと思います。  (2)に参ります。

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

空き家と今回コンパクトシティを大項目としておりますけれども、多極ネットワーク型コンパクトシティ空き家というのは、特に私たち農村部に住む人間としては、本当に常にジレンマを感じているところです。ウッドショックで今回木がないというようなところで、新築も一気に減ってきている、リフォームの需要も一気に増えているということも聞いています。

三島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

このことは、犬、猫の問題だけではなく、飼育している人の生活環境の悪化も意味することになり、これからも独居世帯が増えていくことが予想されることを考えますと、ペット問題はシルバー世帯の飼い主、つまり動物だけではなく人間の課題であるということを捉えて、高齢者担当部署と共に連携を図り、情報を共有し、事態が悪化する前に適切な対応ができる体制を築いていただきたいと思います。 

清水町議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

91 ◯こども未来課長小松義和君) ヤングケアラーの成長過程における影響につきましては、心身とも成長の度合いに見合っていないケアを行うことで、子供自身健康被害が生じること、また良好な人間関係を築く時期を失うことで、孤独感孤立感を深めてしまうなどの影響があると認識しております。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

こうした若者の声に共通するのは、我々のような人間と話をすると、政治への興味関心を示してくれ、親近感を持ってくれると感じたとともに、やはり多くの若者が将来に不安を感じていることも分かりました。  昨今、党青年局では、全国ボイスアクションという街頭アンケートを実施させていただきました。

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

その中で、人間形成のための魅力ある教育活動という部活動のあるべき姿を明確にし、生徒主体活動とすることを示した指導基準の徹底、週3日程度の適切な休養日の設定、外部顧問配置等に取り組んできました。  成果としては、生徒主体の充実した活動、専門的な指導による質の向上の2点が挙げられます。  

裾野市議会 2022-03-24 03月24日-一般質問-07号

◆17番(小林俊議員) 要は熱意を示さないと県も動いてくれないだろうなと、やっぱり県の職員人間ですから、裾野市の職員人間で、議員人間で、その人間熱意が組織を動かしていくと思いますので、ぜひ頑張っていきましょう。よろしくお願いします。 ○議長(賀茂博美) 健康福祉部長より答弁の削除について発言の申出がありますので、発言を認めます。  健康福祉部長。 ◎健康福祉部長西川篤実) 恐れ入ります。

富士宮市議会 2022-03-15 03月15日-05号

要は打つ人間不安材料を少しずつ取っていれば、僕は接種率も上がると思うのです。そんなことをお願いしまして、この項を締めたいと思います。 それでは、質問項目の2、公共放送と同報無線の在り方。昨年富士宮市議会では不名誉な事件が起き、私自身市民の皆様に多大な御迷惑と御心配をおかけしたと認識しております。

富士宮市議会 2022-03-14 03月14日-04号

だから、そういう中でやっぱり子どもさんが小学校でこういうものを機器と一緒に育つ子どもさんが、やっぱりそれは道具だよ、人間人間で話すことも必要だよと、その辺の両面を逆に教育していくという点でかなり大変ではないかなと思うのです。

掛川市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月11日-06号

本当、生活者として、生活をしている一人一人の人間として、市長であったり、市の幹部職員であったりというところが、何ができるかというアンテナを高く高く張りながら、小さい予算でもいいから 1つ 1つつけていく。そのことが、私は市民の皆さんにとって希望になるチャレンジだというふうに思っています。

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-11

人間というものは、成長していけばいくほど、その人の可能性というのは段々狭まってくることも考えられます。ですから、やはり子供のときが一番可能性を持っている。その可能性を、閉ざしていくんじゃなくて広げてあげる、伸ばしてあげる。  そういった意味で、今、コロナ禍の中、本当にいろいろと事業を進める上でも大変な御苦労があるかと思いますが、子供にとっての1年というのは、非常に大切です。

掛川市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月10日-05号

また、先日あったドラえもんの「のび太の新恐竜」という映画では、他者への思いやり人間を進化させるというエンディングの言葉が心に残っております。相手に対する思いやりの心を持って、助け合いながら生きること、命を大切にすること、これが同じ地球上に生きる私たちがすべきことではないかと思います。  

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10

過去に起きた東日本大震災では、ペットがいるから避難せずに被災した方や、ペットを迎えに行って被災した事例があり、その教訓を踏まえて環境省が災害時のペットとの同行避難を推進していますが、実際には、ほとんどの避難所では、人間避難は考えていてもペット避難までは考えていない現状があります。