347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2022-03-07 03月07日-03号

市民のための改革で、決して行政が効率的になるために、あるいは人員削減のためにしているわけではないわけですから、その辺はしっかりと対応していただきたいと思います。 そして、最後に、産業部関係なんですが、これ、大丈夫か、産業部というふうに私は思うんです。権力の集中、それから、あるいは今までの流れがあります。

裾野市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-03号

地方自治体の場合もその基本的な考え方は変わらないものと考えますが、一方で行政運営継続からすれば人員削減策を取る前にやらなければならない使命もあり、民間事業者とは異なる部分もあると考えます。  これまで市民のニーズに応えるための施策や個別事業といったものが財政健全化のために予算をつけられない状況となれば、事業実施のための予算執行段取りを行うといった事務業務が減るのは当然であります。

伊豆の国市議会 2021-06-22 06月22日-03号

それから、導入目的ですけれども、これはスタッフ人員削減と私は聞いております。それによりスタッフが減ったことで放送事故もちょっと頻繁に起きているということも耳にしております。例えば、議会中継の不具合、また、朝の番組ではスイッチの入れ忘れによって2時間半番組が止まってしまった、そのような事例も発生しております。

富士宮市議会 2021-03-15 03月15日-07号

だから、そういうところも並行してできるということをやっぱり考えないと、全て人員削減、テープで済まそうとか、そうなっていくと、何か人間社会が本当に味気ないものになるなという気もするのです。私もちょっとフェイスブックに載せさせていただいたのですけれども、これでワンストップで市役所に行かなくていろんなことができます、コンビニで取れます。

静岡市議会 2020-11-04 令和2年11月定例会(第4日目) 本文

コロナ禍だからできないという言葉を逃げ道にするのではなく、コロナ禍だからこそ業務効率化を最大限に図り、職員人員削減による人的ストレスを軽減し、それによってコロナ対策の促進や市民サービス向上へと転換していただけるよう、ICTの推進に全力で取り組んでいただきたいと強く要望し、私の全ての質問を終わらせていただきます。  長時間にわたりお付き合いいただき、ありがとうございました。    

袋井市議会 2020-09-14 令和2年民生文教委員会 本文 開催日:2020-09-14

それから、証明書コンビニ交付サービス利用証明書等交付件数全体の約8.8%まで増えているというものですから、当初の総合証明自動交付機が10%と言われているので、同様の数字までは来ているのかどうなのか微妙なところなんだけど、それによって窓口職員がある程度人員削減できれば効果があるということになるんだけれども、そういうところが見えてこないと、証明書コンビニ交付サービスをやって、市民サービス利便性は上

裾野市議会 2020-09-11 09月11日-代表質問-04号

◆16番(岡本和枝議員) 集中改革プラン人員削減とか民営化委託の方針がということで、それに従って裾野市でもやってまいりましたけれども、今本当にコストということで、実際に市民課窓口人件費500万円削減最大効果のように示されてスタートしたわけですけれども、今市民というか、行政仕事として住民福祉優先、そして適正な財政運営をやっていくという部分で、あまりにもコスト削減のほうに重きがいっているのではないかということで

伊東市議会 2019-12-04 令和 元年12月 定例会-12月04日-04号

上下水道事業組織統合による事務効率化人員削減等のメリットを享受するのが目的であれば、全部適用が適しているということが定められております。今回、移行に伴う業務量等も勘案をしまして一部適用としておりますが、将来的には全部適用のほうを目指したいと考えております。以上です。 ◆13番(杉本憲也 君)第5条の関係で質疑をいたします。

磐田市議会 2019-10-16 10月16日-08号

唯一最大の理由は退職者補充人員削減経費削減であることは明らかです。学校教育の一環となる食育を担っている給食という業務を、経費削減経費節減の対象としていることに問題を感じます。安全で豊かな学校給食のために地産地消自校方式直営方式が必要です。 合併時の学校給食調理員正規職員60人でしたが、正規職員をどんどん減らして、平成30年度では18人になってます。そして、退職者補充です。

磐田市議会 2019-09-25 09月25日-05号

地方自治体自治体労働組合からは画一的な人員削減や小規模の自治体を切り捨てかねないなどの声が上がっています。 3点目の質問です。政府の自治体戦略2040構想は、人工知能AI)等の活用で従来の半分の職員でも運営できる自治体をつくることを目指しているなど問題点も多いと思います。磐田市の人工知能AI)の活用分野コスト、今後の取り組みについて伺います。 4点目の質問です。

島田市議会 2019-09-10 令和元年9月定例会−09月10日-03号

イ 学校教育支援員学校図書館支援員教育センター等人員削減にならないよう求めるがどうでしょうか。  A全国的に不登校児童生徒が増加していると聞きます。  ア 当市実態はどのようになっているでしょうか。  イ 学校関係機関連携を進めるスクールソーシャルワーカー仕事重要性が高まっています。増員を求めますがどうでしょうか。  

島田市議会 2019-09-09 令和元年9月定例会-09月09日-02号

イ 学校教育支援員学校図書館支援員教育センター等人員削減にならないよう求めるがどうか。    ② 全国的に不登校児童生徒が増加していると聞く。     ア 当市実態はどうか。     イ 学校関係機関連携を進めるスクールソーシャルワーカー仕事重要性が高まっている。増員を求めるがどうか。  2.平和行政について    この8月で74回目の終戦記念日を迎えた。

島田市議会 2019-07-01 令和元年7月1日全員協議会−07月01日-02号

◆13番(大石節雄) 解釈の問題で、もちろん継続雇用ということは、日本の社会終身雇用というのがあるかもしれませんが、臨時職員なり嘱託員というのは、基本的に継続する云々という立場の人間ではないということが前提にあって、民間に委託することによって、その人間民間でもうけるもうけないも含めて、人員削減これはもし包括委託したら、民間がやることですよね。

三島市議会 2019-06-24 06月24日-05号

今現在、三島市の職員の数に余裕があって、仕事量に対して人が余っているという状況であるならば、人件費の単価が増える部分を、人員削減労働時間の大幅な短縮で何とか対応できるのかもしれないですけれども、三島市の現状は違うと考えております。人が少なくて本当に困っている。課によっては必要な声も上がっていると認識をいたしております。

浜松市議会 2019-03-04 03月04日-03号

(パネルを掲げる)丸で囲んであるところに「人員削減半端ないって」「人の少なさ半端ないって」を多く見ることができます。また、これに付随して「休みとれないのが半端ないって」という意見も確認できる上に、「区の再編でまた人が減るの半端ないって」という不安もかいま見えます。

磐田市議会 2018-12-06 12月06日-04号

市民要望に応える道路河川環境水道直営部門を維持し、人員削減を行うべきではないと考えます。見解を伺います。 5点目の質問です。幼保再編計画の中で、正規雇用率向上をうたっています。しかし、非正規雇用が約5割となっています。非正規雇用の拡充で、幼児教育、保育の充実が求められています。現状をどう認識しているか、今後の取り組むべき課題は何か伺います。 6点目の質問です。

浜松市議会 2018-11-30 11月30日-19号

決して人員削減質問したわけではありません。どう働きやすい環境をつくれるか、市民に対してもっと住民サービス向上ができるかの観点からです。 権限移譲体制につきましては、いろいろ検討をしながら対処していることは理解できましたが、工数把握については不定期な業務はざっくりとした工数把握であると感じました。これで定員適正化がしっかりできているのかと不安です。