18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

先日、宮下議員一般質問で答弁させていただきましたが、令和4年4月に全ての自転車利用者に対する乗車用ヘルメット着用努力義務化内容とする道路交通法改正が行われ、これに併せ、令和4年11月1日の内閣府の通知では、交通秩序のさらなる整序化を図り、自転車安全利用促進するため、地方公共団体は、自転車交通ルール啓発等に努めることとなりました。 

富士宮市議会 2022-06-30 06月30日-04号

3つ目は、交通秩序維持です。地域の実情に即した交通規制の実施について、自治会等から要望があった際には、関係機関と協議を行い、道路における安全性確保を図ってまいります。また、通学路における子どもたち安全確保のために、毎朝の交通指導交通指導員会及び交通安全協会と連携して行ってまいります。 4つ目は、交通事故対策充実です。

袋井市議会 2021-09-30 令和3年全員協議会 本文 開催日:2021-09-30

39: ◯竹野議員 概要版の4ページ(エ)、道路交通秩序維持というところで、交通指導取締り強化等とあります。確かにね、道路交通秩序維持のために、警察署指導あるいは取締りというのが必要なことはよく知っておりますけれども、この指導取締りは少し違うんですよね。取締りというのはほとんど反則金が発生します。

島田市議会 2016-11-15 平成28年11月15日全員協議会−11月15日-01号

1)道路交通環境整備、2)交通安全思想普及徹底、3)安全運転確保、4)車両安全性確保、5)道路交通秩序維持、6)救助・救急体制等整備、7)被害者救済対策充実です。  次をめくっていただきますと、第2章になります。第2章の骨子【大規模地震に備えての道路交通安全確保】をごらんください。  1の想定される事態と、2の講じようとする施策とに分かれております。  

伊豆の国市議会 2014-09-03 09月03日-03号

その役割については、伊豆の国市交通指導員設置条例により、街頭における車両及び歩行者に対する正しい通行指導、その他交通安全活動を行いもって交通事故の防止及び交通秩序維持に努めるとなっております。 次に、③歩道確保についてであります。 議員質問道路は、県道函南停車場反射炉線の土手和田から真如までの歩道整備とお聞きしております。

浜松市議会 2013-12-02 12月02日-22号

そういった中、昨年、一昨年と各省庁から--これは本当に官庁らしいややこしい名前ですけれども、良好な自転車交通秩序実現のための総合対策推進について、安全で快適な自転車利用環境創出ガイドラインが出され、自転車利用環境整備の追い風となる法整備が進められております。これを受け、本市でも、この夏に浜松市自転車走行空間等整備計画が発表されました。以上を踏まえ、以下の2点を倉田土木部長質問いたします。 

袋井市議会 2012-11-01 平成24年11月定例会(第2号) 本文

この中で、5の(1)には、暴走族取り締まり強化がうたわれ、「暴走族による各種不法事案を未然に防止し、交通秩序確保するとともに、青少年の健全な育成に資するため、袋井警察署等関係機関団体が連携し、暴走族対策推進する」とした計画書をまとめております。  そこでお聞きいたしますが、市内の爆音、暴走車両に対して市民からの苦情は寄せられておりますでしょうか。

清水町議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2011-12-06

172 ◯安全安心課長日吉泰裕君) 自転車安全利用五則は、近年の自転車事故の増加や自転車歩道を無秩序に走行している実態を踏まえ、平成19年7月10日に自転車に関する交通秩序を整え、自転車安全利用促進するため、警察庁交通局交通対策本部が決定したものであります。  内容といたしましては、1、自転車車道原則歩道は例外。2、車道は左側を通行

焼津市議会 2011-11-03 平成23年11月定例会(第3日) 本文

そこで、自転車交通マナー向上を目指すために、警察庁は本年10月25日、自転車交通秩序総合対策をまとめ、歩道での歩行者の安全を確保するため、これまでは原則として幅2メートル以上の歩道で認めてきた自転車通行を幅3メートル以上の歩道に見直しました。これにより、原則として自転車車道に走らせることで歩行者との分離を図ることとしました。

袋井市議会 2011-11-01 平成23年11月定例会(第3号) 本文

この10月25日、警察庁から、良好な自転車交通秩序実現のための総合対策推進についての通達が出されました。これは、近年の自転車にかかわる交通状況は予断を許さないものであるとして、車道通行する自転車歩道通行する歩行者双方の安全の確保のため、いま一度、自転車車両であるということをすべての人々に徹底させることにしたとの基本的な考え方が示されたのであります。

三島市議会 2009-06-16 06月16日-03号

警察庁交通局交通対策本部では、自転車安全利用促進について、自転車に係る通行実態事故実態等を踏まえ、自転車走行空間整備推進することが決定をされ、自転車交通秩序正常化に向けた総合対策推進について、交通局長より通達が出されており、これに反するのではないかとさえ思ってしまいます。 そこで伺いますが、路側帯等に立てられているポールの設置目的並びにその基準はどのようになっているのでしょうか。

島田市議会 2006-12-19 平成18年第4回定例会−12月19日-06号

よって本市議会は、ここに改めて強い認識のもと、人命尊重の立場に立ち、安全で安心できる正しい交通秩序社会確立を目指し、交通事故の抑制はもとより飲酒運転根絶に向けて、決意を新たに交通道徳向上社会ルールを守る強い意志をここに表明する。  以上、決議する。  平成18年12月19日 静岡県島田市議会 ○議長(大池幸男君) 説明は終わりました。  お諮りいたします。

裾野市議会 2004-06-17 06月17日-一般質問-03号

毎年夏場になると活動が活発になってくる車やバイクの暴走行為を繰り返す若者たちもいますが、このまま放置すればさらに悪い道に入っていく危険もあるわけで、これには青少年育成と正しい交通秩序確立のために、警察を初めとする関係機関が一体となり、暴走族を生まない地域づくり暴走行為を許さない社会環境づくりをすることが大切ではないでしょうか。  

島田市議会 2001-09-11 (旧島田市)平成13年第5回定例会−09月11日-03号

町内会でも、桜の名所として環境美化に努める中、21世紀を担う青少年の創造的で活力ある社会を築き上げるためにも、自分でよい考え、自分で判断し、行動する力を養うことが大切で、今日の青少年をめぐる問題のすべては、これまでの大人社会が残した社会環境の後遺症としても、大人の責任でもあり、青少年育成正しい交通秩序確立するためには、地域ぐるみ社会環境づくりを考えていくべきではないか。  以上です。    

  • 1