104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2012-09-03 平成24年9月定例会(第3日目) 本文

静岡市のバス路線概況は、乗り合いバス乗客数昭和44年をピーク減少を続け、平成20年度の乗客数ピーク時の3分の1にまで減少しているとのことです。現在、市内の事業者バス路線47のうち19路線補助対象路線となっており、こうした路線は市が補助金による支援を行い、運行を継続しています。補助金は年間約2億1,000万円とのことです。

静岡市議会 2012-06-14 平成24年 新都市拠点整備及び公共交通対策調査特別委員会 本文 2012-06-14

1枚めくっていただきまして、左ページ、目次でございますが、各地域の運行形態運行形態別路線概要バス路線維持経費乗客数推移、それから最後のバス路線の廃止・補助化の基準まで説明をさせていただきまして、引き続きデマンド交通について説明をさせていただきたいと思っています。  それでは、資料の1ページの概況のほうに入らせていただきます。  

島田市議会 2012-06-01 平成24年第2回定例会−06月01日-01号

現在、68万2,000人の乗客数であり、平成17年と平成22年の比較では地元客は30%が減少し、SL主体とした観光客は12%の増数である。地元客利用増加の対策として考えることは、ワンデーフリー切符川根温泉セットクーポン券などの発行、コミュニティバスとの連携も考えなければならないと思っているとのことである。  

島田市議会 2011-10-17 平成23年10月17日公共交通に関する特別委員会−10月17日-01号

ちょうど乗客数が多いときが調査されているというようなことでしょうか、早く言えば。 ◎しずてつジャストライン(株)営業部部長管理課長勝山和彦君) まあ、すべて毎日が平日、土日がないというところで1年間の数字をつくった算出する根拠になっております。 ○委員長八木伸雄君) 算出方法ですよね、時期というか、土日とかが休日があると。算出方法でこの誤差が生じてきていると。

藤枝市議会 2011-09-30 平成23年 9月定例会−09月30日-05号

前年に比べ乗客数減少している路線があるが、今後、収支率目標値を定め、目標値に到達しない路線については、運行形態の見直しや便数調整等を検討していきたい。」という答弁がありました。  次に、「10款1項3目教育指導費のうち、適応指導教室等活動事務費について、藤の子教室内容と設置のねらいについて伺う。」

裾野市議会 2011-09-08 09月08日-代表質問-04号

それで、ちなみに無料で乗っている人というのが、この数字で示されているのですが、私があえて年寄りの皆さんに負担してもらいたいということを言うわけではないのですけれども、これは障害者と70歳以上と小学生ですが、4万5,501人、これは平成22年度の乗客数です。100円ずつもらったとしても445万円、新たに入ってくるということになるわけですね。  

島田市議会 2011-08-11 平成23年8月11日公共交通に関する特別委員会−08月11日-01号

冒頭、原木委員からもお話があったのですが、それぞれの路線、残念ながら減便が入っておりまして、減便が入りますと必然的に乗客数も減っていると。これが本当に関連がある悪いサイクルなのですが、持ち切れなくて便を減らす。結果としてまたお客さんを減らしてしまうということがこの悪い循環がつながっていくというものでございます。

島田市議会 2011-02-22 平成23年2月22日総務消防常任委員会−02月22日-01号

1つは、そのOD調査の影響ということと、もう1つは、便数そのものはあまり変わっておりませんので、乗客数減少が考えられます。  以上です。 ○委員長曽根嘉明君) 桜井委員。 ◆委員桜井洋子君) 誘客数の減少のその原因をお伺いしたいです。 ○委員長曽根嘉明君) 市民安全課長

伊東市議会 2010-09-13 平成22年 9月 定例会−09月13日-04号

ほとんどの空港乗客数予定数に満たない、そういう中で今非常に奮闘しているというようなことを聞いております。そういう中では、積極的な航路開発というか、そういうようなものをやっているというふうに聞いております。今度も茨城はさらに進めるために、名古屋、中部国際空港とか、それから千歳とか、こういうところとつないでいこうというような努力をされているようです。  

島田市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会−09月10日-03号

スポーツ文化部長前田勇夫君) 島田市の主要な観光施設でございますけれども、開港前の平成20年6月から平成21年3月までの観光客数比較いたしますと、蓬莱橋で約15%の伸び、お茶の郷では5%、大井川鐵道にかかわるSL乗客数につきましては約2%の伸びでございます。これを全体の島田市の交流観光客数で見てみますと、全体で約5%の伸びであるというふうに数値的にはうたわれております。

裾野市議会 2010-06-17 06月17日-一般質問-03号

実際にダイヤ改正したことによって、私も利用しますけれども、裾野、富岡路線の5時27分は、乗客数は実際増えています。大体帰りは10人ぐらい乗ります。前と比べたら増えていることは事実です。だから、それをもっと利用価値を高いようにしてもらいたいと。岩波は、あのエレベーターで実際に高齢者岩波の駅は使わないのです。それから、もう高齢だから運転免許証を返納している人たちもいるわけです。

静岡市議会 2010-04-09 平成22年 新都市拠点整備及び公共交通対策調査特別委員会 本文 2010-04-09

32 ◯佐地委員 試行運転ということは、自分自身も赤字でやられているということを理解しているのは、要は市民に対しての周知徹底というか、広報活動も含めてバスが走っていて、こういう路線があるんだということで利用していただく、要するに、乗客数をふやす期間だと僕は理解しています。

静岡市議会 2010-03-16 平成22年 経済消防防災委員会 本文 2010-03-16

これまでの乗客数推移につきましては、平成12年の当初ですね、約7万9,000人。それから、平成13年度が約7万2,000人、平成14年度と15年度は約8万2,000人、平成16年度は約8万9,000人、平成17年度は約7万1,000人、平成18年度、19年度は約6万6,000人、平成20年度は約6万4,000人の方に利用をしていただいております。