274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

子供たち主体的な進路選択と将来設計ができるよう、今後も支援をしてまいりたいと、そのように考えております。  以上です。 ○副議長二村禮一) 再質問ありますか。 6番、高橋篤仁議員。 ◆6番(高橋篤仁) 小項目 5番の再質問させていただきます。  今の御回答の中では、特別、医療に専念した情報開示、いわゆるそういった後押しはしていないという形でよろしいですか。

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

平成25年 4月に施行した本市の最高規範である掛川自治基本条例の下、市民主体による協働まちづくりの進展を図ってまいりました。平成28年度には、全地区において、まちづくり協議会が設立されたことを契機に、長い間行われてきました市民総代会システム協働まちづくりシステムへと変更し、市民自治によるまちづくり実現をさらに目指しているところです。

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-01号

学校部活動が抱える課題を解決し、持続可能な文化スポーツ活動環境を構築するため、令和 8年度中に掛川スポーツ協会掛川文化財団、また、その他の地域団体が実施主体となり、学校部活動に代わり得る新たな文化スポーツ活動環境を整備する構想を掲げたところであります。  学校部活動に代わるかけがわ地域クラブの最大のよさは、誰もが自分が取り組みたいことにチャレンジできるという点です。

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

国民健康保険は、平成30年度から県が財政運営責任主体となり、市町と協力して運営していく広域化がスタートしております。しかし、保険料財源不足額一般会計からの繰入れで補てんする状況は変わらず、令和 3年度は、法定外繰入れとして 1億 8,000万円を一般会計から繰り出しております。

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

人づくりの理念は、地区まちづくり協議会に引き継がれ、文化スポーツ、趣味やレクリエーション、ボランティア活動など、地区主体となって様々な社会教育活動が現在も行われているというふうに認識しております。  引き続き人づくりの場や学びの機会を途絶えさせないように、生涯学習を大事にしながら協働によるまちづくり推進に努めてまいります。  以上です。 ○議長松本均) 再質問ありますか。

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

◆14番(藤澤恭子) 推進計画をつくりまして、総合的な窓口が必要になろうかと思いますけれども、やはりたらい回しではなくて、ここがというような主体性を持った部署というのがいずれ必要になってくるかと思いますので、そのあたりもぜひ御検討いただきたいと思います。  次の質問に移ります。 ○議長松本均) はい、お進みください。

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

また、家事、育児、子育て介護等における男性主体的参画を促進するために、父親・母親育成のための実践講座男性家事参加に向けた講座などを開催しております。  引き続き関係部署が連携して、男女共同参画社会実現を目指してまいります。  以上です。 ○議長松本均) 再質問ありますか。18番、窪野愛子議員

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

なぜこのタイミングで所管を移したのか、市長の思いが詰まったものだと推察しますが、今後はMaaSやタクシー補助などの民間企業と連携した市主体公共交通を目指していくことになるのか、伺います。  小項目 3問目、交通政策のビジョンについてであります。  本年度、掛川地域公共交通計画策定予定で、当初予算が計上されております。

掛川市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月11日-06号

第 2期子ども子育て支援事業計画では子ども館についての整備計画はなく、掛川市が主体となって駅前に整備するということは考えておりませんが、先ほどからお話が出ているとおり、駅前民間の活力による、西街区のことですね、子育て関連施設が整備されることというふうになっておりますので、今お話にあったようなことも含めて、子育て世代からの要望や意見を事業者にも伝えながら、相互に協力をして進めてまいります。  

掛川市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月10日-05号

この両制度とも、自治会の登録が多い状況でありますが、自治会の単位でなくても登録可能な制度でありますので、広く制度の案内をし、主体的に取り組む団体増加を図るとともに、活動の定着や活性化が図られるよう、関係部局情報共有をしながら、活動の把握及び必要な支援策について研究してまいります。  また、シルバー人材センター会員数は、企業定年延長や雇用の機会増加などから減少傾向にあります。

掛川市議会 2021-12-23 令和 3年第 5回定例会(11月)-12月23日-07号

特に社長である久保田市長には、会社の方向性や取り組むべき使命、具体的事業について責任を持って主体的に考えていただきたい。市長自身もすぱっと施設は廃止して、民間売却すればいいと考えているわけではないと思います。改善・改革には時間も必要です。行政課題の解決についてはスピード感だけを重視するべきではありません。

掛川市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月09日-05号

それでもまだまだしっかりと学べてないというところがやっぱり課題として上がってきまして、それで最近では、教育センター支援室があるわけですけれども、そこを主体に夏期講習的な、そういった教室を開いたりとか、また、進学相談講座も、それは 3市でと言っているのは掛川主体でやっているんですけれども、それ以外にいつでも進学のことだけではなくて、勉強のことも相談できるような、相談ウイークというのも設定しまして、

掛川市議会 2021-12-07 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月07日-03号

このように西街区、東街区とも民間主体開発事業となったわけですが、いずれもかつては、中心市街地活性化のために市も主体的に参画して事業を進めようと、その種地として購入したと、ジャスコから購入し、ユニーから購入したという経過もあったわけですから、もう無関係ということではないと思います。

掛川市議会 2021-09-16 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月16日-04号

社会環境生徒状況変化等に適合するだけでなく、生徒の校則に対する理解を深め、社会規範主体性を培う機会となるため、既に各校において進めております。  西中学校では、防寒着自由化や水道・トイレの学年場所指定の解除など、生徒にとって学校生活が過ごしやすくなるよう、生徒会中心に見直しを行いました。また、東中学校では、制服のブレザー化について関係業者と昨年度検討しております。  

掛川市議会 2021-09-15 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月15日-03号

さて、当市では 9月を中心に、市からの委託により各地区自治区などが主体となって敬老会事業が実施されてきました。  昨年度は、コロナ禍敬老会事業が全て中止となり、予算も執行されませんでした。今年度は、一昨年までと同様の取り組みが予定されていましたが、緊急事態宣言等により、 9月までは会場開催は全部取りやめと、今後も流動的な状況だと思います。