2148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

少子化が進み、子供の総数が減少している日本ですが、2020年度、小中学生の不登校は19万人以上となり、過去最多を更新、国立成育医療センターの調査では、38%の子供学校に行きたくないことがあると回答しています。  さらに、自殺した児童生徒は初めて全国で400人を超え、児童虐待相談対応件数も20万件超えと過去最多

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

不登校などやむを得ず登校できない子供も、家庭と教室オンラインでつなぎ、授業を受ける環境が実現します。また、コロナ禍による学級閉鎖があった場合も、オンライン授業を行うことで子供たち学びを止めず授業を行うことができるようになり、困難な状況であっても学習の機会を保障し、学校や友達とつながる状況を生み出します。  以上のように、学習用端末活用することで、子供たち学びは大きく変わります。

静岡市議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

さらに、学び支援とともに、不登校別室登校子供をサポートする教育相談員の拡充など、心の支援も強化します。  4つ目は、安心して暮らせる良好な社会環境の確保に向けた取組についてです。  全ての人々の文化的な相違を尊重し、ソーシャル・インクルージョンが進むとともに、多様性を生かすまちになるよう、多文化共生まち推進条例を制定します。  

富士宮市議会 2021-12-09 12月09日-05号

要旨の(1)、不登校対策について。 ①、新型コロナウイルス感染症の影響とこれからの見通しについて。 ②、不登校を少なくするための方策について。 要旨(2)、児童生徒にとって楽しい学校環境整備について。 要旨(3)、富士山学習の見直しについて。 ①、富士山学習の意義を深めるための多種多様な講師の選定について。 ②、朝霧高原を中心とした野外活動の冒険の発掘について。 

富士宮市議会 2021-12-08 12月08日-04号

次に、要旨の(5)、不登校児童生徒への活用事例についてお答えします。不登校児童生徒に対するICTの活用として、不登校児童生徒学校とのつながりを保つために、掲示板を活用して時間割や学習課題を確認したり、担任がその日の出来事などのメッセージを送ったりしている事例が報告されています。中には、リモートによって、ほぼ毎日、直接担任児童生徒の表情を見ながら話をしている事例もあります。 

静岡市議会 2021-11-04 令和3年11月定例会(第4日目) 本文

こうした状況とともに、昨年度、自殺した児童生徒は過去最多の400人を超え、この10年で2.7倍、また小中学校不登校児童生徒数は19万人以上といずれも過去最多となっており、このコロナ禍で様々な問題が浮き彫りになっております。より成長段階に応じた総合的な支援策を切れ目なく充実させ、結婚、妊娠、出産、幼児教育から大学など高等教育までの一貫した支援が求められております。  

裾野市議会 2021-10-01 10月01日-一般質問-07号

それでは、このリモート活用することで、不登校子供たち授業を受けることができるということがGIGAスクール構想の大きな利点と言われていますが、その対応についても何かされているでしょうか。 ○議長賀茂博美) 教育部長。 ◎教育部長勝又明彦) 自宅や学校内の別室教室の様子を視聴するオンライン授業を実験的に実施した学校もございます。

三島市議会 2021-09-30 09月30日-06号

次に、教育推進部では、放課後児童クラブ受入れ状況と今後の取組に関する質疑英語力強化のための英検補助事業の成果に関する質疑、生涯学習センター地下駐車場利活用進捗状況に関する質疑山中城跡台風被害により崩れた箇所の復旧工事進捗状況及び完成の見込みに関する質疑などのほか、不登校対策におけるスクールソーシャルワーカーの存在は重要なものであるが、三島市ではスクールソーシャルワーカーはどのように学校

三島市議会 2021-09-21 09月21日-02号

次に、実際具体的にどのようにオンライン授業が行われ、どのように平準化されているのか、またはいたのか、今回通常授業オンライン授業を並行して行うハイブリッド型が設定されたのは、想定されていた形ではなく突発的だったと理解しておりますが、ハイブリッド型があくまでも緊急避難的な対応なのか、今後も濃厚接触者対応やふだんからの不登校対応として継続していく考えがあるのかを確認させてください。 

富士宮市議会 2021-07-05 07月05日-06号

要旨の(3)、特に中学校で起こっている現象として、不登校になる前の生徒傾向として、保健室やその他の教室に集まる傾向がある。その理由として、授業についていけない、クラス(集団)になじめないなどの理由があるそうであります。そのまま放っておくと不登校になったり、学校の治安が悪くなったりするそうでありますが、そのような生徒に教員の手が回らない状況にあるようでもあります。

静岡市議会 2021-07-02 令和3年 厚生委員会 本文 2021-07-02

不登校になってしまうという子供もいるわけです。  また、別居している親は子供の通う学校に会いに行ったとしても、あなたは保護者ではないということを言われ、子供との交流を拒否されるという、こうした差別に遭遇するということもございます。離婚前で法的に親権者、すなわち保護者であったとしても、このようなことが学校で起こるということがあります。

富士宮市議会 2021-07-02 07月02日-05号

要旨の(3)、不登校児童生徒の近況と減少させる対策について。 要旨の(4)、学校教育環境整備について。学校施設の営繕についてです。 要旨の(5)、部活動指導体制スポーツ少年団活動との関連についてです。 ○議長遠藤英明議員) 教育長。 ◎教育長池谷眞德君) それでは私からは、要旨の(1)、(2)、(3)、(5)についてお答えします。 

富士宮市議会 2021-07-01 07月01日-04号

要旨の(3)、小学校中学校別不登校いじめ状況について。 ①、新型コロナウイルス感染症発生前と発生後の件数について伺います。 要旨の(4)、中学校部活動について。この部活動のことでは、何年も前から数名の議員が質問しています。また、当時の答弁からも状況も違っている点もあり、改めてお伺いしたいと思います。