これに加え、まちじゅう図書館推進事業やワンストップ窓口の導入、市内全ての道路・公園照明のLED化とスマートライティングシステムによる一元管理は、人口が減少していく社会においても市民の暮らしよさを維持し、さらに向上させていくため、デジタル技術を活用した新たなまちづくりの一端を市民の皆様にお示しする取組として行うこととしたものでございます。
また、この施設は浅羽支所周辺地区の文教ゾーンを形成する重要な施設であり、今後、袋井市こども交流館あそびの杜が開設した際には、文化財の保存や活用の拠点としての機能が集約され、さらなるにぎわいづくりの一端を担う施設として期待されますことから、引き続き、適切な維持管理と運営に努めてまいります。
この単価につきましては、そこの、我々袋井地区の補助金でございますので、上層部であります、今度は南磐田地区というところがございますので、そちらとの兼ね合い等もございますので、現在、その単価の状況につきましては、減額の状況ではありつつも、そちらの保護司の皆様の活動の助成の一端を担っているということでございますので、大幅な下落がないような形では当然考察をしていきたいと考えているところでございます。
以上、令和4年度における各種事業の取組の一端を述べさせていただきましたが、新型コロナウイルス感染症対策、豪雨災害対策と、通常業務以外の対応が増える中においても、第2次袋井市総合計画後期基本計画に沿い、多岐にわたる分野において、全庁体制にて多様な施策に着実に取り組んでいただいていることについて評価するものであります。
◆8番(八木基之君) 続きまして、ちょっとニューファーマー、先ほど来、担い手ということで期待がされる、そのとおりだろうなと、伊豆の国市の農業の未来の一端を担っているのはニューファーマーと言っても過言ではないかなと私自身思っているんですけれども、そのニューファーマーの今の一番の問題点というのは、施設費が約10年前の1.5倍に跳ね上がってきているということはご存じだと思うんですけれども、実際において、今
1点目といたしまして、シニアクラブの方ですとか、そういった方が、まちづくり協議会の組織の一端を担う方向性としていいかどうかといったところでございますけれども、そういった方向性につきましては、当然、我々も地区のシニアクラブの皆様が、まちづくり協議会を構成する組織として活動するためには、シニア部とか、名称はいろいろあるかと思いますけれども、高齢者が地区の活動に関わる仕組みとして組織として整えることが非常
あるいは、昼夜問わず行った市の職員の方による排水機場のポンプ2台の稼働、これ、13時間30分ですか、動かしたり止めたりという作業を13時間30分やっていただいたということで、その稼働も被害軽減の一端になったことであると考えられ、感謝申し上げます。 今回の災害も台風による線状降水帯の発生により記録的短時間大雨が発生したことによることでございます。
130: ◯大庭委員 何か責任者の一端を私、感じているんだよね。平成28年の2月、平成30年の2月にエコパを生かしたシティプロモーションということを提案していまして、その延長線上にこのデジタルサイネージ、私はそれをずばり言ったわけじゃないですが、市当局がそれではと言って入れた記憶があります。
また、自分にはよいところがあると思う中学生の割合が令和元年度から令和4年度にかけて78%から84%へと6ポイント増加したほか、中学校の問題行動が年々減少していることも成果の一端であると考えております。
議会人事においては、従来は議会として積み上げてきた選考基準をもとに進めてきたが、今回はそれにとらわれず進めてきたことは議会改革の一端であったいうことを言っている方もいらっしゃいます。そしてまたある方でございますけれども、議会人事にあたっては、次のことを考慮すべきであると。
副議長は議長を補佐する役割があり、議長が目指す議会運営の在り方の責任の一端を担っており、加えて、常に議長と意見交換をしながら議会機能の強化を図るべきで、現在、特段の問題があるわけではない、現状どおりの任期2年制を堅持すべきとの御意見もありましたが、1年任期に変更することが適切であるとの結論に至りました。 その主な理由は、次のとおりであります。
今申し上げたのはほんの一端でございますけど、まだまだ行政としてやるべきことはたくさんあろうかと思いますので、今後、また検討して適切なサービスを提供してまいりたいと考えております。
だから、私たちは富士宮市の歴史の一端を受け持っている、担っている、やっぱり自分たちは輝く富士宮市をつくっていくための努力をする義務があるというふうに思って、こういう質問を何回も私はしています。その一番は、やっぱり未来は子どもですから、もうここにいる皆さん、頑張ってもあと20年か30年で、その次の世代は今育っているのです、もう。
無園児の流布現象は、その一端にあるように思います。何らかの意図によって混乱を招きそうな事態にあっても、地域の子どもに最も近い位置にある市の現場が家庭重視の揺るぎないものであってほしいと願い、この質問を閉じます。 次に、公衆トイレです。 今回、私がトイレについて考えましたのは、神戸市によるトイレマップ、市民トイレの取組を知ったことからです。
◆14番(田中正男君) 今、市長の案をその一端を伺いましたけれども、私、先ほど言いましたように、本当に調査だけではそれで終わってしまうんですよね。
市教育委員会といたしましても、その一端を担うべく、学校教育の役割を十分認識し、今後も取り組んでまいります。 次に、本市におけるヤングケアラーの実態についてのうち、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの関わりについてお答え申し上げます。
古い話ではありますが、太平洋戦争中、図書館が思想統制の一端を担った反省から、1954年の全国図書館大会で、図書館の自由に関する宣言が採択されました。これは、日本図書館協会が定める図書館運営のガイドラインで、「すべての国民は、いつでもその必要とする資料を入手し利用する権利を有する。この権利を社会的に保障することは、すなわち知る自由を保障することである。
号の4車線化が進んで、「どうする家康」も始まるということで機運が高まっているということでありましたけども、この周辺エリアをもう少し広く見渡していくと、ほかにも観光、イチゴ狩りとか蛇塚のスポーツグラウンドとか、民間の温泉施設とか、地域資源が点在しているエリアですけども、そういった立地を踏まえて今後、このエリアをどんなふうに、どんなスケール感で整備していくおつもりなのか、その辺の思いとか考えとか、もし一端
結婚や出産、育児に希望が持てない人が増えていること、ストーカー行為、性犯罪、虐待、DV、自殺も元を正せば何らかの片親疎外に原因の一端があるのではないかとさえ、私は考えております。このような親子断絶の悲劇が事もあろうに相談先の組織的な介入によって引き起こされ、多発しています。 今回、理解を求めたい2つ目のキーワードが子どもの連れ去りや虚偽DVなどという手段を誘発する離婚ビジネスです。