46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤枝市議会 1996-03-05 平成 8年 2月定例会-03月05日-02号

何をもってサッカーのまちと言うのかという御質問でございますが、「サッカー街藤枝」については、私が今さら申し上げるまでもなく、今、小柳津議員も一部触れられましたけれども、今から70年前に当時の志太中(藤枝東高等学校の前進)初代校長錦織兵三郎氏が、「サッカー校技とする」としたことから始まり、昭和11年ベルリンオリンピックに笹野・松永選手等を輩出した。

静岡市議会 1995-03-02 旧清水市:平成7年第1回定例会(第4号) 本文 1995-03-02

簡単に世界の流れを考えてみましても、1989年11月、もうきのうのようなことなんですけれども、89年の11月になります、東西を分けたベルリンの壁が崩壊し、12月には米ソの冷戦の終結という大きな世界的な流れがありました。冷たい戦争は終わった。しかし熱い熱い平和を願う、求める戦いは後を絶たないわけです。皆さんも御存じのように、民族問題、宗教、国家の独立、地球上の至るところで戦いが絶えません。

静岡市議会 1994-12-16 旧静岡市:平成6年第6回定例会(第5日目) 本文 1994-12-16

シンガポール、韓国は一番最後ですけれども、さまざまな賠償協定を結んでいくわけですが、それが大半の場合が金銭でなく、生産物や役務、つまり日本政府日本企業に円を渡し、企業発電所とかダムとか上水道の建設を相手国に提供する、そういう形で、賠償というものがある種一つ経済復興という形にすりかわってきたということがあり、この日本がアジアの侵略戦争の中で犯したさまざまな損害賠償というものが、そういう枠の中で、今ベルリン

静岡市議会 1993-09-28 旧静岡市:平成5年第5回定例会(第4日目) 本文 1993-09-28

県の環境・文化部舞台芸術振興方策を検討し、6月、7月にかけてギリシアのアテネ、ロンドン、ベルリン、パリ舞台芸術施設状況や運営に関するノーハウを調査し、今後の参考資料とするために視察をしました。  その後、新しい静岡の舞台芸術に関する委員会が、県に舞台芸術振興方策などに関する中間報告書を提出しております。

長泉町議会 1992-06-12 平成4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1992-06-12

こりゃあまあ世界的にもそうなって、今ドイツもそういうふうに、ベルリンにもう一度引っ越すには、もっと大ベルリンだという形にしたいんだと言うふうなことも聞いておりますが、ベルリンが今度首都になるでしょうけども。まあそれなりにはそういう用意をするんだと言うことを聞いてきましたが。まあそういう傾向は世界的にあるんじゃあなかろうかなと。