10634件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 1999-07-02 07月02日-05号

この富士山ふるさと展示室の現在の利用状況、今後の予定改築等は可能かどうか、またまちづくり推進室利用状況についてもお尋ねをいたします。 質問の3、ポケットパーク整備についてお伺いをいたします。駅前通りに1カ所、神田通りに1カ所の予定と思いますが、どちらもテーマを共有したつくりにすべきだと思います。特に、神田市神社はまち歴史そのもので、場所的に大変意義のあるところです。 

静岡市議会 1999-07-02 旧清水市:平成11年第2回定例会(第5号) 本文 1999-07-02

また、平成4年から社会福祉法人清水社会福祉協議会会長として、在宅福祉サービスを初め、地域福祉活動推進地区社協組織基盤の強化、人材の育成など、率先して福祉まちづくり活動に献身されたところであります。市民念願の社会福祉会館が間もなく開館をいたしますが、この計画段階から建設に至るまでの長きにわたって、並々ならぬ御尽力もいただいてきております。  

静岡市議会 1999-07-02 旧静岡市:平成11年第3回定例会(第5日目) 本文 1999-07-02

これからの福祉まちづくり交通政策原点だろうというふうに私は思います。  さて、現在、建設省と静岡市によって進められているJR静岡北口地下駐車場建設事業については、市民の間でもさまざまな議論を呼んでいます。我が国の車の保有台数は、1960年、 230万台、70年には 1,816万台、8倍、80年には 3,792万台、16倍、95年には 6,695万台と、約30倍、このようにふえております。

富士宮市議会 1999-06-30 06月30日-04号

いわゆる、まちづくりを行うのはだれかということだと思います。自分たちまちづくりを行うのだよと、そういうところのことについて、市としてはそこの辺のPRが悪かったのかなと、そのような感を受けております。市がやるのだと、地元の人たちは市がやってくれるからと、そういうふうな形にした結果、ということが私どもについての悪かったなという反省を持っております。 

静岡市議会 1999-06-30 旧清水市:平成11年第2回定例会(第4号) 本文 1999-06-30

さらに、まちの中に市民ギャラリーがあれば、まちの中が楽しくなるし、心の活性化にもつながり、文化的雰囲気をつくることにもなります。  そこで、清水市における文化的事業取り組みと、文化施設及び利用状況、若者が集える文化的自主事業市民レベルで利用できるギャラリーの設置、市民文化会館利用状況文化面インターネットホームページ情報提供の促進、さらに日本の伝統文化育成について質問します。  

富士宮市議会 1999-06-29 06月29日-03号

富士宮市の将来都市像の大きな柱、安全で快適な暮らしを守るまちづくりの中で、ここに住む市民がさまざまな災害や事故などから安心して暮らすことができるまちにしていかなくてはならない」と市長自ら実現するための基本目標巻頭言として述べられております。このことに対する市長の御所見と、事件に対し自らはどのような対処をなされたのかお伺いをいたします。よろしく御答弁をお願いいたします。

富士宮市議会 1999-06-28 06月28日-02号

二     〃     〃     笠 井 賢 一     〃     〃     伊 藤 高 雄     〃     〃     朝 日   昇     〃     〃     石 川 昭 夫     〃     〃     上 杉 義 正     〃     〃     遠 藤   正     〃     〃     河原崎 澄 雄    交通事故撲滅に関する決議 交通事故のない安全で住みよいまちづくり

静岡市議会 1999-06-28 旧清水市:平成11年第2回定例会(第3号) 本文 1999-06-28

地域においては、海と山とに挟まれた、狭隘な区域でのまちづくりには限界があるとの判断から、臨海部に土地を造成し、そこににぎわいのあるまちづくりの核となる集客能力の高い施設、例えば商業施設や、アミューズメントの施設の誘致を望んでいるほか、地域住民の憩いの場となるような整備を希望しているものと考えております。

静岡市議会 1999-06-25 旧清水市:平成11年第2回定例会(第2号) 本文 1999-06-25

合併協議会では、清水市と静岡市が合併した場合の、将来の都市ビジョンを策定していますが、一方では、清水市における緊急課題が、この合併議論の影に埋没しないよう、市が単独で今後どのようなまちづくりをしていくなのかを明確に示していくことも、また市民判断基準として大切なことだと思います。  この意味から3番目の、財政の将来見通しについて、お尋ねいたします。

裾野市議会 1999-06-24 06月24日-一般質問-04号

特に裾野も押し寄せる都市化の波、ハード的な部分は別といたしまして、子供たちの精神的な部分、非常にやはり大都市の大きなまち子供たちとだんだん精神的には似通ってきているものがあると、非常に砂漠のような心といいますか、そういったようなものがだんだん広がっていく中で、やはり外で遊ぶ、外で活動するという野外活動、こういったもの、これは非常に重要な部分を占めるのではないかと思います。

島田市議会 1999-06-24 (旧島田市)平成11年第3回定例会−06月24日-05号

社会経済環境が大きく変化する中で、各都市で魅力あるまちづくり取り組みが積極的に進められてきております。こうした中で、島田市においても中心市街地での区画整理事業を初めとする中心商店街再生への取り組みや、北部中山間地域振興策も進められている状況にあります。このようなまちづくり取り組みの中で重要な視点として、安全性快適性利便性を盛り込んだまちづくりが必要であります。

静岡市議会 1999-06-24 旧静岡市:平成11年第3回定例会(第3日目) 本文 1999-06-24

私は、車いすの視点で、福祉だけではなくて市政全般について、障害を持つ立場でさまざまな形で提案をし、そして、行動する中で、市長を初め当局の皆さん、また、同僚の議員の皆さん、そして、多くの市民皆さんと一緒になって、この静岡まちを、本当に静岡に生まれてきてよかったと思えるような、まちしていくために、微力ですけれども頑張ってまいりますので、よろしくお願いをいたします。  

静岡市議会 1999-06-23 旧静岡市:平成11年第3回定例会(第2日目) 本文 1999-06-23

これらを合わせてまちづくり3法というわけですけれども、3法で大型店の出店に歯どめがかけられ、商店街活性化、とりわけ中心市街地活性化まち環境が守れるのか、独自のまちづくり推進されるかが各地域の新たな課題となっております。  私は、3法が成立した昨年の6月議会でこの問題を取り上げました。

藤枝市議会 1999-06-22 平成11年 6月定例会-06月22日-04号

平成15年の静岡国体サッカー競技成年の部の主会場として、また2002年のワールドカップにおきますキャンプ候補地として、サッカーまち藤枝のシンボルとなる公園整備が必要であります。このような大規模公園を限られた期間に完成するには、現在の市職員執行体制では非常に無理があり、またこれを遂行するには職員の一時的な増員が必要となり、行財政改革に逆行する行為であります。