3523件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-08 12月08日-06号

三島市外ヶ市町箱根山組合議会議員に、三島市栄町1番6号メゾン栄、沈久美さんを指名いたします。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました沈久美さんを三島市外ヶ市町箱根山組合議会議員当選人と定めることに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長川原章寛君) 御異議なしと認めます。

裾野市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-04号

費用便益/Cを考えて、どのところの完成が一番経済的によいのかということも考えて、その事業配分も今後併せて検討してまいりたいというふうに思っております。  以上であります。 ○議長中村純也) 14番、賀茂博美議員。 ◆14番(賀茂博美議員) /Cを含めて今後この事業配分等も考えていくということですので、これはぜひ期待をしたいと思います。  では、(2)に移ります。

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

それでお聞きするんですが、耕作の目的に供される土地の中で、では荒廃農地分類、これは農業委員会の調べでは 1,200ヘクタールぐらいある中で、かなり 8割ぐらいが分類になっているんですが、分類はどうされているのかお聞きします。 ○議長松本均) 答弁を求めます。二村産業経済部長。  マイクを少し近づけてもらっていいですか。 ◎産業経済部長二村浩幸) はい。

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

御質問にあります荒廃農地区分につきましては、基盤整備等実施により再生利用が可能となる農地である旧A分類から、草刈り等により直ちに耕作が可能となる緑区分基盤整備事業など条件整備が必要な黄区分に分けられ、再生利用が不可能と見込まれる旧分類区分はなくなりましたが、再生利用が困難な農地として農業委員会が非農地化を判定し、所有者地目変更を促しております。 

富士宮市議会 2022-10-18 10月18日-05号

今回のオミクロンA.5だかちょっと株の名前は分かりませんけれども、結構厄介でして、食料が尽きてしまうのです、やっぱり冷蔵庫の中でも。いや、困ってしまったな、誰に連絡しようかな。女房の妹に電話をかけて買ってきてもらって、もちろんお金を渡しまして買ってきてもらったのですけれども、渡すのもあれなのです。外で、ドアを開けて、ではそこに置いてねと言いながら、ほぼアイコンタクト。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-05

先ほど、御説明もあったと思うのですけれども、マイナンバーカードの交付率達成度ということで、全国平均よりは上回っているということですけれども、静岡市における交付率目標設定根拠と、今回、目標が達成できなかった理由をお伺いするとともに、最新の申請率交付率を教えていただければと思います。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

7ページでお聞かせ願いたいと思うんですけれども、感震ブレーカーの件で達成度とCの評価になっているんですが、半導体の問題等々でこういう状況になったよということで評価されているんですけれども、同時に午前中の議論の中でも、やはり誰にでも届くような広報が必要という話をされましたから、チラシ配布がどういう形でされているのか。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-04

ベルテックスに対する支援についてですけれども、まず、遡りますと、令和元年度、リーグに加盟するに当たって支援表明を行いまして、その中では、主にリーグの基準に合致するために、ホームアリーナの確保ということで、中央体育館優先利用について、市民の皆さん利用に最大限配慮しつつ、その辺の調整を行っております。

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

さん、兄弟が別々の幼稚園に通う予定、片方は預かり保育を利用できるが、にこパルが実施していないので、結局2人とも利用することができない。Cさん、現在日中一時預かりサービス利用している、サービス利用前より格段に仕事の時間が取れるし、子どもと離れる時間が長くなることで、ママ自身の気持ちの余裕が出たのを実感した。利用者ママの本音を紹介させていただきました。 いろいろな理由があると思います。

裾野市議会 2022-09-14 09月14日-08号

先ほど来、部長のほうから答弁もあったように、ここに訪れてくれる人の数、それからカメラファン皆さんとかが地域に与えてくれる経済効果を私たちも考えて、移設をした場合の/Cを考えてこの事業はやらなければいけないし、その手法がどの方法がいいのか、まだ私も今写真見せられて、何がいいかということはお答えできないのですが、これをやって、地中化とかいろいろなこと、無電柱化をやることによって、ここの地域が生きてくることがあるのであれば

清水町議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-08

しかしながら、それから間もなく令和元年12月の中国武漢に端を発する新型コロナウイルス感染の拡大が世界的な流行となり、日本国内においても感染のピークを波で示す第何波という言われ方も実に7度を数え、昨今のオミクロンA5株による流行下では、全国各地で連日、過去最高の感染者を更新するなど、我が町においても長引くコロナ禍への対応に迫られることになり、町長が就任当初思い描いていた町政の運営には多くの制約を受

裾野市議会 2022-09-02 09月02日-04号

/Cの数字で示される事業効果を前提に、今後の各年度における事業費配分、こちらを検証していきたいと考えております。 ○議長賀茂博美) 12番、二ノ宮善明議員。 ◆12番(二ノ宮善明議員) (1)はいいです。  (2)なのですけれども、この/Cの算出ですけれども、これいつ頃になるのでしょうか。 ○議長賀茂博美) 建設部長