60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊豆の国市議会 2008-12-04 12月04日-02号

小学生は特に多いのですが、中学にあっても、数値は小さいものの比較すれば他地域より多いと言えます。どうしてでしょうか。要因はどこにあるのでしょうか。 ②次に、学校管理下の災害の集計から、大仁中学校での発生件数が多いと見受けられましたが、これもどのような理由によるものでしょうか。発生箇所生徒が活発に運動する場所である運動場体育館であり、骨折、捻挫、打撲などを内容としています。

伊豆の国市議会 2008-09-22 09月22日-05号

救急医療関係では、沼津夜間救急医療センター運営費を支出していたが11月で退会した。 委員より、基本健診を含め当初予算より2,800万円ほど使わなかったことになっているが理由はの問いに、各地区で集団健診をやっていたがなくなったこと、個別で丁寧に診たいという先生方要望があり、各地域に出向くのは大変ということで集団健診はやめたという傾向があった。しかし、一部山間部は残した。 

伊豆の国市議会 2008-09-05 09月05日-04号

教育長佐藤亨君) 全くご無理ごもっともなご意見でございまして、提案ということで受けとめておきたいと思うわけですが、実はさき、つい近々に行われた全国の一斉調査子供たちの小学6年と中学3年でそれぞれ、これは学力のテストだけではなくて生活調査というのを、これがどっちかというと、そのほうが大事なことなんですけれども、伊豆の国の子供の特に特徴と、全国伊豆の国、または県と伊豆の国と比べての生活的な特に秀

伊豆の国市議会 2008-09-04 09月04日-03号

そこで、今改築に入ります大仁中学改築工事や、今後、市内公共施設に、健康によい地域産物である物を使用してはいかがかと提案をさせていただきました。この伊豆石は、今伊豆国市内産物としてではなく、伊豆東海岸まちおこしとして、ある化粧品メーカーとタイアップして女性用化粧品泥パックとして販売される予定があると聞いております。

伊豆の国市議会 2007-12-05 12月05日-02号

それで、そうは申しましても、例えば学校施設夜間小学校中学グラウンドなんていうのは、この申し込みは当日申し込みでということではないんですが、管理人がいなくても使えるような状況になっておりますが、これもなかなか今までの経験上、普通はそういう利用するのは、来たときより美しくとか、使用前より使用後の方が整備ができていると。

伊豆の国市議会 2007-09-03 09月03日-01号

健康福祉部長 杉山利雄君登壇〕 ◎健康福祉部長杉山利雄君) それでは、議案書の31ページの議案第51号 伊豆国市沼津市との間の夜間救急医療に関する事務の委託の廃止について説明をさせていただきます。 現在の沼津夜間救急病院は、沼津市、三島市、裾野市、伊豆市、伊豆国市、長泉町、清水町、函南町の5市3町が昭和52年から参加をして運営しております。

伊豆の国市議会 2007-06-13 06月13日-02号

グラウンド夜間照明設置についてであります。市内保育園幼稚園小・中学校や各地域などのグラウンドが配備され、小さな子供から高齢者の方までと多くの方が利用し大変喜ばれております。グラウンド市民スポーツ振興や健康の維持向上にも寄与しています。しかし、夜間照明がなくナイターができないグラウンドもあり、市民から設置要望のあるところもあります。

伊豆の国市議会 2007-03-15 03月15日-05号

テニスコート夜間使用での管理運営についてです。使用料金1時間600円を何時から適用するのか。夏と冬では時間差があると思います。また、夜間での管理人勤務体制はどのようにしていくのか伺います。 3番目の質問です。遊具の使用に当たっての安全性は確保されているかでございます。乳幼児から大人までの多数の人が使用します。

伊豆の国市議会 2006-12-06 12月06日-02号

ことし10月11日、福岡県筑前町の男子中学2年生の自殺自殺に追い込んだのは、中学1年生当時の担任教師の言動が発端だったようです。1年生当時の担任教師が、生徒の両親から受けた相談内容をクラスの友だちに暴露した以降、生徒はさまざまないじめに遭うようになり、学校のトイレで自殺しました。遺書には「もう生きていけない」「生まれ変わったら強くなりたい」と記されていたそうです。 

伊豆の国市議会 2006-09-25 09月25日-05号

まず委員より、27ページ、救急医療対策事業沼津夜間救急医療センター利用状況及び今後の存続はどうなっているかとの問いに対し、当局より、旧3町で年間70名から90名の方が利用しています。中でも、韮山地区の方が利用が多く、南に行けば行くほど利用率は低下しています。また、伊豆国市伊豆市は来年12月から新しくできる病院の方の運営には参加しないという意思表示を既に沼津市にしております。

伊豆の国市議会 2006-09-08 09月08日-04号

それと、通常、今の場合は昼間の形を言っておりますけれども、許されている中では夜間徴収を継続的に実施しているということで、昨年10月には税務課職員全員によって集中滞納整理を実施していると。あるいは、17年12月には滞納市税の早期納付を履行するということで、土曜日とか夜間について納税相談事業を実施したというようなことでございます。

伊豆の国市議会 2006-06-14 06月14日-02号

6、駅前が寂しいので、観光客駅前商店で買い物をする人が少なく、結果としては商店夜間に早く店を閉めてしまうということもあるそうです。 7、七福衣装店のところから踏切を渡って、韮山南小に行く子供通学路も道幅が狭く、大変に危険な現状であります。 こうしたことからして、今のまま何もせず成り行きに任せているだけでは、将来の伊豆国市の発展は望めないではないでしょうか。 

伊豆の国市議会 2006-03-13 03月13日-05号

ざっと拾っても年間中学1校、高校11校、大学28校、一般企業3社、総数43チームが数日間の利用をしています。1チーム20人から30人の部員とすると、1,000人以上が伊豆国市内に宿泊している計算になります。別の施設体育館やほかの公園のグラウンドコート等利用も考えると、相当数伊豆国市に来ていることになります。この事実を行政は把握しているのでしょうか。

伊豆の国市議会 2006-03-03 03月03日-04号

学校先生だとなかなか途中で取りかえはできないのですが、この英語講師は途中で取りかえもできると、そういうことになっておりまして、鳥居議員質問に丸ごと答えるような形になるわけですが、そういう点では、子供たちの効果としましては、6年の子供たちが、浅草あたりに修学旅行、中学子供たちが広島とか、向こうへ行ったときに、意外に堂々と外人を取り囲んでしゃべれると、そういうようなことが出ております。 

伊豆の国市議会 2005-09-08 09月08日-03号

月額保護者負担韮山小学校バス利用者で3,720円、大仁中学では定期券の35%が保護者負担といいますか、月額ですと距離によって違いますけれども、3,000円から5,000円というところでございます。そのほか5キロ以上で自家用車使用の者には1キロ当たり37円の補助金を出しております。 以上でございます。 ○議長(岩崎正義君) 8番。 ◆8番(山下孝志君) 8番、山下です。