焼津市議会 2009-02-01
平成21年2月定例会〔資料〕
12.議第10号 平成21年度焼津市
後期高齢者医療事業特別会計予算案
13.議第13号 平成21年度焼津市
病院事業会計予算案
14.議第15号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第6号)案
(1)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算補正」中
ア(歳入)
・第12款 分担金及び負担金
・第13款 使用料及び手数料
・第14款第1項 国庫負担金
・ 〃 第2項第2目
民生費国庫補助金
・ 〃 〃 第3目
衛生費国庫補助金
・第15款第1項 県負担金
・ 〃 第2項第1目
総務費県補助金
・ 〃 〃 第2目
民生費県補助金
・ 〃 〃 第3目
衛生費県補助金
・ 〃 第3項第2目
民生費委託金
・ 〃 〃 第5目
権限移譲事務交付金
・第17款第1項第2目
民生費寄附金
・第18款第1項
特別会計繰入金
・第20款第5項第6目 雑入中、所管部分
イ(歳出)
・第2款第1項第10目 交通対策費
・ 〃 〃 第22目 諸費
・ 〃 第3項
戸籍住民基本台帳費
・第3款 民生費
・第4款 衛生費
・第9款 消防費
(2)第2条「第2表 繰越明許費」中
・
保育所整備事業費(大井川
保育園建設費)
・大
環周辺地域振興事務費交付金
15.議第16号 平成20年度焼津市
し尿処理事業特別会計補正予算(第4号)案
16.議第18号 平成20年度焼津市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)案
17.議第19号 平成20年度焼津市
老人保健特別会計補正予算(第4号)案
18.議第21号 平成20年度焼津市駐車場事業特別会計補正予算(第2号)案
19.議第22号 平成20年度焼津市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)案
20.議第23号 平成20年度焼津市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)案
21.議第26号 平成20年度焼津市病院事業会計補正予算(第1号)案
22.議第30号 焼津市介護保険料増額抑制臨時特例基金条例の制定について
23.議第35号 焼津市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について
24.議第37号 焼津市立総合病院事業職員の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例の制
定について
25.議第38号 焼津市消防本部及び消防署の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定に
ついて
26.議第40号 駿遠学園管理組合を組織する地方公共団体の数の減少及び規約変更について
27.議第42号 静岡県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について
各
常任委員会議案付託表
平成21年2月定例会
[ 建設経済常任委員会 ]
1.認第1号 平成20年度大井川町
一般会計歳入歳出決算認定中、
ア(歳入)
・第11款 交通安全対策特別交付金
・第12款第1項 分担金
・第13款第1項第4目 商工使用料
・ 〃 〃 第5目 土木使用料
・ 〃 第2項第3目 農林水産業手数料
・ 〃 〃 第4目 土木手数料
・第14款第2項第3目 土木国庫補助金
・ 〃 第3項第3目 土木費委託金
・第15款第2項第1目 総務費補助金中、所管部分
・ 〃 〃 第4目 農林水産業費県補助金
・ 〃 〃 第5目
土木費県補助金中、所管部分
・ 〃 第3項第2目 農林水産業費委託金
・ 〃 〃 第4目
権限移譲事務交付金中、所管部分
・第17款第1項第2目 土木費寄附金
・第18款第2項第5目 ふるさと・水と土基金繰入金
・第20款第3項 貸付金元利収入
・ 〃 第4項 雑入中、所管部分
・第21款第1項第2目 土木債
イ(歳出)
・第2款第1項第12目 開発費中、所管部分
・第3款第1項第3目 老人福祉費中、所管部分
・第5款 労働費
・第6款 農林水産業費
・第7款 商工費中、
市民厚生常任委員会所管部分を除く
・第8款 土木費中、
市民厚生常任委員会所管部分を除く
・第11款 災害復旧費
2.認第2号 平成20年度大井川町港湾事業特別会計歳入歳出決算認定について
3.認第7号 平成20年度大井川町水道事業会計歳入歳出決算認定及び剰余金処分案について
4.議第1号 平成21年度焼津市
一般会計予算案
(1)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算」中
ア(歳入)
・第11款 交通安全対策特別交付金
・第13款第1項第4目 労働使用料
・ 〃 〃 第5目 農林水産業使用料
・ 〃 〃 第6目 商工使用料
・ 〃 〃 第7目 土木使用料
・ 〃 第2項第1目 総務手数料中、所管部分
・ 〃 〃 第3目 農林水産業手数料
・ 〃 〃 第4目 土木手数料
・第14款第2項第4目 労働費国庫補助金
・ 〃 〃 第5目 土木費国庫補助金
・ 〃 第3項第3目 土木費委託金
・第15款第2項第4目 労働費県補助金
・ 〃 〃 第5目 農林水産業費県補助金
・ 〃 〃 第6目 商工費県補助金
・ 〃 〃 第7目
土木費県補助金
・ 〃 〃 第8目
消防費県補助金中、所管部分
・ 〃 第3項第3目 農林水産費委託金
・ 〃 〃 第4目 土木費委託金
・ 〃 〃 第6目
権限移譲事務交付金中、所管部分
・第18款第2項第5目 道路・河川整備基金繰入金
・第20款第3項第2目 労働費貸付金元利収入
・ 〃 〃 第3目 商工費貸付金元利収入
・ 〃 第4項 受託事業収入
・ 〃 第5項第6目 雑入中、所管部分
・第21款第1項第2目 農林水産業債
・ 〃 〃 第3目 土木債
イ(歳出)
・第2款第1項第23目 諸費中、所管部分
・第5款 労働費
・第6款 農林水産業費
・第7款 商工費
・第8款 土木費中、
総務文教常任委員会所管部分を除く
・第11款第1項 農林水産施設災害復旧費
・ 〃 第2項 土木施設災害復旧費
(2)第2条「第2表
債務負担行為」中
・市道1293号線道路改良事業(H21国債)(平成21年度~平成22年度)
・静浜排水路整備事業(H21国債)(平成21年度~平成22年度)
(3)第3条「第3表 地方債」中
・漁港環境整備事業
・漁港修築事業
・臨時地方道整備事業
・地方特定道路整備事業
・交通安全施設整備事業
・橋梁耐震化事業
・臨時河川等整備事業
・合併推進事業
・街路事業
・公園整備事業
・区画整理事業
・南東地区まちづくり交付金事業
・焼津I.C周辺地区まちづくり交付金事業
5.議第6号 平成21年度焼津市公共下水道事業特別会計予算案
6.議第7号 平成21年度焼津市温泉事業特別会計予算案
7.議第11号 平成21年度焼津市港湾事業特別会計予算案
8.議第12号 平成21年度焼津市水道事業会計予算案
9.議第15号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第6号)案
(1)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算補正」中
ア(歳入)
・第14款第2項第5目 土木費国庫補助金
・第15款第2項第9目 商工費県補助金
・ 〃 第3項第4目 土木費委託金
・第20款第3項 貸付金元利収入
・ 〃 第5項第6目 雑入中、所管部分
・第21款第1項第1目 農林水産業債
・ 〃 〃 第2目 土木債
・ 〃 〃 第12目 合併特例債
イ(歳出)
・第5款 労働費
・第6款 農林水産業費
・第7款 商工費
・第8款 土木費中、
総務文教常任委員会所管部分を除く
(2)第2条「第2表 繰越明許費」中
・臨交金小川島田幹線道路改良事業費
・地方特定小川島田幹線道路改良事業費
・臨交金和田学校線歩道整備事業費
・地方特定0217号線歩道整理事業費
・国庫補助大覚寺八楠区画整理通常事業費
・国庫補助大覚寺八楠区画整理臨交金事業費
・国庫補助大覚寺八楠まちづくり交付金事業費
・市単独大覚寺八楠区画整理事業費
・国庫補助東小川区画整理臨交金事業費
・国庫補助東小川まちづくり交付金事業費
・地方特定東小川区画整理事業費
・国庫補助会下ノ島石津区画整理臨交金事業費
・国庫補助会下ノ島石津まちづくり交付金事業費
・地方特定会下ノ島石津区画整理事業費
・市単独会下ノ島石津区画整理事業費
(3)第3条「第3表 地方債補正」中
追加
・新合併支援重点道路整備事業
変更
・農業土木事業
・漁港修築事業
・臨時地方道整備事業
・地方特定道路整備事業
・南東地区まちづくり交付金事業
・焼津I.C周辺地区まちづくり交付金事業
10.議第20号 平成20年度焼津市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)案
11.議第24号 平成20年度焼津市港湾事業特別会計補正予算(第2号)案
12.議第25号 平成20年度焼津市水道事業会計補正予算(第2号)案
13.議第32号 焼津市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
14.議第41号 静岡県大井川広域水道企業団を組織する地方公共団体の数の減少及び規約の変更
について
15.議第44号 焼津市道路線の認定について
2
平成21年2月定例会代表質問者及び質問要旨
┌───────────────────────────────────────────┐
│1 深津三郎議員(凌雲の会) │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 市長施政方針について │
│(1) 小中学校耐震化問題について │
│ 特に財源について今後に及ぼす影響は考えているか │
│(2) 市立総合病院医師確保院内充実・財政支援をどう対処を考えているか │
│(3) アクアスやいづ焼津市長選挙時の公約と異なっているが、その点をどう市民に釈明をするの│
│ か、また、21年度管理運営するその後の結果をみて考えるとのことのようだが、現マリンタウ│
│ ン焼津との話はその後は、どう話し合っているか │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│2 鈴木正志議員(開政会) │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 市長施政方針について │
│(1) 焼津市立総合病院について │
│ 1) 全国的な医師不足が社会問題となっておりますが、焼津市立病院も例外ではなく、休診す│
│ る診療科も出ているが、医師不足の解消の方策は │
│ 2) 志太、榛原地区には公立四病院があるが、どの病院も医師不足に悩んでいる。広域的な医│
│ 師の相互派遣や機能分担など広域連携が必要不可欠と思うが │
│(2) 学校耐震化について │
│ 1) 戸本前市長は平成24年度までに全ての小・中学校、幼稚園及び保育園の耐震化を完了させ│
│ るとのことでしたが、市長は選挙公約で計画を一年早め、平成23年度までに耐震化を完了さ│
│ せるとあるが、その財源は │
│ 2) 耐震化には建替えと補強工事になると思うが建替えの内訳、補強の内訳を明らかにされた│
│ い。また、年度別計画の詳細は │
│(3) アクアスやいづについて │
│ 1) 市長は選挙公約でアクアスやいづに税金投入はしないと承知しているが、直営でマリンタ│
│ ウンやいづに管理運営を委託すると言うが、この事自体が税金投入にならないか │
│ 2) 昨年より「アクアスやいづ市民利用促進事業」を実施しておりますが、その効果について│
│ は一定の評価をしているようですが、改善計画も昨年の10月から始まったばかりであり、今│
│ 度の当初予算を見ても市の負担分はさほど変わらないと思うが、もう少し改善計画の結果を│
│ 見てもよかったのではないか │
│ 3) 平成21年度を「集中改革期間」と位置づけ、「アクアスやいづ改革提言委員会」を立ち上│
│ げ、一般市民からの意見も受付け、その意見も議論に取り込み提言を頂くとあるが、廃止の│
│ 提言があった場合は、廃止の決断をするのか │
│ │
│2 将来に向けた焼津市の土地利用政策について │
│(1) 焼津地区南部と大井川地区の土地利用について │
│ 1) 昨年、旧焼津市と旧大井川町が合併し新焼津市が誕生した。旧焼津市南部と旧大井川町は│
│ ほとんどが市街化調整区域であるが、この地域の土地利用をどのように考えているか │
│ 2) 市街化調整区域の農地は「農業振興地域の整備に関する法律(農振法)」により、農用地│
│ 区域(青地)と農用地区域外(白地)があるが、青地の農地は除外するにも近年は非常に厳│
│ しく規制され、容易に農地転用もできない状況にあるが、今後の農業振興地域の整備計画は│
│ どのようにするか │
│ 3) 今年の6月には富士山静岡空港の開港が決定され、東名新インターの新設も実現の可能性│
│ も現実味をおびて来たが、この機会に線引きの見直しが出来ないか │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│3 岡田嘉哲議員(日本共産党市議会議員団) │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 市長施政方針と政治姿勢について │
│(1) 選挙公約にかかげた「焼津市を変える」の中身について、施政方針では明らかではない。ど│
│ こをどのように変えるのか、具体的に示されたい │
│ │
│2 環境行政の位置付けと今後の課題 │
│(1) 広域行政の問題点をどうとらえているか │
│(2) 温暖化防止に反するゴミ処理問題 │
│(3) 大がかりなゴミ減量対策を市独自に進めることについて │
│(4) 新しいゴミ焼却施設に対する本市の対応について │
│(5) ミニステーションの増設と更なる分別への取り組みについて │
│ │
│3 市民の目線に立った市政のありかたについて │
│ │
├───────────────────────────────────────────┤
│4 鈴木浩己議員(公明党議員団) │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長、病院長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 市長施政方針について │
│(1) 新焼津市の将来展望について │
│ 新市将来像実現へ市長の展望と取り組みについて │
│(2) 市政改革への基本認識について │
│ 1) 市民と行政の協働を制度化する自治基本条例制定をどう考えるか │
│ 2) 市政に関する情報の公開と説明責任を果たすにはどのように進めるか │
│ 3) 市民からの信頼を高める健全な行財政運営と透明性を図る外部監査制度導入のお考えはあ│
│ るか │
│ 4) 増大する財政需要への対応も将来的には限界を感じるが今後の合併についてどう考えるか│
│(3) 医師不足問題について │
│ 地域の基幹病院として、市民はもとより医師、医療スタッフからも選ばれる病院にするため│
│ に │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
平成21年2月定例会一般質問者及び質問要旨
┌───────────────────────────────────────────┐
│1 塚本 大議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 清水市長の基本姿勢について │
│(1) 清水市長は、「焼津と国を同じ枠で考えるつもりはない」ということで、特定の政党とは距│
│ 離を置き、無所属・市民派という姿勢で焼津市政を運営していくと聞いている。そこで、以下│
│ の点について、伺う │
│ 1) 昨年の市長選挙では、民主党や連合静岡の推薦を受けていると聞いているが、市長就任後│
│ の行動は、特定の政党とは距離を置き、無所属・市民派ということで間違いないか │
│ 2) 1月9日告示の県議会議員の補欠選挙は2人が立候補し、無投票であった。焼津市として│
│ は、どのような立場の方が県議会議員になっても、その2名の人達と協力し、県との連携を│
│ 図っていくことが重要であると考える。無所属・市民派の市長であるならば、特定の人だけ│
│ を応援するということは考えられないが、1月9日の市長の行動はどうであったか。具体的│
│ には、出陣式に出席したのか、しなかったのか。事務所に顔を出したのか、出さなかったの│
│ か。無投票が確定後、お祝いに駆けつけたのか、駆けつけなかったのかなど、伺う │
│ 3) 今年は、年内に必ず衆議院議員の選挙が行われる。現在、静岡県の第二選挙区では2名の│
│ 人が立候補予定だと聞いている。実際に何名立候補されるかは、現時点ではわからないが、│
│ 複数の人が立候補した場合は、無所属・市民派の市長なら、立候補される方全員に対して、│
│ 同じ対応をしなければならないと思うが、市長のお考えを伺う │
│ │
│2 選挙公約について │
│(1) 施政方針の中で触れているように、今回のアクアスやいづに対する取り組みは明らかに公約│
│ 違反である。特に、現在、焼津市が抱えている大きな課題が「焼津市立総合病院」「学校施設│
│ の耐震化」「アクアスやいづ」の3つであり、市長選挙の際の争点の1つであったことを考え│
│ れば、今回の公約違反に対する責任は非常に重い。今後、「市政懇談会の場を通じて市民の皆│
│ 様に丁寧に説明させて頂きたい」との事だが、それだけか。今回の公約違反を軽く考えている│
│ のか等伺う │
│(2) 今回の公約違反について、施政方針の中で、「立候補時におけるアクアスやいづに関する問│
│ 題についての認識や説明に足らざる部分があった…」としているが、立候補時に認識が足りな│
│ かったのはアクアスやいづの問題だけか。他の公約については、現時点において、確実に実現│
│ できる自信があるのか等伺う │
│ │
│3 東名高速道路の焼津・吉田間へのスマートインターチェンジの導入について │
│(1) 県は今年度(平成20年度)、東名高速道路の焼津・吉田間に新インターチェンジを設置する│
│ ための調査費を予算計上し、当初の計画では、平成24年度の本格運用を目指すとしていた。た│
│ だ、当時は社会実験を行わなければならない制度の下での計画であったが、今回、新たなスマ│
│ ートIC制度実施要綱が国から発表され、今後は、社会実験を経ることなくスマートICを整│
│ 備できると聞いている。単純計算では社会実験を行わなくていい分、今までの計画よりも早く│
│ スマートICの運用が出来そうに感じるが、その辺の状況はどうか │
│(2) 「ひろしのやる気!役所のやる気!市民のやる気で、焼津再建!」焼津市の再建には新イ │
├───────────────────────────────────────────┤
│ ンターチェンジの設置は欠かせない。役所の職員も市民も新インターチェンジ設置実現に向け│
│ て、今までも頑張ってきている。後は、清水市長のやる気だけだが、少しでも早く運用開始す│
│ るために、清水市長自身は、どのような動きをするつもりか。清水市長のやる気を聞かせて頂│
│ きたい │
│ │
│4 公共交通(自主運行バスなど)について │
│(1) 大井川地区の市政懇談会の中でも要望・意見が出ていたが、旧焼津市においても、路線バス│
│ や自主運行バスが通らない空白地域への対応が課題となっている。そこで、路線バスや自主運│
│ 行バスが通らない空白地域への対応など、今後の公共交通のあり方について、詳細に伺う │
│ │
│5 中小企業融資制度の充実について │
│(1) 世界規模での経済金融情勢の悪化は、焼津市内の中小企業にもその影響を及ぼしている。な│
│ かなか明るい兆しの見えない経済情勢であるが、今、市内の中小企業に頑張ってもらわなくて│
│ は、焼津市の将来はない。「やる気!やる気!やる気!で焼津が変わる!」をスローガンに掲│
│ げる清水市長なら、融資の際の利子・保証料の補給率を現在よりも引き上げることくらいは、│
│ やる気で十分実現可能と思うが、早急に行うことは出来ないか、伺う │
│ │
│6 旧水道局庁舎跡地の利活用について │
│(1) 平成20年9月定例会において、同僚議員の一般質問の中で、旧水道局庁舎跡地については、│
│ 周辺の公共用地と切り離して利活用を検討することになっている。そこで、平成20年9月の定│
│ 例会以降、旧水道局庁舎跡地の利活用について、どのような検討がなされてきたのか。また、│
│ 跡地の利活用について、方向性が定まってきているのか等、今後の取り組み方を伺う │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│2 深田百合子議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長、教育長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 10年目を迎える介護保険制度~安心して利用でき、安心して働ける制度へ │
│(1) 介護保険制度が10年目を迎え、安心して利用できる介護保険制度の充実は多くの人々の願い│
│ です。しかし社会保障切り捨ての「構造改革」のもとで、首相は毎年2,200億円の社会保障の │
│ 削減を続行することを宣言する冷たい姿勢です。これまで、市内介護施設においては居住費・│
│ 食費の自己負担化によって2倍3倍の利用料で苦しむ人、退所せざるを得ない人、特養ホーム│
│ に入れないで家族の負担が重くのしかかっている人など特養ホーム待機者は常時400人もおり │
│ ます。また介護予防重視の名のもとで良くなっていないのに介護度が軽くなりデイサービスが│
│ 週2回から1回に減らされたり、ホームヘルプサービスの家事なども制限されるなど、サービ│
│ スが低下しています。また高い保険料や利用料を負担できず制度を利用できない人や介護に関│
│ わる痛ましい事件も他人事ではありません。介護の現場の労働条件も劣悪で、生活できる賃金│
│ ではありません。このような状況の中、焼津市は今後3年間の「第4期焼津市介護保険業計画│
│ 」(2009年度~2011年度)を策定しました。現状の課題を解決していくために、介護保険を充│
│ 実させていくために以下伺います │
│ 1) 介護保険料について │
│ (ア) 第1号被保険者の介護保険料の所得段階を6段階から8段階に拡大しましたが、所得 │
│ 段階別保険料はどう変わるのでしょうか。低所得者に配慮はされ、保険料の減免制度は │
│ 充実されるのでしょうか │
│ (イ) 2009年度(平成21年度)から3年間の介護保険料基準月額は1億5千万円の介護保険 │
│ 給付費支払準備基金と介護保険料増額抑制臨時特例基金の取り崩しを行い、平成20年度 │
│ の3,662円から4,163円へとなります。しかし平均501円の値上げとなってしまいます。一│
│ 般会計からの繰り入れを行いさらなる値上げを抑えることを求めたいと思います │
│ 2) 特養ホームの待機者解消等、施設サービス計画について │
│ (ア) 施設整備では、必要度の高い人から入所できるよう、また施設入所者の重度者への重 │
│ 点化を進めるとのことですが、常時400人位の特別養護老人ホーム待機者は解消されるの│
│ でしょうか。介護施設の整備計画はどのように進めるのでしょうか │
│ (イ) 戦後ベビーブーム世代が高齢になる2015年に向けて、計画的に施設整備を進めていく │
│ ために「緊急5カ年計画」の策定を求めたいと思います │
│ (ウ) 介護療養型病床廃止の代替として介護付有料老人ホームや介護利用型軽費老人ホーム │
│ への移行が計画されていますが介護療養病床の利用者はスムーズに移行できるのか。療 │
│ 養病床の廃止計画に沿った移行計画では有料老人ホームに入れない人が出てくるのでは │
│ ないでしょうか │
│ (エ) 特別養護老人ホームに入りたくても入れない方のために、家族介護の支援のために24 │
│ 時間型のホームヘルプサービスが求められているのではないでしょうか │
│ 3) 軽度化に拍車かける認定調査員テキストについて │
│ 厚生労働省は昨年、認定方式変更の影響を調査するために各自治体に依頼し約3万件のモ│
│ デル事業を実施しましたが、大幅な変更が加えられている「認定調査員テキスト」は織り込│
│ んでいませんでした。4月から実施予定の要介護認定調査はこの新方式で、重度の寝たきり│
│ 状態の人などは複数の項目で「自立(介助なし)」と認定されてしまうという、介護の判断│
│ 基準が大幅に後退するおそれがあります。これでは認定の軽度化に拍車がかかり、利用者の│
│ 生活に深刻な影響を及ぼすのではないでしょうか │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 4) 国へ抜本的見直しを求める提案について │
│ 安心して利用でき、安心して働ける介護保険制度のためには、国が抜本的に見直しをしな│
│ ければ解決しません。それは1、国の責任で保険料・利用料の減免を行い、保険料は応能負│
│ 担にあらためること。2、要介護認定制度を廃止し、現場の判断を尊重すること、食費・居│
│ 住費の全額自己負担をやめること、特養ホームなど、緊急の基盤整備5カ年計画に取り組む│
│ こと。3、労働条件を改善し介護報酬とは別枠での公費投入による賃金の月3万円引き上げ│
│ 、介護報酬5%の引き上げをおこなうこと。また、人員の配置基準の改善や常用雇用を主流│
│ にできるよう雇用の創出に努めること。4、地域包括支援センターは介護保険法ではなく老│
│ 人福祉法に位置づけること。5、財源問題では、国庫負担割合計画的に50%まで引き上げる│
│ ことです。以上、市として国へ働きかけていただきたいと思いますがどうか伺います │
│ │
│2 子どもたちに最善の利益を(子どもの権利条約より)~学校図書司書と特別支援教育支援員│
│ は子どもの学校生活の時間帯に合った配置時間に及び学校給食について │
│(1) 学校教育について │
│ 1) みんなの要求によって今年4月から焼津市内の全小学校に学校図書司書が配置されるとい│
│ うことで大変喜ばれています。ぜひ子どもたちが学校にいる時間内は対応ができるよう配置│
│ していただきたいと思います │
│ 2) 特別支援教育支援員の配置は昼休みや給食の時間なども大切です。ぜひ子どもがいる時間│
│ で対応できるようにしていただきたいと思います │
│ 3) 来年度の中学1年の35人学級の状況はどうでしょうか。但し書きである条件の廃止を求め│
│ たいと思います │
│ 4) 全国学力テストは子どもたちの学力向上につながりません。改めて不参加を求めたいと思│
│ います │
│(2) 学校給食について │
│ 1) 学校給食費の値上げはしないことを求めます。必要な場合は、一般会計からの繰り入れを│
│ 行い保護者負担を上げないことを求めます │
│ 2) おいしいご飯のために飯缶方式への転換を求めます │
│ 3) 安全でおいしい給食のために将来的には自校方式への転換を求めます │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│3 増田圓次郎議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 多目的広場の整備について │
│(1) 石津浜県有地の活用による大きな多目的広場の整備について │
│ 心身の健康の保持増進は、人々の幸福で豊かな生活のための基礎である。近年、中高年齢層│
│ を対象とした新たなスポーツとして、グラウンドゴルフの普及には目を見張るものがあり、高│
│ 齢化の進展の中、高齢者の健康の維持増進のために、こうしたスポーツの技量の向上やスポー│
│ ツを通じた交流や交友によって楽しみながら適時に適度の運動ができる施設を用意することは│
│ 、行政の責務であるとともに、有効な政策手段と考える。多目的広場の整備についての意見や│
│ 要望は数多くあるが、焼津市グラウンドゴルフ協会、島田年金受給者協会焼津支部が長年にわ│
│ たり願望している「大きなグラウンドゴルフなどの大会ができる多目的広場の整備」の一点に│
│ しぼって伺いたい。具体的には、石津浜の県有地の借用等による、グラウンドゴルフの県大会│
│ などを開催できる程度の規模の多目的広場の整備についてであり、この件については、過去、│
│ 私が2回、同僚議員が2人が各1回ずつ、一般質問を行っているが、前市長に理解は得られな│
│ いままになっている。清水市長においては、この件に関し、既にお考えがあるやに聞いており│
│ 、早期の実現に向けて取り組まれるのであれば大変ありがたいが、ご見解を伺う │
│ │
├───────────────────────────────────────────┤
│4 鈴木繁雄議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長、教育長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 特別支援教育支援員の勤務時間について │
│(1) 焼津市・大井川町合併基本計画において、特に重点的、優先的に取り組む必要性の高い施策│
│ 4つの重点プログラムの中に「子育てしやすいまちづくり」があります。また、今議会の市長│
│ の施政方針でも「互いに支えあい、誰もがいきいき暮らせるまち」について述べており、取り│
│ 組みについては十分に理解していますが、平成19年学校教育法に「特別支援教育」が位置付け│
│ られ、これにより大井川では特別支援教育支援員を各小学校に一人ずつ配置し、1日6時間の│
│ 勤務で支援の充実をはかってきています。しかし、この6時間体制も4月からは4時間体制と│
│ なると聞いていますが、支援員さんと子ども達の強い信頼関係と学校が一つになって特別支援│
│ に向かっていくというためには、6時間勤務が必要と考えます。4時間体制では旧大井川町で│
│ 築き上げた特別支援教育の成果が崩れてしまうといっても過言ではないと考えますが、ご所見│
│ と今後の取り組みについて伺います │
│ │
│2 大井川中学校クラブハウス、卓球場、小中学校のプールについて │
│(1) 現在、大井川中学校、各小学校校舎、体育館等は、耐震改修が行われて、どの学校もきれい│
│ に整備されており、子ども達が安心して学校に通っていけることについて、地域住民は大変あ│
│ りがたく思っています。そこで、私は、校舎、体育館以外の整備計画について市当局にお尋ね│
│ します。大井川中学校のクラブハウスは老朽化がひどく、子ども達が安心して使用することが│
│ できなくなっており、早急な建て替えが必要であると思われますが、卓球場、プールについて│
│ もあわせて、取り組みについての計画を伺います │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│5 加藤與志男議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長、病院長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 焼津市立総合病院の運営について │
│(1) 医療専門派遣会社について │
│ その契約内容、派遣される人員数、業務内容について │
│(2) 病・病、病・診連携について │
│ 1) 高度医療の基幹病院としての位置付け │
│ 2) 2次救急医療、3次救急医療施設としてのすみわけ │
│(3) 医師会との関係について │
│ かかりつけ医制度、開業医からの紹介状について │
│(4) 医師の確保方法について │
│ 医局訪問以外に医師を確保する方法について │
│ │
│2 市営青峯プール移転・改築について │
│(1) 老朽化の激しい市営青峯プールの移転・改築について │
│ 市営青峯プールは中心市街地に近く、以前より多くの市民に夏の市営運動施設として長く親│
│ しまれてきたが建設以来27年目に入り、施設の老朽化、手狭感は避けられず、その上に耐震性│
│ 能にも問題がある。さいわいにも1キロ以内に新港地区の深層水ミュージアム、アクアスやい│
│ づ等の施設群があり、それら施設群との相乗効果を期待し、将来的に新港地区内に移転・改築│
│ は考えられないか │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│6 大石育男議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 焼津市と大井川町との合併における基本的考え方について │
│(1) 戸本前市長は、大井川町との合併については編入方式であるが、合併に当たっては、対等の│
│ 立場に立って推進する。また、「大は小を飲み込まない」と、事あるごとに旧大井川町住民に│
│ 話され、公約であったと思っているが、これらのことについて、清水市長はどのような考え方│
│ か伺う │
│(2) 平成20年2月13日に調印された合併協定書については、両市町における協定であり、遵守す│
│ べきものと考えるが清水市長はどのように考えているか伺う │
│(3) 合併協定書の協定第26項目、「焼津市・大井川町合併基本計画」については、新市の市政運│
│ 営の基本的在り方であると認識しているが清水市長の考え方を伺う │
│ │
│2 新市の行財政計画等について │
│(1) 焼津市・大井川町合併基本計画「第7章 新市の財政計画」において定めた歳入項目のうち│
│ 地方交付税の見込みについて、平成26年度から普通地方交付税をゼロとし、普通交付税に頼ら│
│ ない市政運営ができる計画としているが、どのような手法により自主財源を確保するか伺う │
│(2) 自主財源確保の手法として、企業誘致が考えられるが、企業誘致を図る工業団地の開発予定│
│ 地及び候補地(市街化区域工業地域等又は市街化調整区域)の面積と箇所数、また、市街化調│
│ 整区域における開発手法について伺う │
│(3) 新市の市政運営に係る行政施策については、第5次総合計画(基本計画)を策定し、その施│
│ 策を実行するために実施計画が作成されると思いますが、施策の選択や事業内容が市民に分か│
│ り易く伝わるよう地区別計画の作成が必要であると思うが市長の所見を伺う │
│(4) 今、焼津市では小・中学校義務教育施設の耐震整備事業について、最優先課題として位置づ│
│ け、向こう3年間で実施するとしている。義務教育施設整備について遅延しているところであ│
│ るが、政策・施策の決定にあたり優先順位(基準)はどのようになっているか伺う │
│(5) 東海地震が想定されている状況下で、万が一災害が発生した場合、災害復旧に係る市民への│
│ 資金支援等が必要であると考えるが、それに充てる財源はあるか、また、焼津市と同規模の地│
│ 方自治体としての財政調整基金の所有適正額は如何程か伺う │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│7 齋藤寛之議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 新焼津市として農業振興施策を問う │
│(1) 現在、全世界で今までかつて経験したことのない大不況の風が吹き荒れている。我が国にお│
│ いても円高ドル安の影響を受け輸出産業は正しく休止の状況から雇用にも影響が出た。昨年の│
│ 原油価格の高騰から肥料、原材料の高騰で農業生産資材の価格の値上がり、又バイオ燃料需要│
│ の増加に伴い、その影響は飼料にも及び、原材料を海外に依存する我が国の食料価格を押し上│
│ げている。我が国の食料自給率は40%と先進国の中では最低の水準で推移しているが、生産面│
│ で国内生産力の低下が大きな要因となっている。農業従事者の高齢化の加速や農家戸数の減少│
│ で、耕作放棄地が目立って増大している。こうした厳しい環境下の中で農業施策は国から県へ│
│ 、県は専門的立場で地方行政へと下ろしてくる。地方行政は変化していく情勢に的確に、かつ│
│ 迅速に取り組む姿勢が求められ、かつて大井川地区では認定農業者の支援に関して、技術力・│
│ 経営面に優れ、地域に密着した専門相談員の設置により、常にJA・生産者・行政が一体とな│
│ り正に縦横の連携プレーの中で若い専業農家の育成に努め、認定農業者の育成を始め、農地保│
│ 有合理化事業の耕作地の貸借にも仲立ちし、近隣市町のなかでも合理化事業は6,000アールの │
│ 実績をあげている状況である。食品の偽装問題・危険米の横流し事件からも、消費者の食に対│
│ する意識が高まり地産地消が注目され、JAで取り扱っている「まんさいかん」も消費者に新│
│ 鮮・安全を提供できる唯一の場となっている。一昨年、行政・JA・商工会で組織した団体が│
│ 一体となり、町おこし事業として生産者が休耕田を利用して、小麦の栽培から、この小麦を原│
│ 料に地元企業の協力を得て醤油を製品化し、名称も広く応募した中で「うめえぞ、これは」シ│
│ リーズは町の特産物として開発され、消費者から大変好評を得、馬鈴薯インカのめざめ・米粉│
│ パンに次いで官民一体となった成果である。 │
│ 1) これから農業へ意欲を持って挑戦する若い後継者の育成はもとより農業の専門的な経営面│
│ 、更に生産技術面においても知識のある指導相談員の設置について考え方を伺う │
│ 2) 町おこし事業として取り組んで生まれた、物づくりを市長は、どの様に評価しているか、│
│ 市長に伺う │
│ 3) 新生焼津市として具体的な農業振興施策について伺う │
│ │
│2 路線バス撤退地区へ行政区を越えた自主運行バスの乗り入れの実現について │
│(1) 昨年の原油の高騰から旅客運送企業も大きな影響を受け、住民の足として利用されてきた民│
│ 営バスも、利用客の激減により路線の整理に転じ、ここ数年の間各々の地域で民営路線バスが│
│ 撤退を決定してきている。企業は慈善事業でない事は充分認識を持っているものの、住民から│
│ すれば今さらと気持ちで納得しがたい。大井川町でも平成11年度から自主運行バスを配慮し取│
│ 組みをスタートしてきている。今から31年前、県の企業局によって大井川町上泉地先へ住宅地│
│ の造成が計られ53年から分譲が進められ、一戸建て320戸、促進住宅80戸が、つつじ平団地と │
│ して形成された、同時に団地内に民営バスの発着所を設置し、大洲廻り藤枝駅のルートでスタ│
│ ートされ駅から電車を利用する通勤・通学の足として、団地住民は心の安心感から、この町に│
│ 移り住んで良かったと云う声が多くの住民から聞かされている。バス撤退後は藤枝市自主運行│
│ バスの大洲のバス停迄自転車で、そこからバスで駅まで利用している現状であり不便さを痛感│
│ せざるを得ない。各々の自主運行バスが行政の垣根を越え相互乗り入れが出来ないか、又は、│
│ 藤枝市の自主運行バスがつつじ平団地迄運行していただく事が出来ないか進めて頂きたい。こ│
│ の件については、先般、大井川公民館で開催された市政懇談会の席で上泉つつじ平自治会長か│
│ ら要請があった事は市長も充分承知し、早急に実現出来る様進 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ めて行くとの答弁をされた。現在団地の住民も高齢化が進んでおり、後継者も核家族化が進み│
│ 世帯を分けている。合併後既に4ヶ月が経過、交通弱者の為にも早期に解決が図られる様望ん│
│ でいる │
│ 1) この自主運行バスを、いつ、どの様に進めて行くのか、市長の考え方を伺う │
│ 2) 自主運行バスの利用度を上げる為の施策を伺う │
│ │
├───────────────────────────────────────────┤
│8 太田浩三郎議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長、教育長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 総合計画の教育分野及び福祉分野による幼稚園、保育園について │
│(1) 大井川西保育所について │
│ 西保育所を現状どおり残せないか │
│(2) 幼保一元化が出来ませんか │
│ 西幼稚園、西保育所の統合化のモデルとして │
│(3) 2幼稚園の保育園移転はさけられないですか │
│ 幼稚園児の不安を増幅してしまう │
│(4) 幼稚園、保育園等次世代育成支援として統合的な計画が出来ませんか │
│ 保護者からの意見を聞いて納得のいく施策の構築が必要だと思いますが。行政の押しつけで│
│ はなく │
│ │
│2 いきいきとした生活を支援する大綱による自然と親しめるスポーツ施設の充実について │
│(1) 各学校の芝生化について │
│ スポーツ能力が落ちていると言われる現代っ子のためにグランドの芝生化が出来ませんか │
│(2) スポーツ、レクレーション活動の促進 │
│ 中学校の部活について改善出来ませんか │
│ │
│3 総合計画第5節、第3節による安全・安心について │
│(1) 学童に於ける安心・安全について │
│ 見守り隊や声かけ運動の実施や、対策について、今後の展開等を問う │
│(2) 通学路についての安全・安心について │
│ 150号線バイパスの横断隧道について問う │
│ │
│4 公共交通ネットワークの充実について │
│(1) 循環バスについて │
│ 1) 公共交通ネットワークとしての循環バスを広域的に見直したら如何かを問う │
│ 2) ターミナル形式で検討出来ませんか │
│ │
│5 次代を担う青少年の健全育成について │
│(1) 青少年の健全育成について │
│ 1) 青少年育成団体への支援は増やせませんか │
│ 2) サバイバルキャンプの継続は出来ませんか │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│9 片野伸男議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長、病院長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 市民の命と健康を守るために~救急医療センターを充実させて焼津市立総合病院の夜間救急│
│ 体制を守ることについて │
│(1) 焼津市立総合病院だけでなく、志太榛原地域公立四病院は、存続の危機にさらされていると│
│ 思うが、現状はどうか │
│(2) 焼津市立総合病院だけでは夜間休日救急医療の存続は医師、看護師不足と経営危機のために│
│ 独自の努力では限界だと思う。これを継続させるための対策を問う │
│(3) 現在の志太榛原地域の現状から「志太榛原救急医療センター」をさらに充実させるため開業│
│ 医の協力を基に各4市町に救急医療センターを設置することはどうか │
│(4) そのために病院関係者、行政、医師会と市民代表との検討委員会を立ち上げられたい │
│ │
│2 急速に進む高齢化、交通弱者が増える中で地域の足を守る身近な公共交通について │
│(1) 交通空白地域について │
│ 焼津、大井川地区で公共交通が十分でないために「日常生活で不便をきたす者」がいる地域│
│ いわゆる「交通空白地域」についてどのように認識しているか、具体的地域名を挙げて回答願│
│ います │
│(2) 住民の合意形成について │
│ 平成18年道路交通法、道路運送法の改定が行われました。住民の合意形成があれば様々な形│
│ 態での住民の足を検討できるようになりました。各市町で「地域公共交通会議」は発足し、い│
│ ろいろな取り組みがされていることは広く報道されているところです。市長は大井川地区での│
│ 市政懇談会で「住民の意見を聞くための機会をもっと多く作る」と発言しているが、具体的に│
│ どのように進めるよう指示しているのか。現在「地域公共交通会議」「市民分科会」が設置さ│
│ れているが「住民の合意形成」の面で十分機能していると思うか。担当職員が地域に出て行き│
│ 積極的に住民との協議、研究を進め市民に公開し知恵を出してゆくように改善するべきと思う│
│ がどうか │
│(3) 大井川地区の交通の利便性について │
│ 1) 上小杉地区は一昨年度、吉田方面のジャストラインが大島を終点としたため、吉田方面か│
│ ら来るバスは藤枝行きで宗高で藤枝方面に曲がってしまうため国道沿いでありながら空白と│
│ なっている。大井川町の自主運行バスも当初から唯一この地域のみ走っていなかった。西地│
│ 区からの焼津直行の足はなく、従来上小杉のバス停から焼津に出向くには大島まで行かなく│
│ てはならない。「大井川地域で行ったアンケート」にも交通弱者からの声は切実だ。現在大│
│ 島終点を大井川庁舎まで伸ばすことを検討できるか │
│ (ア) 焼津方面から庁舎への足を確保できること │
│ (イ) 空白を一つ取り戻すことができること │
│ (ウ) 相川方面から焼津方面へのアクセスを確保できること。市立病院に通うのに現在JR │
│ で藤枝駅から西焼津駅、自主運行バスで通院しているが、宗高辺りで乗り換えることで │
│ 多少不便でも運行時刻を調整することで藤枝を経由しなくても済むことができる │
│ 2) つつじ平団地への藤枝市自主運行バスの乗り入れについて前の大井川町長が藤枝市長宛て│
│ に申し入れを行っているが、焼津市としてどのような姿勢で協議を進めているか。地域交通│
│ を考える時、大井川地区に限らず生活圏が藤枝市にある地域にある市民にとって市をまたが│
│ っての行政は大変な面もあるが大切なことだと思う │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│10 田中祥朗議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 市長の施政方針について(特に、まちづくり、ひとづくり、について) │
│(1) 焼津市と大井川町が合併し、市域も拡大した新焼津市となり4ヶ月になります。大井川地区│
│ の人たちは、例え規模は小さくとも、数ヶ月前まで一つの自治体としてやってきたのですから│
│ 、新市の、新市長の施政方針には大変関心を抱いております。それは、単なる郷愁の延長では│
│ なく、新市への期待でもあります。特に、各地域で行ってきました「まちづくり委員会」の活│
│ 動は、住民のまちづくり意識に何らかの変化と誇りをもたらしましたが、これも大井川町の良│
│ さであったとの自負からすれば、新市のまちづくりへの関心は自ずから高まります。それぞれ│
│ の良さは、それを育てた地域の問題として見るのではなく、新市民全体の問題として考えてみ│
│ るべきだと思います。そこで伺います │
│ 1) 「これまでのようなまちづくりには限界がある」と述べられておりますが、そのことにつ│
│ いての見解を伺いたい │
│ 元大井川町民の新市への期待は大きい。特に、まちづくりの観点から施策を説明して欲し│
│ い │
│ 2) 「市民と行政との協働」について、その構想を伺いたい。特に、まちづくりに喜びを感ず│
│ るような市民の育成(人づくり)構想を伺いたい │
│ 市民との協働についての構想を問う │
│ (ア) 出来れば、人づくりについて、ボランティアやNPOなどの市民活動団体などの │
│ 育成についての構想があればお聞きしたい │
│ (イ) また、補助金・報酬の出し方についても基本となる考えを聞きたい │
│ 3) 「子育てしやすいまちづくり」についても、「世代を超えた、ふれあいのある豊かな心を│
│ 育む」という問題にしても、いずれも重要である。特に、現在大井川に建設中の保育園には│
│ 「地域交流室」といったものが計画され、お年寄りや、中学生をはじめ、地域の人たちの関│
│ わりも大切にしていこうという方向が示されている。食育をはじめ、行政としてはどのよう│
│ に考えているか │
│ 「地域の子どもは地域で育てる」意識でいきたい。中でも、幼児保育・幼児教育にお年寄│
│ り等が関わることは、どこでもやられている。大井川地域のような、シルバー人材センター│
│ 等の活用についての考えも聞きたい │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│11 岡本勝市議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 「ふれあいミーティングinおおいがわ」関連について │
│(1) 疑問・質問に対する回答は │
│ 開催された2回の「ふれあいミーティングinおおいがわ」の対話集会で質問・意見交換を│
│ されました20数名の住民の方は市長の今後の行政執行に期待をかけている反面、色々な面での│
│ 不安をもたれている方々も見受けられました。当局もその場で回答・意見を述べられておりま│
│ したが個別に回答を望んでいる方には後日回答をされるよう話されておりました。参加者の質│
│ 問などによっては、より多くの住民に知って頂く必要があると考えますので私なりに整理して│
│ 数点の質問をさせていただきます │
│ 1) 大井川港の港湾泊地の問題については現状どのようになっているか、解決できない場合は │
│ 、今後どのような解決方法を考えているかおたずね致します │
│ 2) 大井川地区の保育園の統合問題については解決済みと認識していますが市長の見解はどう │
│ ですか │
│ 3) 旧大井川町時代の大井川町開発振興公社(焼津市地域資源開発センター)について市長の │
│ ところにも色々な意見などが入っている事と思われますがそれらを踏まえたうえで、今後の│
│ 方針等についてお考えを述べて頂きたい │
│ 4) 大地震の発生・異常気象などによる災害時の支援体制については地元の建設土木会社の協 │
│ 力・支援はどうしても欠かせないと思います。そこで常日頃の小規模建設土木業者の育成維│
│ 持の為の施策等について市長のお考えをお聞かせ下さい │
│ 5) 市長選挙のマニフェスト(公約)の実行性についての疑問に対する回答は │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│12 尾石昭夫議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 市長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 「アクアスやいづ」の対応について │
│(1) このアクアス問題について、新清水市長は「税金の投入はしない」と公約を掲げて当選され│
│ たはず。しかし、最近の新聞では「2ヶ月足らずで公約撤回」の記事も見える。実情は「進む│
│ も地獄、引くも地獄」の状態にあるようだが、税金投入に関する問題だけに、市民の関心も高│
│ い。置かれた真実の状況をもっと見えるようにすべきであろう。そこで以下の点についてうか│
│ がう │
│ 1) どういう問題が背景にあるのか。もし止めた場合、どれくらいの費用がかかるのか │
│ 2) 暫定的に「市の直営方式」にして「検討委員会」を立ち上げる計画のようだが、判断され│
│ た根拠は。私は一旦留まるべきだと考える │
│ 3) 指定管理者「マリンタウンやいづ」との協定はどうなっているのか。従業員まで面倒見る│
│ ようになっているのか │
│ 4) 市税を投入した結果について、責任を追及する考えはあるか │
│ │
│2 焼津を変えよう! │
│(1) 清水新市長は「焼津を変えよう!」をスローガンに掲げ、市民の信任を受けられたわけだが│
│ 、今ひとつ具体策が見えない。良く変わるか、悪く変わるか、市民はしっかり発言やビジョン│
│ を見つめている。そこで次の4点を提案したい │
│ 1) 休日の開庁を…市民が働く時間を削って来庁しなければならない不都合を改善したい │
│ 2) 職員が議員を呼ぶ際「先生」という呼び方を止めたい │
│ 3) 障害者の就業支援について │
│ ADA法の日本版をぜひ焼津から発信したい。坂本教授の「日本で一番たいせつにしたい│
│ 会社」が放映され、大変な反響を呼んでいる。静岡福祉大学もある │
│ 4) 平和の発信について │
│ 平和市長会議への参加や「焼津平和賞の創設」などについて │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
3
平成21年2月定例会議案質疑者及び質疑要旨
┌───────────────────────────────────────────┐
│1 尾石昭夫議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│議第14号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第5号)案中 │
│ 定額給付金給付事業費補助金について │
│ │
│ 平成20年秋、アメリカのサブプライムローン問題に端を発した大恐慌の嵐が、今、世界中を席│
│巻しています。わが公明党は、庶民の暮らしを守るため、一時的な定額給付金の活用による地域│
│経済の活性化を訴えてきましたが、国会では、さまざまな意見が飛びかう中、先頃、ようやく議│
│決致しました。関連法案の通過が何時になるか、という問題が残されていますが、近々に実施さ│
│れますことは間違いないことだと思います。これを受け、当市においては、23億円余の臨時補正│
│予算を組んで対処しようとしているわけですが、以下の点について質疑いたします。 │
│ │
│(1) 必要性の有無について、様々な議論が渦巻いていたが、この意義を市民にどう告知するか │
│(2) 実施時期は何時ごろを予定しているか │
│(3) 地域活性化対策にどうつなげていくか │
│ │
├───────────────────────────────────────────┤
│2 片野伸男議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│議第14号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第5号)案中 │
│ 2款総務費1項総務管理費、定額給付金給付費22億3,261万6,000円及び定額給付金給│
│ 付事務費7,062万8,000円について │
│ │
│ 関連法案が現在国会で審議中であるが、本補正予算案を提出した経緯について、また、定額給│
│付金の給付内容について │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
平成21年2月定例会議案質疑者及び質疑要旨(2)
┌───────────────────────────────────────────┐
│1 太田浩三郎議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 議第13号 平成21年度焼津市
病院事業会計予算案病院事業会計において今後の予測収支につ│
│ いて │
│(1) 今後5年間の予測収支はどのようになるのか │
│ 1) 診療収入の伸びが見込めない等、医療事業の今後が危ぶまれている現在当焼津市において│
│ も同様の状況を呈しております。先般の広域行政等調査特別委員会において病院長より説明│
│ を受けた所、来年度も相当数の医師が退職を予定していると説明がありました。病院の収支│
│ の悪化は医師の減少に伴う診療収入の減少、職員給与の増加、医薬品の高価格化が原因だと│
│ 言われております。来年度は実質的な医師数によって予算編成を行ったと考えますが、今後│
│ 、給与費や退職金などの将来予測はどのようになりますか、今年度と同数の医師数などを参│
│ 考に来年度予算と同じ計算方法で算出した収支予測5年間を区切りとして出した後の累積欠│
│ 損金は如何ほどになるかを提示願いたい │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│2 押尾完治議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 議第1号 平成21年度焼津市一般会計予算(案) │
│(1) 2款1項10目交通対策費中交通安全指導員経費4,708千円について │
│ 1) 合併により新たに制定された条例により、報酬及び費用弁償が支払われることとなり、身│
│ 分として非常勤職員扱いとなり、公式行事等公の行事に際しては積極的に参加しなくてはな│
│ らないと思う。万が一参加途中あるいは行事等の中で不慮の事故が発生した場合の措置等に│
│ ついて万全か │
│ 2) 年間どの位の活動になるのか(どのような所・地域で) │
│(2) 3款2項1目児童福祉総務費中児童健全育成事業費放課後児童クラブ整備事業費57,583千円│
│ 及び放課後児童クラブ運営事業費73,017千円について │
│ 1) 説明では、焼津西小学校、大富小学校区に設置するとの概略説明があったが、詳細事業内│
│ 容を │
│ 2) 今後の取り組み、待機児童の解消予定について │
│(3) 4款2項6目一般廃棄物処理場費中一般廃棄物最終処分場費3,057千円について │
│ 1) 処分場の場所及び処分場面積について │
│ 2) 処分される物について │
│ 3) 建設時及び使用可能時期について │
│ 4) 維持管理に要する経費内容について │
│(4) 6款1項4目農地費中農地・水・環境保全向上対策事業費1,668千円について説明では4地 │
│ 区との概要説明があったが │
│ 1) 事業内容について │
│ 2) 今後の事業計画について │
│(5) 8款2項3目道路新設改良費中県営新合併支援重点道路整備事業負担金17,000千円について│
│ 事業費ではなく、負担金であるが何に対する負担金であるか説明されたい │
│ 1) 事業の目的 │
│ 2) 事業個所、路線名、着手年度、完了年度について │
│ 3) 平成21年度事業予定 │
│ 4) 今後の取り組みについて │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│3 岡田嘉哲議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 議第1号 平成21年度焼津市
一般会計予算案より │
│(1) 3款民生費2項児童福祉費1目児童福祉総務費中 │
│ 1) 放課後児童クラブ整備事業費 5,758万3千円 │
│ 2) 放課後児童クラブ運営事業費 7,301万7千円について │
│(2) 4款衛生費1項4目母子保健費中 │
│ 1) 子ども医療費助成費 3億3,099万7千円について │
│ 2) 市単独子ども医療費助成費 2億814万8千円 │
│(3) 4款衛生費中環境衛生費 15億3,505万6千円 │
│ 1) 前年比プラス3億198万8千円増 │
│ 2) 志太広域事務組合ごみし尿処分場分担金10億7,350万5千円 │
│ 3) ごみ減量対策費 1,410万2千円 │
│ 4) ミニステーション運営事業費 1,890万7千円について │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│4 深田百合子議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 議第1号 平成21年度焼津市
一般会計予算案より │
│(1) 歳出3款民生費1項社会福祉費中、4目知的障害者福祉費の心身障害者小規模授産事業補助│
│ 費は、対前年度4,153万5千円が予算案はわずか82万1千円の計上となっています。減額した │
│ 理由はなんでしょうか。また一作業所あたりの補助の増減はどうなるのでしょうか。さらに市│
│ 単独に対策を講じる必要性についてはどうでしょうか伺います │
│(2) 5目精神障害者福祉費2,082万5千円は対前年度より683万9千円の減額計上となっています│
│ 。そして前年度の精神障害者共同作業所助成費879万5,000円も削除されていますが、その理由│
│ を伺います │
│(3) 10目障害者自立支援サービス費10億7,099万6千円で対前年度比4億1,085万5千円の増額計│
│ 上となっています。増額では主に日中活動介護給付費や日中活動訓練等給付費ですが、施設訓│
│ 練等支援費は1億4,863万4千円減額されています。減額する理由を伺います │
│(4) 2項児童福祉費中、5目母子福祉費の母子家庭自立支援給付費12万円は対前年度より38万円│
│ 減額されています。大不況の中で母子家庭の就労は大変厳しい昨今、支援給付費をなぜ減額す│
│ るのでしょうか伺います │
│(5) 歳出10款教育費1項教育総務費3項学校教育指導費中、学校教育指導事務費2,398万3千円 │
│ は対前年度より1,369万5千円の増額ですが、予算の内訳は図書館司書の配置や校内研修会の │
│ 研修費用、児童の通学支援ということですが、それぞれの予算額を伺います。また、図書司書│
│ の募集、勤務体制はどうなるのでしょうか │
│(6) 同項中、不登校児等適応指導員、心の教室相談員、小学校学級支援員、小・中学校特別支援│
│ 教育支援員、小・中学校の個別対応支援員など、それぞれの役割、人数、勤務体制、また効果│
│ と課題について伺います │
│ │
│2 議第4号 平成21年度焼津市
国民健康保険事業特別会計予算案について │
│(1) 歳入1款1項1目一般被保険者国民健康保健税32億83万3千円は対前年度より5億1,360万 │
│ 9千円の増額となっていますが、75歳以上の方が後期高齢者医療制度に移行し収納率の低下が│
│ 懸念されますが、収納率の見通しと所得段階別収納状況、短期被保険者証、資格証明書の状況│
│ はどうでしょうか │
│(2) 歳出2款1項1目一般被保険者療養給付費64億円は対前年度より4億7,800万円の増額です │
│ が、前期高齢者も含まれた中での医療費の伸びについて伺います │
│ │
│3 議第10号 平成21年度焼津市
後期高齢者医療事業特別会計予算案について │
│(1) 歳入1款1項1目特別徴収保険料6億2,362万4千円は保険料天引きの方ですが、昨年国は │
│ 強制天引き反対の大きな世論から、天引きから直接納入に変更も可とする通知を出しました。│
│ 本市の変更手続きの状況を伺います │
│(2) 2目普通徴収保険料現年分3億2,557万6千円は直納入される方ですが、収納率を伺います │
│ 。また、滞納繰越分266万2千円の所得段階別人数と滞納理由、そのための相談活動、市の短 │
│ 期被保険者証または資格証明書の発行についての考えを伺います │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│5 片野伸男議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 議第1号 平成21年度焼津市一般会計予算(案) │
│(1) 歳入1款市税 │
│ 1) 1款市税213億円の内1項市民税91億300万円 │
│ まず、1項では市民税91億300万円が上程されているが、本年度予算案を見ると、従来の │
│ 焼津市分の予算だけではなく旧大井川町分も合算されているので、前年度予算額に旧大井川│
│ 町を含めた予算で前年度比の増減等について詳細に説明願います │
│ 特に、急激な経済状況の悪化の中で、それに伴う派遣切りや正規職員の首切りなどが発生│
│ している。当初予算を編成するにあたって、このような状況をどのように認識したか伺いま│
│ す │
│ 2) 2項固定資産税98億3900万円 │
│ 次に2項「固定資産税」ですが、地価の下落や急激な経済状況の悪化により個人や事業所│
│ の担税力は落ちてきている。市は税収の確保をどのように考えているのか。また、税収を上│
│ げるためにも景気の回復が重要と考えるが、一地方自冶体である焼津市の努力だけでは困難│
│ と思うが、どのような対策を考えているか伺います │
│(2) 歳出3款民生費3項生活保護費508,012千円中1目生活保護総務費37,241千円について │
│ 1) 深刻な不況を基に失業者の増大と高齢化社会が進行中で病人も増え、この予算内で市とし│
│ て福祉の面でどのような対応を考えているかお伺いします │
│(3) 5款労働費1,275,399千円について │
│ 1) 現在だれが見ても大企業の派遣切り、正規職員の首切り大幅賃金引き下げの中、肝心要の│
│ 「派遣切り被害者家族の相談窓口」を新しく開設することが求められているにもかかわらず│
│ 、その点新年度予算案の中でその予算付けが無い点、私は理解できませんのでお伺いします│
│(4) 6款農林水産業費1項3目農業振興費29,910千円について │
│ 1) 農業の分野では食料自給率39%と惨憺なる状況です。更に農産物価格の低下と肥料価格の│
│ 1.5倍の値上げされる中で、政府は未だに農民に減反政策の押し付けをしています。このま │
│ までは世界農業の主流である日本の家族経営農業は破壊されてしまいます。農民の声と国民│
│ 世論と逆行しています │
│ このような大変厳しい状況の中で、市はどのような考え方で農業振興予算を策定したのか│
│ 伺います │
│(5) 10款教育費6項6目学校給食費404,418千円について │
│ 1) 地場産業振興のため、米飯給食を増大させて地元産の農産物と地元産の魚と水産加工品の│
│ 消費拡大を図ることについて │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
┌───────────────────────────────────────────┐
│6 塚本 大議員 │
├───────────────────────────────────────────┤
│ 答弁を求める者 担当部長 │
├───────────────────────────────────────────┤
│1 議第1号 平成21年度焼津市
一般会計予算案について │
│(1) 6款農林水産業費2項4目地域資源活用費の内、アクアスやいづ管理運営事業費173,000千 │
│ 円について │
│ 平成21年度を「集中改革期間」として位置付け、指定管理者である(株)マリンタウンやいづ│
│ との契約を合意解除することとしている。そして、集中改革期間中、アクアスやいづの管理運│
│ 営は市が直営で継続し、現場については、(株)マリンタウンやいづに一部委託するとしている│
│ 。そこで、アクアスやいづの管理運営について、平成20年度の「市民利用促進事業」と平成21│
│ 年度の「焼津市直営で(株)マリンタウンやいづに一部委託」を比較してみる │
│ <比較> │
│ 指定管理者である(株)マリンタウンやいづにとっては、平成20年度は、市民の利用実績がな│
│ ければ一円も焼津市から支払われなかったが、平成21年度は、市民の利用があってもなくても│
│ 委託料として決められた額が支払われる。つまり、当初計画していた利用実績を実現できない│
│ (株)マリンタウンやいづにとっては、平成21年度の委託料方式のほうが好ましい │
│ アクアスやいづを利用する市民にとっては、平成20年度も平成21年度も現場の管理運営を │
│ (株)マリンタウンやいづが行うため、基本的には変わらない。ただし、平成21年度は、市民の│
│ 利用があってもなくても委託料として決められた額が支払われるため、(株)マリンタウンやい│
│ づが、仕事を頑張ろうという気持ちになるかが不安だ。その結果として、平成21年度は、利用│
│ 者へのサービス低下が心配される │
│ アクアスやいづを利用しない市民にとっては、平成20年度は、8,500万円程度の税金が使わ │
│ れることが予想され、平成21年度は、9,800万円程度(管理運営費1億7,300万円-使用料収入│
│ 7,500万円)の税金が使われることが予想される。つまり、自分たちが使わない施設にかかる │
│ 税金は安いほうがいいため、平成20年度の市民利用促進事業のほうが好ましい │
│ 結論として、「市民利用促進事業」から「焼津市直営で(株)マリンタウンやいづに一部委託│
│ 」という変更は、市民にとってメリットはなく、(株)マリンタウンやいづの事しか考えていな│
│ いように感じられる │
│ そこで、以下の点について伺う │
│ 1) 契約を合意解約する際の内容は。集中改革期間中に一部委託することを条件に合意解約に│
│ 至ったのか等、詳細に伺う │
│ 2) 仮に、一部委託が合意解約の際の条件でないとするならば、指定管理者として、当初の計│
│ 画通りの利用実績を残すことが出来ず、赤字を抱えている企業に委託する理由は何か。施政│
│ 方針の中で、「現在の利用者が不利益を被る事が無いよう、速やかに運営体制の移行を完了│
│ させる必要があるから」としているが、この理由だけなら、今までの指定管理者制度の元で│
│ 、市民利用促進事業を1年間継続し、その間に「アクアスやいづ改革提言委員会」を立ち上│
│ げれば済むことだ。利用実績がなければ一円も支払われない今までの事業と比べ、利用者が│
│ あってもなくても支払われる委託料方式という、今までよりも好条件にしてまで(株)マリン│
│ タウンやいづに委託する理由は何か │
│ 3) (株)マリンタウンやいづに支払われる委託料はいくらか。また、その委託料の内訳や支払│
│ 方法、平成20年度と平成21年度の従業員の給与水準の比較など伺う │
│ 4) 今までの市民利用促進事業は、市民の利用実績がなければ指定管理者に1円も支払われな│
│ いという点において、あくまでも市民のための事業であった。しかし、今回は、市民の利用│
│ がなくても委託料が(株)マリンタウンやいづに支払われる。(株)マリンタウンやいづにと │
├───────────────────────────────────────────┤
│ っては、何もしなくても委託料が入り、今まで以上に「市民の利用促進を図ろう」という努│
│ 力をしなくなるのは明らかだ。さらに付け加えれば、利用者に対するサービスが低下するこ│
│ とも心配される。利用者に対して無愛想であっても、それが理由で利用者が減っても(株)マ│
│ リンタウンやいづにとっては、痛くもかゆくもない。どちらかと言えば、利用者が少ない方│
│ が、仕事が楽になり、好都合だ。それでいて、委託料は定額きちんと支払われる。こうした│
│ 事態を防ぐ必要があるが、何か策を考えているのか │
│ 5) 今までの実績を考えれば、委託先は、(株)マリンタウンやいづ以外の企業を考えるべきで│
│ はないか。例えば、全国にはアクアスやいづに類似する施設の管理運営をしている企業が存│
│ 在するはずだが、そうした他の企業に委託するということは考えられないか │
│ │
│2 議第27号 焼津市
行財政改革推進審議会条例の制定について │
│(1) 焼津市
行財政改革推進審議会条例(案)第4条2項において「委員は、市民及び行財政改革│
│ に関し優れた見識を有する者のうちから、市長が委嘱する。」としているが、委員を選ぶ際に│
│ 、どのように中立・公平性を確保するつもりか。市長の意向に沿うようなメンバーを選んだの│
│ ではないか、という批判を受けないための選考基準などを伺う │
│ │
└───────────────────────────────────────────┘
4
委 員 会 審 査 結 果 報 告 書
本委員会に付託の事件は、審査の結果次のとおり決定したので会議規則第102条の
規定により報告します。
平成21年2月19日
焼津市議会
議長 良知淳行様
総務文教常任委員会
委員長 鈴 木 浩 己
記
1.議第14号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第5号)案
(賛成多数原案可決)
委 員 会 審 査 結 果 報 告 書(2)
本委員会に付託の事件は、審査の結果次のとおり決定したので会議規則第102条の
規定により報告します。
平成21年3月6日
焼津市議会
議長 良知淳行様
総務文教常任委員会
委員長 鈴 木 浩 己
記
1.認第1号 平成20年度大井川町
一般会計歳入歳出決算認定中、
ア(歳入)
・第1款 町税
・第2款 地方譲与税
・第3款
利子割交付金
・第4款
配当割交付金
・第5款
株式等譲渡所得割交付金
・第6款
地方消費税交付金
・第7款
自動車取得税交付金
・第8款
国有提供施設等所在市町村助成交付金
・第9款
地方特例交付金
・第10款 地方交付税
・第12款第2項第3目
教育費負担金
・第13款第1項第6目 教育使用料
・ 〃 第2項第1目 総務手数料中、所管部分
・第14款第2項第4目
教育費国庫補助金
・ 〃 第3項第1目
総務費委託金中、所管部分
・第15款第2項第1目
総務費県補助金中、所管部分
・ 〃 第3項第1目
総務費委託金中、所管部分
・ 〃 〃 第3目
教育費委託金
・ 〃 〃 第4目
権限移譲事務交付金中、所管部分
・第16款第1項第1目 財産貸付収入
・ 〃 〃 第2目 利子及び配当金
・第16款第2項 財産売払収入
・第17款第1項第1目 一般寄附金
・第18款第2項第1目
財政調整基金繰入金
・ 〃 〃 第2目
減債基金繰入金
・ 〃 〃 第3目
ひとづくり振興基金繰入金
・ 〃 〃 第6目
文化振興基金繰入金
・第19款 繰越金
・第20款第1項第1目 延滞金
・ 〃 第2項 町預金利子
・ 〃 第4項 雑入中、所管部分
イ(歳出)
・第1款 議会費
・第2款第1項第1目 一般管理費
・ 〃 〃 第2目 広報広聴費
・ 〃 〃 第3目 財政管理費
・ 〃 〃 第4目 会計管理費
・ 〃 〃 第5目 財産管理費
・ 〃 〃 第6目 企画費中、所管部分
・ 〃 〃 第7目 自治振興費
・ 〃 〃 第8目
まちづくり推進費
・ 〃 〃 第9目 防犯対策費中、所管部分
・ 〃 〃 第11目 電算費
・ 〃 〃 第12目 開発費中、所管部分
・第2款第1項第13目
財政調整基金費
・ 〃 〃 第14目 減債基金費
・ 〃 〃 第15目
つつじ平自治会地域振興基金費
・ 〃 第2項 徴税費
・ 〃 第4項 選挙費
・ 〃 第5項 統計調査費
・ 〃 第6項 監査委員費
・第4款第1項第7目 上水道費
・第10款 教育費
(賛成多数原案可決)
4.議第3号 平成21年度焼津市
土地取得事業特別会計予算案
(全会一致原案可決)
5.議第15号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第6号)案
(1)第1条第1項
(2)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算補正」中
ア(歳入)
・第1款 市税
・第8款
国有提供施設等所在市町村助成交付金
・第14款第2項第1目
総務費国庫補助金
・第14款第2項第6目
教育費国庫補助金
・第15款第2項第8目
教育費県補助金
・ 〃 第3項第1目
総務費委託金
・第16款 財産収入
・第17款第1項第1目 一般寄附金
・ 〃 〃 第3目
教育費寄附金
・第18款第2項 基金繰入金
・第20款第5項第6目 雑入中、所管部分
・ 〃 〃 第8目
合併引継剰余金
・第21款第1項第3目 教育債
・ 〃 〃 第5目 繰上償還借換債
イ(歳出)
・第1款 議会費
・第2款第1項第1目 一般管理費
・ 〃 〃 第3目 広報費
・ 〃 〃 第6目 財産管理費
・ 〃 〃 第7目 企画費
・ 〃 〃 第11目 人事管理費
・ 〃 〃 第12目
電子計算管理費
・ 〃 〃 第18目
職員退職手当基金費
・ 〃 〃 第19目
財政調整基金費
・ 〃 〃 第20目 減債基金費
・ 〃 〃 第23目
つつじ平自治会地域振興基金費
・ 〃 第2項 徴税費
・ 〃 第4項 選挙費
・ 〃 第5項 統計調査費
・第8款第1項第1目 土木総務費
・第10款 教育費
・第12款 公債費
・第13款 諸支出金
(3)第3条「第3表 地方債補正」中
変更
・
豊田小学校建設事業
・
黒石小学校建設事業
・
公的資金繰上償還に伴う借換債
(全会一致原案可決)
6.議第17号 平成20年度焼津市
土地取得事業特別会計補正予算(第2号)案
(全会一致原案可決)
7.議第27号 焼津市
行財政改革推進審議会条例の制定について
(全会一致原案可決)
8.議第28号 焼津市職員の定数条例の一部を改正する条例の制定について
(全会一致原案可決)
9.議第29号 焼津市職員の勤務時間、休暇等に関する条例等の一部を改正する条例の制定につ
いて
(全会一致原案可決)
10.議第31号 焼津市税条例の一部を改正する条例の制定について
(全会一致原案可決)
11.議第33号
焼津市立青峯プール条例の一部を改正する条例の制定について
(全会一致原案可決)
12.議第34号 焼津市
漁船員テニス場条例の一部を改正する条例の制定について
(全会一致原案可決)
13.議第36号 焼津市
産業会館ホール条例を廃止する条例の制定について
(全会一致原案可決)
14.議第39号
文化会館指定管理者の指定について
(全会一致可決)
15.議第43号
静岡地方税滞納整理機構を組織する地方公共団体の数の減少について
(全会一致可決)
16.議第45号 焼津市
土地開発公社定款の変更について
(全会一致可決)
委 員 会 審 査 結 果 報 告 書
本委員会に付託の事件は、審査の結果次のとおり決定したので会議規則第102条の
規定により報告します。
平成21年3月6日
焼津市議会
議長 良知淳行様
市民厚生常任委員会
委員長 田 中 祥 朗
記
1.認第1号 平成20年度大井川町
一般会計歳入歳出決算認定中、
ア(歳入)
・第12款第2項第1目
総務費負担金
・ 〃 〃 第2目
民生費負担金
8.議第4号 平成21年度焼津市
国民健康保険事業特別会計予算案
(全会一致原案可決)
9.議第5号 平成21年度焼津市
老人保健特別会計予算案
(全会一致原案可決)
10.議第8号 平成21年度焼津市
駐車場事業特別会計予算案
(全会一致原案可決)
11.議第9号 平成21年度焼津市
介護保険事業特別会計予算案
(賛成多数原案可決)
12.議第10号 平成21年度焼津市
後期高齢者医療事業特別会計予算案
(賛成多数原案可決)
13.議第13号 平成21年度焼津市
病院事業会計予算案
(全会一致原案可決)
14.議第15号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第6号)案
(1)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算補正」中
ア(歳入)
・第12款 分担金及び負担金
・第13款 使用料及び手数料
・第14款第1項 国庫負担金
・ 〃 第2項第2目
民生費国庫補助金
・ 〃 〃 第3目
衛生費国庫補助金
・第15款第1項 県負担金
・第15款第2項第1目
総務費県補助金
・ 〃 〃 第2目
民生費県補助金
・ 〃 〃 第3目
衛生費県補助金
・ 〃 第3項第2目
民生費委託金
・ 〃 〃 第5目
権限移譲事務交付金
・第17款第1項第2目
民生費寄附金
・第18款第1項
特別会計繰入金
・第20款第5項第6目 雑入中、所管部分
イ(歳出)
・第2款第1項第10目 交通対策費
・ 〃 〃 第22目 諸費
・ 〃 第3項
戸籍住民基本台帳費
・第3款 民生費
・第4款 衛生費
・第9款 消防費
(2)第2条「第2表 繰越明許費」中
・
保育所整備事業費(大井川
保育園建設費)
・大
環周辺地域振興事務費交付金
(賛成多数原案可決)
15.議第16号 平成20年度焼津市
し尿処理事業特別会計補正予算(第4号)案
(全会一致原案可決)
16.議第18号 平成20年度焼津市
国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)案
(全会一致原案可決)
17.議第19号 平成20年度焼津市
老人保健特別会計補正予算(第4号)案
(全会一致原案可決)
18.議第21号 平成20年度焼津市駐車場事業特別会計補正予算(第2号)案
(全会一致原案可決)
19.議第22号 平成20年度焼津市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)案
(全会一致原案可決)
20.議第23号 平成20年度焼津市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)案
(全会一致原案可決)
21.議第26号 平成20年度焼津市病院事業会計補正予算(第1号)案
(全会一致原案可決)
22.議第30号 焼津市介護保険料増額抑制臨時特例基金条例の制定について
(全会一致原案可決)
23.議第35号 焼津市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について
(賛成多数原案可決)
24.議第37号 焼津市立総合病院事業職員の給与の特例に関する条例の一部を改正する条例の制
定について
(全会一致原案可決)
25.議第38号 焼津市消防本部及び消防署の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定に
ついて
(全会一致原案可決)
26.議第40号 駿遠学園管理組合を組織する地方公共団体の数の減少及び規約変更について
(全会一致可決)
27.議第42号 静岡県後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について
(全会一致可決)
委 員 会 審 査 結 果 報 告 書
本委員会に付託の事件は、審査の結果次のとおり決定したので会議規則第102条の
規定により報告します。
平成21年3月6日
焼津市議会
議長 良知淳行様
建設経済常任委員会
委員長 岡 田 嘉 哲
記
1.認第1号 平成20年度大井川町
一般会計歳入歳出決算認定中、
ア(歳入)
・第11款 交通安全対策特別交付金
・第12款第1項 分担金
・第13款第1項第4目 商工使用料
・ 〃 〃 第5目 土木使用料
・ 〃 第2項第3目 農林水産業手数料
・ 〃 〃 第4目 土木手数料
・第14款第2項第3目 土木国庫補助金
・ 〃 第3項第3目 土木費委託金
・第15款第2項第1目 総務費補助金中、所管部分
・ 〃 〃 第4目 農林水産業費県補助金
・ 〃 〃 第5目
土木費県補助金中、所管部分
・ 〃 第3項第2目 農林水産業費委託金
・ 〃 〃 第4目
権限移譲事務交付金中、所管部分
・第17款第1項第2目 土木費寄附金
・第18款第2項第5目 ふるさと・水と土基金繰入金
・第20款第3項 貸付金元利収入
・ 〃 第4項 雑入中、所管部分
・第21款第1項第2目 土木債
イ(歳出)
・第2款第1項第12目 開発費中、所管部分
・第3款第1項第3目 老人福祉費中、所管部分
・第5款 労働費
・第6款 農林水産業費
・第7款 商工費中、
市民厚生常任委員会所管部分を除く
・第8款 土木費中、
市民厚生常任委員会所管部分を除く
・第11款 災害復旧費
(全会一致認定)
2.認第2号 平成20年度大井川町港湾事業特別会計歳入歳出決算認定について
(全会一致認定)
3.認第7号 平成20年度大井川町水道事業会計歳入歳出決算認定及び剰余金処分案について
(全会一致認定及び原案可決)
4.議第1号 平成21年度焼津市
一般会計予算案
(1)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算」中
ア(歳入)
・第11款 交通安全対策特別交付金
・第13款第1項第4目 労働使用料
・ 〃 〃 第5目 農林水産業使用料
・ 〃 〃 第6目 商工使用料
・ 〃 〃 第7目 土木使用料
・ 〃 第2項第1目 総務手数料中、所管部分
・ 〃 〃 第3目 農林水産業手数料
・ 〃 〃 第4目 土木手数料
・第14款第2項第4目 労働費国庫補助金
・ 〃 〃 第5目 土木費国庫補助金
・ 〃 第3項第3目 土木費委託金
・第15款第2項第4目 労働費県補助金
・ 〃 〃 第5目 農林水産業費県補助金
・ 〃 〃 第6目 商工費県補助金
・ 〃 〃 第7目
土木費県補助金
・ 〃 〃 第8目
消防費県補助金中、所管部分
・ 〃 第3項第3目 農林水産費委託金
・ 〃 〃 第4目 土木費委託金
・ 〃 〃 第6目
権限移譲事務交付金中、所管部分
・第18款第2項第5目 道路・河川整備基金繰入金
・第20款第3項第2目 労働費貸付金元利収入
・ 〃 〃 第3目 商工費貸付金元利収入
・ 〃 第4項 受託事業収入
・ 〃 第5項第6目 雑入中、所管部分
・第21款第1項第2目 農林水産業債
・ 〃 〃 第3目 土木債
イ(歳出)
・第2款第1項第23目 諸費中、所管部分
・第5款 労働費
・第6款 農林水産業費
・第7款 商工費
・第8款 土木費中、
総務文教常任委員会所管部分を除く
・第11款第1項 農林水産施設災害復旧費
・ 〃 第2項 土木施設災害復旧費
(2)第2条「第2表
債務負担行為」中
・市道1293号線道路改良事業(H21国債)(平成21年度~平成22年度)
・静浜排水路整備事業(H21国債)(平成21年度~平成22年度)
(3)第3条「第3表 地方債」中
・漁港環境整備事業
・漁港修築事業
・臨時地方道整備事業
・地方特定道路整備事業
・交通安全施設整備事業
・橋梁耐震化事業
・臨時河川等整備事業
・合併推進事業
・街路事業
・公園整備事業
・区画整理事業
・南東地区まちづくり交付金事業
・焼津I.C周辺地区まちづくり交付金事業
(賛成多数原案可決)
5.議第6号 平成21年度焼津市公共下水道事業特別会計予算案
(全会一致原案可決)
6.議第7号 平成21年度焼津市温泉事業特別会計予算案
(全会一致原案可決)
7.議第11号 平成21年度焼津市港湾事業特別会計予算案
(全会一致原案可決)
8.議第12号 平成21年度焼津市水道事業会計予算案
(全会一致原案可決)
9.議第15号 平成20年度焼津市
一般会計補正予算(第6号)案
(1)第1条第2項「第1表
歳入歳出予算補正」中
ア(歳入)
・第14款第2項第5目 土木費国庫補助金
・第15款第2項第9目 商工費県補助金
・ 〃 第3項第4目 土木費委託金
・第20款第3項 貸付金元利収入
・ 〃 第5項第6目 雑入中、所管部分
・第21款第1項第1目 農林水産業債
・ 〃 〃 第2目 土木債
・ 〃 〃 第12目 合併特例債
イ(歳出)
・第5款 労働費
・第6款 農林水産業費
・第7款 商工費
・第8款 土木費中、
総務文教常任委員会所管部分を除く
(2)第2条「第2表 繰越明許費」中
・臨交金小川島田幹線道路改良事業費
・地方特定小川島田幹線道路改良事業費
・臨交金和田学校線歩道整備事業費
・地方特定0217号線歩道整理事業費
・国庫補助大覚寺八楠区画整理通常事業費
・国庫補助大覚寺八楠区画整理臨交金事業費
・国庫補助大覚寺八楠まちづくり交付金事業費
・市単独大覚寺八楠区画整理事業費
・国庫補助東小川区画整理臨交金事業費
・国庫補助東小川まちづくり交付金事業費
・地方特定東小川区画整理事業費
・国庫補助会下ノ島石津区画整理臨交金事業費
・国庫補助会下ノ島石津まちづくり交付金事業費
・地方特定会下ノ島石津区画整理事業費
・市単独会下ノ島石津区画整理事業費
(3)第3条「第3表 地方債補正」中
追加
・新合併支援重点道路整備事業
変更
・農業土木事業
・漁港修築事業
・臨時地方道整備事業
・地方特定道路整備事業
・南東地区まちづくり交付金事業
・焼津I.C周辺地区まちづくり交付金事業
(全会一致原案可決)
10.議第20号 平成20年度焼津市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)案
(全会一致原案可決)
11.議第24号 平成20年度焼津市港湾事業特別会計補正予算(第2号)案
(全会一致原案可決)
12.議第25号 平成20年度焼津市水道事業会計補正予算(第2号)案
(全会一致原案可決)
13.議第32号 焼津市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
(全会一致原案可決)
14.議第41号 静岡県大井川広域水道企業団を組織する地方公共団体の数の減少及び規約の変更
について
(全会一致可決)
15.議第44号 焼津市道路線の認定について
(全会一致可決)
5
発議案第1号
焼津市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について
上記の議案を地方自治法第112条及び焼津市議会会議規則第14条の規定により、別紙のとおり提
出します。
平成21年2月19日提出
焼津市議会議長 様
提 出 者
焼津市議会議員 鈴 木 繁 雄 焼津市議会議員 遠 藤 耕 輔
同 齋 藤 寛 之 同 増 田 古志郎
同 石 田 善 秋 同 深 田 百合子
同 加 藤 與志男 同 松 本 修 藏
同 大 石 育 男 同 鈴 木 誠 一
同 田 中 祥 朗 同 太 田 浩三郎
同 岡 本 勝 市 同 鈴 木 正 志
同 塚 本 大 同 増 田 信 行
同 押 尾 完 治 同 増 田 圓次郎
同 浦 田 和 昌 同 良 知 淳 行
同 石 田 昭 夫 同 深 津 三 郎
同 尾 石 昭 夫 同 片 野 伸 男
同 鈴 木 浩 己 同 岡 田 嘉 哲
発議案第1号
焼津市議会委員会条例の一部を改正する条例
焼津市議会委員会条例(昭和42年焼津市条例第19号)の一部を次のように改正する。
第2条第2号中「10人」を「8人」に改める。
第4条第2項中「9人」を「8人」に改める。
附 則
この条例は、公布の日から施行する。
発議案第2号
議第1号 平成21年度焼津市
一般会計予算案に対する附帯決議案
上記の議案を地方自治法第112条及び焼津市議会会議規則第14条の規定により、下記のとおり提
出します。
平成21年3月17日提出
焼津市議会議長 良知淳行様
焼津市議会議員 鈴 木 繁 雄 焼津市議会議員 深 田 百合子
同 齋 藤 寛 之 同 松 本 修 藏
同 石 田 善 秋 同 鈴 木 誠 一
同 加 藤 與志男 同 太 田 浩三郎
同 大 石 育 男 同 鈴 木 正 志
同 田 中 祥 朗 同 増 田 信 行
同 岡 本 勝 市 同 増 田 圓次郎
同 塚 本 大 同 良 知 淳 行
同 押 尾 完 治 同 深 津 三 郎
同 浦 田 和 昌 同 片 野 伸 男
同 石 田 昭 夫 同 岡 田 嘉 哲
同 遠 藤 耕 輔
記
平成21年度予算案には焼津市が直営とするアクアスやいづ管理運営事業費として、平成20年度以上の1億7,300万円の予算が計上されているが、予算を執行するに当たり以下の点を留意するよう附帯決議する。
1 管理運営費は、平成20年度以下に抑えること。
2 市民の利用実績は、平成20年度以上確保すること。
3 委託事業の計画及び目標数値についての説明を議会へ十分行うこと。
4 執行状況については、毎月書面で議会へ報告すること。
5 直営終了時においては、速やかに議会へ結果報告を行うこと。
6 改革提言委員会への諮問は、利用実績につながるものとすること。
発議案第3号
清水泰焼津市長問責決議案
上記の議案を地方自治法第112条及び焼津市議会会議規則第14条の規定により、下記のとおり提
出します。
平成21年3月17日提出
焼津市議会議長 良知淳行様
焼津市議会議員 鈴 木 繁 雄 焼津市議会議員 尾 石 昭 夫
同 齋 藤 寛 之 同 鈴 木 浩 己
同 石 田 善 秋 同 深 田 百合子
同 加 藤 與志男 同 松 本 修 藏
同 大 石 育 男 同 増 田 信 行
同 田 中 祥 朗 同 良 知 淳 行
同 岡 本 勝 市 同 深 津 三 郎
同 塚 本 大 同 片 野 伸 男
同 押 尾 完 治 同 岡 田 嘉 哲
同 浦 田 和 昌
記
平成21年2月19日開会された2月定例会における市長施政について、清水泰市長を問責する。
提案理由
清水市長は、平成20年12月執行の市長選挙において、多くの公約を掲げ当選した。
合併に伴う、新市のまちづくりに向け、こうした公約に対する市民の期待と関心がいつになく高かったことは、疑いのないもので、今後の市政運営が注目されたことは言うまでもない。
しかるに清水市長は、大きくは3つの課題を主張した中で、アクアス問題については自らの公約に反し、主張とは異なつた政策の提案を表明し、問題の認識や説明に足らぎる部分があったと釈明した。
このことは自ら掲げた公約に反するのみならず善良な有権者、選挙民を冒漬するもので、許されるものではない。
言うまでもなく、政治家が最も大切にしなければならないものの1つが選挙における公約であり、公約に対して忠実であるかどうかは政治家の存在を認めるか否かの基準である。
また議会において、平成21年度当初予算を審議中であるにもかかわらず、本会議の答弁とは異なる場当たり的な発言をする等、将来の施政に不安を与えるとともに、議会制民主主義の破壊につながるもので、議会に対するこれ以上の侮辱はないものである。
そのような立場から見るならば、清水市長の今回の対応は、市政を預かる最高責任者としての自覚を欠くものと言わざるを得ず、その行為は、焼津市のみならず市内外に大きな影響を与え、焼津市とその市民の名誉を大きく毀損するものである。
以って、清水市長の市民感覚の欠如と市政運営における重大な責任について、問責決議する。
発議案第4号
「地震防災対策強化地域における地震対策緊急整備事業に係る
国の財政上の特別措置に関する法律」の延長に関する意見書
上記の議案を地方自治法第112条及び焼津市議会会議規則第14条の規定により、別紙のとおり提
出します。
平成21年3月17日提出
焼津市議会議長 良知淳行様
提 出 者
焼津市議会議員 鈴 木 繁 雄 焼津市議会議員 遠 藤 耕 輔
同 齋 藤 寛 之 同 増 田 古志郎
同 石 田 善 秋 同 深 田 百合子
同 加 藤 與志男 同 松 本 修 藏
同 大 石 育 男 同 鈴 木 誠 一
同 田 中 祥 朗 同 太 田 浩三郎
同 岡 本 勝 市 同 鈴 木 正 志
同 塚 本 大 同 増 田 信 行
同 押 尾 完 治 同 増 田 圓次郎
同 浦 田 和 昌 同 良 知 淳 行
同 石 田 昭 夫 同 深 津 三 郎
同 尾 石 昭 夫 同 片 野 伸 男
同 鈴 木 浩 己 同 岡 田 嘉 哲
発議案第4号
「地震防災対策強化地域における地震対策緊急整備事業に係る
国の財政上の特別措置に関する法律」の延長に関する意見書
予想される東海地震に備えて、地震防災対策強化地域の関係地方公共団体は、地震対策緊急整備事業計画に基づき、各般にわたる地震対策を鋭意講じているところである。
この計画は平成21年度末で期限切れを迎えるが、限られた期間内に緊急に整備すべき必要最小限の事業をもって策定されていることから、今後実施すべき事業が数多く残されている。
また、近年の国内外における大地震により得られた教訓を踏まえ、公共施設の耐震化、津波防災施設・避難地・避難路の整備、各種防災資機材の整備等をより一層推進する必要が生じている。
したがって、東海地震による災害から地域住民の生命と財産の安全を確保するためには、地震対策緊急整備事業計画の充実と期間の延長を図り、これらの事業を迅速かつ的確に実施することにより、地震対策の一層の充実に努めていかなければならない。
よって国においては、地震対策緊急整備事業計画の根拠となっている「地震防災対策強化地域における地震対策緊急整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律」の延長について、特段の配慮をされるよう強く要望する。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
平成21年3月17日
静岡県焼津市議会
衆 議 院 議 長 ┐
参 議 院 議 長 │
内 閣 総 理 大 臣 │
総 務 大 臣 │
財 務 大 臣 │
文 部 科 学 大 臣 │
厚 生 労 働 大 臣 ├ 様
農 林 水 産 大 臣 │
国 土 交 通 大 臣 │
内閣府特命担当大臣(防災)│
消 防 庁 長 官 │
林 野 庁 長 官 │
水 産 庁 長 官 ┘
6 広域行政等調査特別委員会の設置について
本市議会は、委員会条例第6条の規定により、次の特別委員会を設置するものとする。
1 特別委員会の名称
広域行政等調査特別委員会
2 委員の定数
8名
3 付議事項
広域行政等についての調査
4 設置理由
地方分権に伴う広域行政が叫ばれている今日、真に住民の要求に沿う広域行政のあり
方を探り、その中で議会の果たすべき役割について調査を行うものとする。
5 調査期間
本特別委員会は議会閉会中も調査を行うことができるものとし、議会が本件終了を議
決するまで、継続して調査を行うものとする。
7 地域資源利活用調査特別委員会の設置について
本市議会は、委員会条例第6条の規定により、次の特別委員会を設置するものとする。
1 特別委員会の名称
地域資源利活用調査特別委員会
2 委員の定数
8名
3 付議事項
地域資源の利活用についての調査
4 設置理由
第4次焼津市総合計画の産業振興分野のうち、「新規産業を創出する」ことについて
は、本市の重要課題である。このような中、「さかなのまち」として、深層水をはじめ、
水産物や「焼津」という地名等を地域資源として捉え、その利活用について調査・研究
する。
5 調査期間
本特別委員会は議会閉会中も調査を行うことができるものとし、議会が本件終了を議
決するまで、継続して調査を行うものとする。
8 港湾整備調査特別委員会の設置について
本市議会は、委員会条例第6条の規定により、次の特別委員会を設置するものとする。
1 特別委員会の名称
港湾整備調査特別委員会
2 委員の定数
8名
3 付議事項
大井川港の整備についての調査・研究
4 設置理由
地域の特性を活かした特色ある産業の振興を図るため港湾機能の充実は重要課題であ
る。大井川港の陸と海をつなぐ人流・物流拠点としての整備について調査・研究する。
5 調査期間
本特別委員会は議会閉会中も調査を行うことができるものとし、議会が本件終了を議
決するまで、継続して調査を行うものとする。
9 平成21年3月17日
焼津市議会
議長 良知淳行様
議会運営委員会
委員長 深津三郎
閉会中継続審査申出書
本委員会は、次のとおり所管事項について、閉会中も継続審査を要すると決定したので、焼津市
議会会議規則第103条の規定により申し出ます。
記
1 審査事項
・議会の運営に関する事項
・議会の会議規則、委員会条例等に関する事項
・議長の諮問に関する事項
2 審査期間
委員の任期中
3 理由
議会の円滑なる運営のため、閉会中に審査する必要がある
10 焼津市議会議員の派遣について
平成21年3月17日
地方自治法第100条第13項及び焼津市議会会議規則第160条の規定により次のとおり
議員を派遣する。
┌──────────────────────────────────────────┐
│1 第92回東海市議会議長会定期総会 │
│ (1)派遣の目的 地方公共団体の事務及び議会運営に関する会議 │
│ (2)派遣場所 豊橋市 │
│ (3)期間 平成21年4月23日~4月24日 │
│ (4)派遣議員 浦田和昌 議員 │
├──────────────────────────────────────────┤
│2 静岡県地方議会議長連絡協議会平成21年度定期総会及び第1回政策研修会 │
│ (1)派遣の目的 地方議会の向上のための情報交換、調査研究 │
│ (2)派遣場所 静岡市 │
│ (3)期間 平成21年5月29日 │
│ (4)派遣議員 浦田和昌 議員 │
└──────────────────────────────────────────┘
* 上記内容に変更等が生じた場合は、議長がこれを決定する。
Copyright © Yaizu City Assembly Minutes, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...