704件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

小・中学校での登校者数現状と対策についてでございます。  毎年文部科学省が実施する、今年度、令和3年度の児童生徒問題行動登校等の生徒指導上の諸課題に関する調査によれば、病気等長期欠席者のうち登校者は年々増加し、過去最多となったということでございます。県内でも1,828人。また、いじめ認知件数も年々増加、増えてるということでございます。

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

登校児童生徒について伺います。 文部科学省調査で、2021年に全国の小・中学校登校だった児童生徒は24万4,940人で過去最多でした。増加は9年連続であるとのことです。しかも、前年度に比べ25%もの増加率は過去に例がないとのことであります。 今回の調査学校側が掲げた登校の要因は、無気力、不安が最も多く、半数を占めました。

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

第1のテーマは、登校支援について伺います。 コロナ禍に揺れた3年目の夏休みも終わり、2学期が始まりました。この時期は、学校へ行きたくない思いを抱えながらも1学期を何とか乗り切った子どもたちが息切れし、本格的な登校に移行していくケースが多い時期でもあります。 市内の2021年度の登校児童生徒数は、2020年度に比べて小中学校合わせて101人増え、502人となっています。

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

宿題の状況、忘れ物、登校状況授業中のうたた寝など、先生が気づくことは多いとされています。本人にその自覚がなかったり、家庭内のことを知られたくないなどが潜んでいることも多いようです。 松江市内で把握しているのは何人ですか。 そして、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーと連携し、福祉サービスにつなげたことがありますか。 

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、登校児童生徒などがeスポーツへの関わりを通じて学校へ復帰する事例などもあるようで、幅広い教育分野への効果も期待されます。 このようなことから、eスポーツは多種多様で複合的な活用ができるものというふうに考えております。 ○議長藤間義明) 2番植田圭介議員。 ◆2番(植田圭介) eスポーツについて、本市の具体的な活用につきまして本当に多くの内容について御答弁いただいたと思います。

江津市議会 2022-09-01 09月01日-01号

さらに、心の教育の充実に努め、いじめ登校等の問題の解決を図るとともに、新たな課題であるヤングケアラー等についても、保護者学校地域社会が一体となり、子供たちに寄り添う生徒指導の実践を通し、誰一人取り残さない子供たち健全育成に努めてまいります。 あわせて、登校やひきこもりなど生きづらさを抱えている子供や若者が学校社会とつながりが持てるよう積極的に取り組んでまいります。 

奥出雲町議会 2022-06-24 令和 4年第2回定例会(第5日 6月24日)

39号 奥出雲町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第2 議案第40号 奥出雲町議会議員及び奥出雲町長選挙における選挙運動の公営に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第3 議案第41号 奥出雲過疎地域における固定資産税課税免除に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第4 議案第42号 奥出雲地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び均一課税

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

子どもや家庭環境をめぐる現状につきまして、少子化人口減少が進む中で、児童虐待登校、いじめ、自死の増加などが深刻化していると指摘されております。松江市の実態をお伺いいたします。 ○議長立脇通也) 松原健康福祉部長。 ◎健康福祉部長松原正) 議員質問のうち、私のほうから、児童虐待と自死の2つについてお答えをさせていただきます。 

松江市議会 2022-06-21 06月21日-03号

前段のほうは、皆さんもうお分かりだと思うので飛ばしますが、1点目、登校支援についてまずお伺いします。 小学校中学校における登校支援策について様々やられていると思いますけれども、新しい学びの形や拠点、場づくり、今の子どもたち登校のこれに対する特性の状況社会情勢についてどう考えているかをお聞きします。 ○議長立脇通也) 成相教育長。 ◎副教育長成相和広) 今の質問お答えします。 

松江市議会 2022-06-20 06月20日-02号

いろいろなこれまでも教育改革によりまして仕事量が増えたり、あるいはいじめ登校への対応であったり、それからまた今回のこの新型コロナ対応ということで、こうしたことで本当に多忙極まりない状況学校の中では常態化しているんじゃないかなと感じております。 そういった状況でありますので、やっぱり学校というところが、魅力ある職場から程遠くなっているんじゃないかなあと、そんな気もしております。 

江津市議会 2022-06-20 06月20日-02号

次に、承認第3号地方活力向上地域における固定資産税均一課税に関する条例の一部を改正する条例制定専決処分につきましては、減収補填制度を想定している省令のうち地域再生法第17条の6の地方公共団体等を定める省令の一部を改正する省令に基づき、令和3年度末に適用期限が到来するものについて2年間期間を延長するものです。よろしく御承認のほどお願いいたします。

奥出雲町議会 2022-06-11 令和 4年第2回定例会(第2日 6月11日)

再編ネットワーク化の文言をなくす代わりに、病院間の役割分担連携を強調、改革のための国の財政措置も、複数病院の統合を前提に施設整備費などを補助する従来のやり方から、採算地区病院を維持しつつ、基幹病院から医師を派遣したり救急体制連携を行ったりする場合も支援対象とするなど、統廃合ありきではないやり方に変えるとしています。  

奥出雲町議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会(第5日 3月25日)

審査結果、賛成少数採択といたしました。  陳情第1号、「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書でございます。審査概要コロナ感染症拡大が低賃金にあえぐ労働者に大きく影響を及ぼしている。そんな中で消費拡大と経済の回復する手段として最低賃金の値上げ、地域間格差の是正を訴える意見書を国に対し提出するよう訴える陳情で、採択すべきとの意見があります。  

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

一方、同じコロナ感染症影響によって国が昨年10月に発表した調査では、登校小中学校生はおよそ19万6,000人と、前の年度から1万5,000人近く増え、過去最高です。そして、隠れ登校といわれる生徒は3倍以上と言われています。 オンライン授業のメリットとして、登校児童生徒等、教室以外の場所にいながら自分の学級の授業を受けることができると昨年9月の定例会の質疑で答弁されています。